午後から雨の予報だったので午前中に昨日切り取ったタマネギの病葉を焼却。 剪定枝はほとんど燃やした後だったので、生の病葉を燃やすのは大変だった。
畑友さんがスイカの苗を1本くれた。 お返しに余っている干瓢の苗を押し付けようとしたけど、植える場所がないからと断られちゃった。 残念!
これでスイカの苗は種まきした苗と合わせて4本になった。 この夏はスイカ地獄に陥るかも・・・。
苗は午後から植えようと思ったけど雷雨になったので明日にする。
今日の収穫:サヤエンドウ・イチゴ(8・あきひめ2)・ネギ・ニンニクの芽(6)
種類はわからないけど接ぎ木の良い苗で、買った苗より上等かも。
これらの接ぎ木苗は管理のしやすい庭の畑で育てることにする。
タマネギの病気はニンニクにも少し出ているけど、タマネギより病気に強いようだ。
よく見たらニンニクの花梗が伸びて蕾が付いていた。
ニンニクの花梗は炒めて食べると美味しいので収穫してきた。
花が咲きそうという事はそろそろ収穫が近いので根元を掘ってみたら立派な大きさになっていた。 今日はそのまま土を戻してきたけど、もう収穫して次の作付けの準備をした方が良いかもしれない。
この辺りには干瓢や実生のスイカを植える予定。

0