2021/5/28
お家時間の過ごし方
こんにちは!苫小牧店のFです
今月の16日から緊急事態宣言が発令されましたね・・・
中々収まらないこの状況下でお出かけしたり友達と集まったりできず
窮屈な日常を送っていますが、皆さんはお家時間どう過ごされていますか?
私は8歳の娘がいるのでやっぱり何処か連れて行って一緒に遊びたいなと
思ってしまうのですがそういうわけにもいかず・・・

最近はパズルや塗り絵を一緒にして過ごしています!意外と娘より夢中になってます(笑)
感染対策しながら色々な方法でお家時間を楽しめれたらなと思います!
子供と楽しめるお家時間でオススメがあればぜひ教えて下さい★
1日でも早くコロナが収まるといいですね
1

今月の16日から緊急事態宣言が発令されましたね・・・

中々収まらないこの状況下でお出かけしたり友達と集まったりできず
窮屈な日常を送っていますが、皆さんはお家時間どう過ごされていますか?
私は8歳の娘がいるのでやっぱり何処か連れて行って一緒に遊びたいなと
思ってしまうのですがそういうわけにもいかず・・・


最近はパズルや塗り絵を一緒にして過ごしています!意外と娘より夢中になってます(笑)
感染対策しながら色々な方法でお家時間を楽しめれたらなと思います!
子供と楽しめるお家時間でオススメがあればぜひ教えて下さい★
1日でも早くコロナが収まるといいですね


2021/5/21
ジャンクギターを再生しよう
こんにちは、販売課Kです
私はギターがとても大好きです
弾くのもそうですが手入れをしたり改造したりします。
そんな中、私の日課であるギター漁りをネットでしていると、たまたま今回紹介するギターに出会いました
このギターはHi-standardというバンドのギタリスト横山健のモデルです。
アロハの柄がとてもおしゃれでかわいいです
Hi-standardはエレキをやるきっかけになったバンドで、当時中学2年だった私には雲の上のような存在でした。ちなみにHi-standardは道民にはなじみ深いというか、1×8いこうよで「ステイゴールド」という曲が使われています。この人たちの楽曲です。
「ステイゴールド」が収録されているアルバム「MAKING THE ROAD」は最高です
特に「Dearmyfriend」という曲が弾けるようになりたくて毎日勉強もせず、ひたすら曲を聴き、ギターを鳴らす日々が続きました(自分は独学の為楽譜が読めません)。
脱線してしまいました、ただこのギターパーツが抜き取られていてもぬけの殻での販売でした
ですが大人になった今、知識と今ある財力のすべてをかけてこのギターを再生することを決意し、購入に至りました。
画像には載ってませんが裏側にはステッカーだらけでとても状態が良いとは言えませんでした。ただ、月に限られたお小遣いの中から少しずつパーツを集め、ようやっと今月完成予定です。本当はこれ披露したいです、頑張ってきれいにしたので。。。

近年の音楽の印象はボカロだったり電子音が多かったり、なんていうんでしょうか…語彙力が少ないので表現しがたいのですが、バンドなんだけどバンドっぽくない曲が多いなぁと感じています
こう思うだけで私は歳をとったのでしょうか?「ハイスタ」聴いたことが無い人は全部英語ですが和訳も合わせてyoutubeに載ってるので一度でもいいから聴いて見てみて下さい。後はもう言葉はいらないと思います
コロナ渦でバンドマンたちの活動が狭くなり、本当にいい物も世の中から消えかかっています。しかもネットが発達したのでCDを買う人も減ってきたのではないかと思います。暗いニュースが多いですが、せめて音楽は爆音で聴いて一瞬でもいいから辛い事を忘れられるなら。。。。と思います。ギター完成したら旧友とバンドしたいです。
皆さんもギターに興味持ったらチャレンジしてみて下さいね!!


1

私はギターがとても大好きです

弾くのもそうですが手入れをしたり改造したりします。
そんな中、私の日課であるギター漁りをネットでしていると、たまたま今回紹介するギターに出会いました

このギターはHi-standardというバンドのギタリスト横山健のモデルです。
アロハの柄がとてもおしゃれでかわいいです

Hi-standardはエレキをやるきっかけになったバンドで、当時中学2年だった私には雲の上のような存在でした。ちなみにHi-standardは道民にはなじみ深いというか、1×8いこうよで「ステイゴールド」という曲が使われています。この人たちの楽曲です。
「ステイゴールド」が収録されているアルバム「MAKING THE ROAD」は最高です

特に「Dearmyfriend」という曲が弾けるようになりたくて毎日勉強もせず、ひたすら曲を聴き、ギターを鳴らす日々が続きました(自分は独学の為楽譜が読めません)。
脱線してしまいました、ただこのギターパーツが抜き取られていてもぬけの殻での販売でした

ですが大人になった今、知識と今ある財力のすべてをかけてこのギターを再生することを決意し、購入に至りました。
画像には載ってませんが裏側にはステッカーだらけでとても状態が良いとは言えませんでした。ただ、月に限られたお小遣いの中から少しずつパーツを集め、ようやっと今月完成予定です。本当はこれ披露したいです、頑張ってきれいにしたので。。。


近年の音楽の印象はボカロだったり電子音が多かったり、なんていうんでしょうか…語彙力が少ないので表現しがたいのですが、バンドなんだけどバンドっぽくない曲が多いなぁと感じています

こう思うだけで私は歳をとったのでしょうか?「ハイスタ」聴いたことが無い人は全部英語ですが和訳も合わせてyoutubeに載ってるので一度でもいいから聴いて見てみて下さい。後はもう言葉はいらないと思います

コロナ渦でバンドマンたちの活動が狭くなり、本当にいい物も世の中から消えかかっています。しかもネットが発達したのでCDを買う人も減ってきたのではないかと思います。暗いニュースが多いですが、せめて音楽は爆音で聴いて一瞬でもいいから辛い事を忘れられるなら。。。。と思います。ギター完成したら旧友とバンドしたいです。
皆さんもギターに興味持ったらチャレンジしてみて下さいね!!





2021/5/14
プライベートについて
貯金をして愛車のエスティマにタナベのダウンサスを取り付けることが出来ました!

シャコタンまででは無いですが、満足できる感じになりました。
冬に下廻りを擦りそうですが、カッコ良くなったので良いです
これからはお金をかけすぎずに、両親に恩返しをしていきたいと思います
1


シャコタンまででは無いですが、満足できる感じになりました。
冬に下廻りを擦りそうですが、カッコ良くなったので良いです

これからはお金をかけすぎずに、両親に恩返しをしていきたいと思います

