ここ二三日で夏野菜の株がびっくりするほど大きくなった…。 初夏だね〜。
私がこの春返却した区画を菜園のお隣さんが借りることになった。 私より少しだけ若いけど、ご婦人が一人でやるには夏の暑さと繁茂する雑草との戦いはかなり厳しい。 迷ってるんですよ〜と相談されたけど結局決心された。
キャベツとブロッコリーの畝のトンネルを大きなものに取り換え、1本枯れてしまったブロッコリーの場所に苗を植えて根切り虫ガードを取り付けた。
庭植えのスイカ・紅まくらの蔓の先端をピンチ・オフした。
後はサボテンの植え替えと昨日収穫してきたタマネギの整理。
今日の収穫:庭イチゴ(6・151個)・ネギ・サニーレタス
やっと植えられる大きさになってきたブロッコリーの苗を欠株した後に1本植えた。
紅まくらの主蔓の先端をピンチした。 夜はまだ気温が下がるので行燈は掛けたままにした。
小玉スイカの葉が6枚になったけど全体的にまだ細くてちょっと心配。 なのに雄花が一つ咲いた。 元肥には鶏糞を入れてあるので肥料は足りていると思うけど細いのはどうして?
トウモロコシの天敵のアワノメイガは葉の裏に卵を産む。 調べたら黄色い卵が産み付けられていた。 アワノメイガというよりニジュウヤホシテントウの卵のように見える。
くず苗ほど小さくないけど、マッチ棒くらいの太さしかなかった苗をプランターに植えて置いたら1本減ったけどそこそこの大きさになった。

0