「クマシだより(JA4ABCの9G1UW訪問記)」
Ghana(9G)
ガーナのクマシに滞在のJA4ABC/小林OMから2つのメールを頂戴したので、まとめて掲載します。
-------------- <9G1UW訪問記> ---------------------
ガーナは今年が建国50周年記念で、明日6日が記念日、クマシ市でもパレードの準備をしていますので、楽しみにしています。
さて、早速のとれとれ話題です。 本日、同じクマシ市の9G1UW(Werner Groen氏)宅を初訪問してきました。
ちょうどシャックを改装中でしたが、とりあえず現用のシャック(無線機TS870)と、アンテナ(40mダイポール)と本人の写真を添付します。日本のハムに写真を広く公開すると断っていますので、ホームページに掲載されても大丈夫です。 現在製作中の30m高のタワーが完成して、ロータリービームを取り付けると、更に強烈な信号が日本に届くと思います。また、このタワーには、インタネット通信用のマイクロ波アンテナも取付けられますので、まもなく電子メールアドレスも公開できると思います。ご期待下さい。
なお、本人はガーナに15年以上住んでいるドイツ人です。ガーナのハムでアクティブな人は、自分を含めて6-7人だと言っていました。
ガーナはハマターンの季節には砂埃がひどくて、昨年末から先月初めまで、特にひどかったのですが、9G1UWのリグは、今までに次々と故障し、修理依頼先が無いので、買い替えを繰り返してきたようです。
今日明日中に再訪問して、故障した機器群の修理の可能性をチェックしたいと思います。(私は横浜の通信機器メーカに勤務したことがありますが、測定器がないと手も足も出ません。電源関係、機構部品関係ならテスタと目視点検だけで修理できるかも?)
申し遅れましたが、私は、JICA(国際協力機構)のシニア海外ボランティアとして、1昨年から今年の10月まで、クマシ市のクマシポリテクニク(3年制工業短大)に、電子工学講師として勤務しています、
今後ともよろしくお願いします。
73s de JA4ABC

1