あけびの房
一気に秋の訪れです。
少し遅れ気味の様ですが、確かな足取りで実りの秋がやって来ました。果物にも色々あれど、ポピュラーではない果実が、山では採れますね!
写真はあけびですが、塾生の庭で採れた物です。これ!一房です。全部で9個付いていました。
こんなに沢山付いているあけびははじめて見ました。
其の外、沢山持ってきました。始めてみたという人も居り、食べ方を知らなくて種ごと飲み込んでしまった!別にそれでも良いが、種は消化出来なくて其の侭出て来てしまう。
あけびって、とっても甘くて山で見つけると、宝が見つかったような気分になって嬉しい!
しかし食べる所は少なくて、ただ口に含んで甘い種肌を漉して飲み込む様な食べ方しか出来ず、何とも物足りない気分になる。しかし色々な食べ方があり、煎じ薬としても良いようである。
我が工房前の山にも実るが、高か〜い木の上のほうにある為、採る事も出来ず,小鳥や虫の餌になってしまう。
因みに栗も沢山実っているが、やはり高い所だ。
随分前の事だが、其の栗の木に黒い毛に覆われた動物が登って、木を揺すっているではありませんか。
下には二頭が拾っていて、猿だと思った! が!「猿は黒くない!あれは熊だ!」と後で気が付いて、思わず冷や汗が出た事があった。
浅い里山ではあるが、あらゆる野生動物が生息していて、農作物を荒らすので困っているこの頃である。

0