東京電力が4800億円の巨費を投じて、群馬県上野村と、長野県南相木村の標高差のある山奥に二つのダムを作って、昼間は発電に、夜は余剰電力で下のダムから上のダムへ揚水する、世界最大の揚水式発電所。発電所は、地下500メートルに巨大空洞を掘って設けた。見学が開始されたが、残念な事に、今日は定休日で見学は出来なかったが、ダムサイトを見学する。
場所は、日航機墜落事故で有名になった、御巣鷹の尾根に通じる途中にあるが、かなりの山奥で、自然の素晴らしい地域で、ちょうど新緑の直前で、可憐なピンクの岩つつじが一体に咲いていて、ちょうど見頃であった。今日は寒気団が列島を縦断する形で、あいにく冷たい強風が吹き荒れていた。上野村のは、群馬の秘境で、神流川の清流の美しさは、四万十川以上である。名物猪豚鍋は美味しかった。

1