2017/12/27
年末大掃除
こんにちは!販売部販売課のTです。
クリスマスも終わり、いよいよ年末年始が近付いてきました。
皆さんリビング・浴室・普段使わないガレージの中など、ご家庭の大掃除を始めた頃かと思われます。
普段使わない場所、なかなか見ない場所など汚れの多さにびっくりされたのではないでしょうか?
しかし、毎日使う車の中の掃除も忘れてはいけません!
普段から綺麗にしている、気をつけていると思っていても、シートの下やトランクの中などの普段見えないところや、ドアの裏側(ボディー側)など、実は汚れは溜まっています。
私は先日シートの下から、なくしてしまったと思っていたコートのボタンが出てくるというラッキーが起きました!
今年の汚れは今年のうちに落としてしまい、来年元旦から気持ちの良いスタートを切れる様に、ぜひ皆さん頑張ってみてください♪
0
クリスマスも終わり、いよいよ年末年始が近付いてきました。
皆さんリビング・浴室・普段使わないガレージの中など、ご家庭の大掃除を始めた頃かと思われます。
普段使わない場所、なかなか見ない場所など汚れの多さにびっくりされたのではないでしょうか?
しかし、毎日使う車の中の掃除も忘れてはいけません!
普段から綺麗にしている、気をつけていると思っていても、シートの下やトランクの中などの普段見えないところや、ドアの裏側(ボディー側)など、実は汚れは溜まっています。
私は先日シートの下から、なくしてしまったと思っていたコートのボタンが出てくるというラッキーが起きました!
今年の汚れは今年のうちに落としてしまい、来年元旦から気持ちの良いスタートを切れる様に、ぜひ皆さん頑張ってみてください♪

2017/12/22
レバンガ
こんにちは総務係のMです。
北海道を本拠地とするプロスポーツチームと聞いて皆さんが真っ先に思い浮かぶのは、やはり【日本ハムファイターズ】そして【コンサドーレ札幌】だと思います。
しかし、私の中で真っ先に思い浮かぶのは【レバンガ北海道】なのです!
バスケットの魅力は何よりスピードと点の取合い、その為の激しい駆引きです。
野球やサッカーと違い1試合の平均得点は70〜80点です。ワンゴール2点にしても40回前後の得点加算が観られます!
昨年9月に2つあったプロリーグが1つに統一されBリーグとして開幕しました。
当時36あったチームはそれぞれB1、B2(今期はB3までチーム数が増えました)に格付けされ、さらに3つの地区に分けられています。
レバンガ北海道は2年目の今季もB1で頑張っています!
しかし、B1でプレーし続けるにはどんなに成績が良くても企業の赤字が3年以上続くとリーグから除籍されてしまいます。
レバンガは昨年こそ単年度黒字だったそうですが、まだ累積赤字が残っているとのことで、選手達自らが様々なイベントを企画・参加して知名度アップに努めています。
私は子供達が小学校でバスケットの育成・振興の為に配布される割引券を頼りにホームゲームがある時は可能な限り応援に行っています。昨年よりも指定席が増え、自由席狙いの我が家は端に追いやられていますが、これもリーグに残るため不可欠な事であるので、複雑な心境ですが、もっともっと北海道での知名度が上がればと願っています。
ホーム会場は【きたえーる】です!
ぜひ一度、生で試合を観戦して少しでも興味を持って頂き、リピーターが増えたらと思っています。
4
北海道を本拠地とするプロスポーツチームと聞いて皆さんが真っ先に思い浮かぶのは、やはり【日本ハムファイターズ】そして【コンサドーレ札幌】だと思います。
しかし、私の中で真っ先に思い浮かぶのは【レバンガ北海道】なのです!
バスケットの魅力は何よりスピードと点の取合い、その為の激しい駆引きです。
野球やサッカーと違い1試合の平均得点は70〜80点です。ワンゴール2点にしても40回前後の得点加算が観られます!
昨年9月に2つあったプロリーグが1つに統一されBリーグとして開幕しました。
当時36あったチームはそれぞれB1、B2(今期はB3までチーム数が増えました)に格付けされ、さらに3つの地区に分けられています。
レバンガ北海道は2年目の今季もB1で頑張っています!
しかし、B1でプレーし続けるにはどんなに成績が良くても企業の赤字が3年以上続くとリーグから除籍されてしまいます。
レバンガは昨年こそ単年度黒字だったそうですが、まだ累積赤字が残っているとのことで、選手達自らが様々なイベントを企画・参加して知名度アップに努めています。
私は子供達が小学校でバスケットの育成・振興の為に配布される割引券を頼りにホームゲームがある時は可能な限り応援に行っています。昨年よりも指定席が増え、自由席狙いの我が家は端に追いやられていますが、これもリーグに残るため不可欠な事であるので、複雑な心境ですが、もっともっと北海道での知名度が上がればと願っています。
ホーム会場は【きたえーる】です!
ぜひ一度、生で試合を観戦して少しでも興味を持って頂き、リピーターが増えたらと思っています。

2017/12/13
雪かき
タイヤ課 N です。
今年も雪かきの季節が到来しています。
先日、今シーズン初めての雪かきをしたところ、筋肉痛が2日後にきました。
最初は筋肉痛と気付くことが出来ず、とても心配になりました。
まだ30なのに・・・・・体力が確実に落ちているんだと実感しました。
冬は始まったばかりなので、今年は雪かきを楽しみながら行い、運動不足を解消するようにポジティブに考えようと思います。その為にはただ雪をかくのではなく、どこの筋肉が使われているかなどをイメージしながら行いたいと思います!
0
今年も雪かきの季節が到来しています。
先日、今シーズン初めての雪かきをしたところ、筋肉痛が2日後にきました。
最初は筋肉痛と気付くことが出来ず、とても心配になりました。
まだ30なのに・・・・・体力が確実に落ちているんだと実感しました。
冬は始まったばかりなので、今年は雪かきを楽しみながら行い、運動不足を解消するようにポジティブに考えようと思います。その為にはただ雪をかくのではなく、どこの筋肉が使われているかなどをイメージしながら行いたいと思います!

2017/12/6
「ライジングサン」
こんにちは、総務係のMです。
私はライブに行くことを趣味としており、特に毎年夏に開催されるライジングサンロックフェスティバルを楽しみに1年間を過ごしています。
今年も会社の仲間と2日間通しで行ってきました。
ライジングサンでは好きなアーティストの曲を聴くことが出来るのはもちろんですが、新しい音楽との出会いや、初めて出会った音楽好きの人たちと交流をはかることができるのも醍醐味の一つで、また、音楽だけでなく全道各地のグルメも味わうことができ、名の通りお祭りのような気分で楽しむことが出来ます。
しかし、会場が広いためステージ間の移動距離が長く、一日中音楽が流れ続けている状況で睡眠を取ることもなかなか難しいため、身体への負担がかなり大きく夜中になると「もう二度と来ない!!!」と毎年のように嘆いているのですが、夜明けに最後のアーティストの曲を聞きながら朝日を見ると疲れも吹っ飛び、夏の時期を迎えるとやはり楽しみのほうが大きく、結局毎年行ってしまいます。
今年は大雨が降り、例年のように目一杯楽しむことが出来ず不完全燃焼で終わってしまったので、次は晴れることを期待しながら、来年に向けてまた準備を始めていきたいと思います。
2
私はライブに行くことを趣味としており、特に毎年夏に開催されるライジングサンロックフェスティバルを楽しみに1年間を過ごしています。
今年も会社の仲間と2日間通しで行ってきました。
ライジングサンでは好きなアーティストの曲を聴くことが出来るのはもちろんですが、新しい音楽との出会いや、初めて出会った音楽好きの人たちと交流をはかることができるのも醍醐味の一つで、また、音楽だけでなく全道各地のグルメも味わうことができ、名の通りお祭りのような気分で楽しむことが出来ます。
しかし、会場が広いためステージ間の移動距離が長く、一日中音楽が流れ続けている状況で睡眠を取ることもなかなか難しいため、身体への負担がかなり大きく夜中になると「もう二度と来ない!!!」と毎年のように嘆いているのですが、夜明けに最後のアーティストの曲を聞きながら朝日を見ると疲れも吹っ飛び、夏の時期を迎えるとやはり楽しみのほうが大きく、結局毎年行ってしまいます。
今年は大雨が降り、例年のように目一杯楽しむことが出来ず不完全燃焼で終わってしまったので、次は晴れることを期待しながら、来年に向けてまた準備を始めていきたいと思います。

