千畳敷カール
まだこのように残雪が多く、花はほんの咲き始めだった。

でも多くのハイカーが訪れている。
私は午前10時30分、安中の家を出て、妙義松井田インターから上信越高速道路に乗り長野県駒ケ根まで、新車のクラウンハイブリットで初めての遠乗りをしてみた。一般道を走って居ると、とても静かで運転は楽だと感じた。然し高速道路だと、乗換前のフーガ3500CCと比較して少々まだるい感じだ。パワーが全然違うのだから仕方が無いが、足回りに少し安定感の不満を感じた。タイヤがたった1センチ幅が少ないだけでさがでるのかなあ?車種がロイヤルサルーンだから、走りに重点を置いてないから仕方ないかもしれないが、価格が高いにもかかわらず、装備も今一な感じは否めない。
まあ車の事はさておき、私は計画性に乏しいので、いつも外出するのに行き先を決めておらず、行き当たりばったりだから、丸一日を有効に楽しめない!駒ケ根まで行くのに、姨捨サービスエリアで昼になってしまった。昼食を摂ると眠くなるので、野外のベンチで昼寝する事にした。凡そ40分位眠ってしまい食事休憩などと合わせてかなりの時間を費やしてしまった。其の為菅の台バスセンターに着いたのが3時半を回ってしまった。3時45分発のバスでしらび平に向かった。終バス一つ前のバスだ。「今から行ってもすぐ戻って来る事になりますよ!」と言われたが、それでも良いからと切符を買った訳だ。勿論ロープウエーも同じく最終一つ前である。途中雲が掛かって居て景色が見えない!千畳敷近くまで行ったら雲が無くなった!駅に付いて、少しの間なのに、急登した為か、なんだか高山病の様な感じで、頭痛がしてきた。如何と言う事も無かったが、たった20分間の爽やかな空気を味わって17時の最終便で下山した。帰りは駒ケ根高原の日帰り温泉でリフレッシュして帰路に着く。帰りは時速120キロで走り2時間半で帰って来た。

0