陶芸の研修旅行に行って来ました。
隔年で行っている、陶朋会主催の一泊研修旅行で、
今回は5月25日〜26日の2日間、美濃地方への旅でした。

一日目は犬山城と国宝の茶室如庵の見学で、宿まで直行。
丁度昼の12時に着き宿で昼食。その後ボランティアガイドさんの案内で見学をする。あいにく、低気圧の通過による雨天での見学で、如庵の見学は少々残念であったが、如庵にて抹茶を一服戴く。
夜の宴会では、恒例になって居る、私が提供する総額数十万円?もする作品の争奪戦で盛り上がる。

じゃんけんには絶対に自信がある者が今回は負けた!Sさんオメデトウ!思わぬ勝利に興奮!
次ぐ日は、美濃焼の歴史と作品鑑賞。
久尻元屋敷窯跡
私は数回見学しているが、以前は藪の中に在り、桃山時代の陶片がまだ其の侭に捨て場にあった。今はすっかり見学し易いように建物で保存されていた。皆が感激していた。私の塾生や他で習っている陶芸愛好家のグループなので、大変参考になった事と思う。
すでに一泊バス旅行で行く事が出来る陶芸産地は、ほぼ行き尽くしたので、次は何処へ行こうかと悩む!

2