過日、新聞紙上に全国県民幸福度ランキングなる記事が掲載されていた。
群馬県は47都道府県中最下位との世論調査の結果だそうだ?この我が郷土群馬県が最下位とは信じ難い調査結果だ!
群馬県は日本のやや中心に位置し災害の少ない、風光明媚にして、全国一の温泉県ではないか!世界に誇れるスバルと言うマニアックな人達に絶大な人気を誇る自動車会社があるし、ヤマダ電機だってある。自然を見れば尾瀬があり谷川岳あり、日本一の坂東太郎(利根川)の現流域でもあり、この利根川を元とする関東平野があると言う、自然環境や交通の要衝高崎市など、県民が他県に誇れるものばかりであは無いか!
産業や商業にしても、全国に誇れるものがあるではないか!思い起こせばつい数年前まで、知名度も全国最下位であった事がある。
是は他県の人達が知らなかったのだから素直に受け入れて反省するほかないが、幸福度となると話は別だ!
なぜそのような調査結果になったのか、色々と心当たりはある。
一つには東京が近く、簡単に行ける距離でもあり、東京都比較してしまいがちになるのではないか?それと、群馬県人気質は、物事にあまり執着心がなく、飽きっぽい性格があげられる。裏を反せば、高きを仰ぐ向上心を持っているゆえの、現状に満足しないと言う事なのかもしれない?決して不便な所でもなく、貧乏県でもない。過去に総理大臣も4人輩出しているのは、山口県に次いで二位ではないか!そういった大物政治家が出て居ても、その諸先生方は、お隣の県の今太閤のような我田引水大型スキャンダルも無く、国の為だけを考えた政治をして来たではないか!福田康夫元総理のように、周りが総理選に立候補するように促されても、なかなか返事をしなかった。なぜなら「総理大臣と言うものは、自分からやりたいなどと言ってやるものではない!皆が一致して推薦されてこそなるべきものだ!」とおっしゃいました。さすが群馬県人気質と強く感じた。この様に群馬県人は、自分の事を自慢しない!他人を押しのけてまで、何事もしない!そういった性格であるが、義理と人情にはめっぽう厚い所がある。
内村鑑三は「上州無智亦無才
(上州人は無智にして無才であり)
剛毅木訥易被欺
(意志が強く純朴で飾りけがなくだまされやすい)
唯以正直接萬人
(ただひたすら正直にすべての人に接し)
至誠依神期勝利
(まごころを尽くして神による勝利(恩恵)を待っている)」と群馬県人を評した。
的確な表現である。故に宣伝や商売は下手と思えるのである。
しかしそういった性格だから、群馬県人は信用される事大であると言ってよい。
騙されても騙さないのが群馬県人と言う事だ。
あらゆる方面から群馬を見ても自慢できるものは沢山あるのだが、自慢しない結果が、この様な世論調査になったのかもしれない。
キャラクターグッズで群馬ちゃんが常に3位以内に居るではありませんか!群馬ちゃんかわいいですね〜!知名度が上がって喜んでいた矢先のこの発表に愕然とした。
県民の皆さん、もっと群馬を認識しましょう!謙遜せず、もっと自慢しましょう。
今日のような情報化社会では、特に積極的な発信が必要なのです!
世界遺産にも登録された富岡製糸場跡など今や群馬は注目の的となって居るのです。
もっと自信を持って群馬県人である事を誇りにしましょう!!


0