自家製のスイカの苗が順調に育ってきたので行燈を外して先端を芯止めした。
5月3日に種まきしたナスの苗を植えた。 植えたほうが成長が早いと思ったけど思ったほど根が出ていなかった。 当分の間は行灯で保護。
菜園が草だらけになってきたので明日は午前中雑草退治の予定。 午後は地元のサッカーチームの応援。
今日の収穫:ミエンドウ・ツルナシインゲン・イチゴ(13)・サニーレタス
順調に育ってきた自家製のスイカ苗。 先端をピンチした。
これも自家製のウリの苗が成長を始めた。
庭ワサビが大きくなってびっくり! でもよく見たらカブラハバチの幼虫がたくさんいる。 ひょっとしたらアブラナ科? だとするとモンシロチョウの産卵場。 調べたらたくさんの卵が植え付けられていた。 大体は落とし、カブラハバチの幼虫を退治して防虫ネットを掛けたけど、卵はまだ残っていると思うので暫く注意していたい。
定植したナスの苗。 秋ナスの種は6月10日頃播くつもり。
サツマイモのバイオ親苗の先端をピンチして芯止めした。 苗が出来るのは6月末かな〜・・。 もっと早くほしいな〜・・・。

0