強い風が一日中吹き荒れたけど、日中は割と暖かかった。
風邪気味でちょっと体調が悪かったけど夜になって回復した。
タマネギの苗を25本植えて235本の植え付けを終えた。 まだ小さい苗が50本以上あるけどどうしようか・・・。 プランターが空いたら何本か植えてみようと思う。
根深ネギの根元に土寄せ。 ネギの根は酸素の要求量が高いので畝の幅は広くない方が良いく高畝にするのが良いようだ。
庭に植えたミエンドウの苗に蔓を絡ませるネットを設置した。 苗が大きくなりすぎているので雪が降りそうなときは雪避けを被せるつもり。
今日の収穫:ネギ
最後の苗・・・30本ほど苗を抜いて太さが4oに達しないものは苗床に植えなおして予備苗とし、残った25本を植え付けた。 植えた苗のうち何本かは落ちこぼれるので予備苗を使うことになる。
2畝に235本の苗を植えた。 クロマルチが有ると無いとでは雑草の生え方が違う。
鉢植えのショウガの葉が黄ばんできたので収穫した。
小さな鉢に植えた親指の先ほどの種球がこんなに立派になった。 100gなので来年の種球2個分として使用できる。 右の方の茶色の塊が種球。
プランターでも十分に栽培できそうだ。
二日前に踏ん付けた小麦は元気よく立ち直ってきた。

0