風が吹いたら銀杏の実が落ちる・・・そんな季節になったんだな〜。
バス通りの銀杏の並木道で銀杏の実を拾った。
夕方畑に行ってホウレンソウの種を直播しようとしたら雨が降り始めた。 暫く待っていたけど上がらないので帰ってきたら上がった。 いつもそう・・・。 結局地面が少し濡れた程度で終わった。
今日の収穫:ヤングコーン(3)・ナス(1)・ピーマン(3)・ネギ
昨年は出遅れたけど今年は負けなかった。 これからどんどん落ちそう。
たくさん有っても食べきれないので1本の木の下に転がっているものだけ拾ってきた。 全部で60個くらいあった。
水の中でビニール手袋をしてにちゃにちゃと揉んだ。
トウモロコシの実が授粉した。 2週間くらいで実るんだったかな。 今年は暑い日が続いているせいでまだアワノメイガがいて少しだけど食い荒らされている。
写真の実の左側の葉に赤い粒粒が見えている。 何かの卵なので潰したけど、益虫のテントウムシの卵かもしれない。 テントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウムシ)の卵も同じ色と形をしていてナスの葉の裏に産み付けられているのをよく見る。

0