JA7FYF/AC6XT Amateur Radio bLOG
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
Schedule
RBN activity of JA7FYF/1, 2021
qrz.com/db/ja7fyf
Couscous
NanoVNA
うどんの駅
Boeing 737 Jet Plane
RS 11-04
VBand - Virtual CW Band
iCW関連
最近の投稿画像
Couscous
NanoVNA
うどんの駅
最近のコメント
佐藤さん、こんにち…
on
iCW関連
お元気でしたか? …
on
縦ぶり電鍵操作法
ご無沙汰しておりま…
on
縦ぶり電鍵操作法
NGNさん、コメント…
on
CW Freak最高得点?
CW Freak惜しかった…
on
CW Freak最高得点?
最近のトラックバック
のバグキーを入手し…
from
何にもないぶろぐ
CW FreakやSW40+の…
from
TU de JF2IWL Test!
昨夜は、桜木町でブ…
from
やっぱり無線がした…
蜈域律縲∵怙霑題ェュ…
from
豐也ク
「アマチュア無線…
from
JH3YKV's Amate…
記事カテゴリ
CW/電信 (218)
Virtual Key Collection (139)
移動運用 (56)
コンテスト (56)
自作 (84)
Indonesia(YB) (23)
台湾(BV) (69)
Thai(HS) (7)
Tunisia(3V) (16)
Morocco(CN) (82)
Niger(5U) (15)
Ghana(9G) (6)
Ecuador(HC) (1)
BW2/JA7FYF運用 (16)
JA7FYF/3運用 (13)
TOIEC・仏検・電験3種、その他資格 (33)
ノンジャンル (552)
検索
このブログを検索
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2010/8/23
「K8RA P-2 Paddle」
Virtual Key Collection
N0SSCがパドルの全体、設定について説明しているVideoクリップ。しっかりした作りの様子が伝わってきます。
こちらはこのパドルを使った交信。日頃はPCを使っているので応答するまで相当の躊躇いがあった様子が紹介されています。交信完了後の興奮が感動的です。
初めの第一歩はハードルが高いですが、ここを超えると電信の交信が楽しくなりますね。
0
投稿者: ja7fyf
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/1
「電鍵の固定装置」
Virtual Key Collection
たまたま見つけた実用新案の
電鍵の固定装置
。その詳細はリンクから。
1
投稿者: ja7fyf
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/13
「電鍵形ブローチ」
Virtual Key Collection
「Telegraph Key Romance brooch」と名づけられた一見電鍵に見えるブローチ。
Photo source:
http://www.flickr.com/photos/20902066@N03/page5/
3
投稿者: ja7fyf
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/3/9
「AF2Z's CW QSO」
Virtual Key Collection
SKCCのOAM?での縦ぶれ電鍵での交信を紹介されている。AF2Z Drewさんのキーイングは反動式でとても歯切れの良い符号です。
3
投稿者: ja7fyf
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/24
「German Key」
Virtual Key Collection
OFFICEMUSEUM.COMに掲載されていたGerman Keyです。「駱駝の背」というのでしょうか、素敵な形です。スプリングばねが見えないので、板ばね式と思われます。
0
投稿者: ja7fyf
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2
3
4
5
6
|
《前のページ
|
次のページ》
/28
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”