2014/8/28
食欲の秋
こんにちは!部品部輸出生産係のSです。
今年の夏も暑い日が続き、夏バテぎみで食欲があまり
なかったのですが、秋が近づきようやく涼しくなってきて、
美味しいものが食べたくなってきています。
食欲の秋ということもありますので、友人や家族で
美味しいお店を探したいと思ってます!
しかし、何の情報も無いお店に行くのは勇気がいりますね…。
・・・という事で、おススメのお店があれば是非教えてください!
0
今年の夏も暑い日が続き、夏バテぎみで食欲があまり
なかったのですが、秋が近づきようやく涼しくなってきて、
美味しいものが食べたくなってきています。
食欲の秋ということもありますので、友人や家族で
美味しいお店を探したいと思ってます!
しかし、何の情報も無いお店に行くのは勇気がいりますね…。
・・・という事で、おススメのお店があれば是非教えてください!

2014/8/22
我が家のキャンプ
こんにちは。車輌部整備課のNです。
我が家では、毎年家族でキャンプに行きます。
ここ数年必ず行くのが、しのつ公園キャンプ場。
このキャンプ場は、温泉の隣という立地に付け加え、
しのつ湖でのボートや貸し自転車、ウォーターダッシュが
楽しめます。
キャンプ場自体も非常に広く、テントが設営できない
ということがないので安心していけます。
しかし何と言っても一番の理由は、自宅から近いことです。
今回は娘と二人で朝設営に行きいったん帰宅、
そして部活から帰ってきた息子と妻、一緒に帰ってきた娘と
4人でキャンプ場へ。
そのあと遊び道具が足りないと言われ私一人帰宅、
キャンプ場にいるよりも車の中と自宅にいる時間の方が
長いような感じ・・・
それでも、我が家にとっては色んな意味で利便性の良い
キャンプ場なので毎年訪れています。
意外と楽しめるキャンプ場なので、みなさんも機会があれば
キャンプをしてみてはいかがでしょうか。
1
我が家では、毎年家族でキャンプに行きます。
ここ数年必ず行くのが、しのつ公園キャンプ場。
このキャンプ場は、温泉の隣という立地に付け加え、
しのつ湖でのボートや貸し自転車、ウォーターダッシュが
楽しめます。
キャンプ場自体も非常に広く、テントが設営できない
ということがないので安心していけます。
しかし何と言っても一番の理由は、自宅から近いことです。
今回は娘と二人で朝設営に行きいったん帰宅、
そして部活から帰ってきた息子と妻、一緒に帰ってきた娘と
4人でキャンプ場へ。
そのあと遊び道具が足りないと言われ私一人帰宅、
キャンプ場にいるよりも車の中と自宅にいる時間の方が
長いような感じ・・・
それでも、我が家にとっては色んな意味で利便性の良い
キャンプ場なので毎年訪れています。
意外と楽しめるキャンプ場なので、みなさんも機会があれば
キャンプをしてみてはいかがでしょうか。

2014/8/7
主婦の独り言
こんにちは。経理部のKです。
夏休みも終わりに近くなり、ようやく
毎日のお弁当作りから開放されると思うと、
自然に笑みがこぼれてしまいます。
校外学習などでたまに作る子供のお弁当は
楽しめるものですが、夏休みの毎日となると・・・
そりゃぁ〜〜〜もう〜〜〜〜〜 大変です
夕食のメニューだけでも頭が痛いのに
お弁当のメニューも加わり、、、一日中食事を考えています
疲れるなぁ〜という言葉と行動、、、、
嫌味に聞こえるらしきため息(旦那サマいわく・・・・)、
面倒だと思うと必ず出てくる頭痛
(都合の良いときだけでてきます)、、、、、、、
疲れているはず
ため息も出ているはず
頭痛も(都合よく)あるはず
なのに・・・・・
なのに〜〜〜〜〜〜
・・・・作ってしまう

家族の好物です♪
お土産やお礼に作っても、、、、
家族で食べてしまいます(知らぬ間に・・・・・)
冷やされる間もなく、食べてくれます・・・・・・・・
何も食べさせてないみたい・・・・・
でも、「美味しかった〜」と言われると疲れもため息も、
頭痛も吹っ飛んでしまうのも事実なんです!
・・・・・・お母さんは勝手なものです
ワタシにとっての「美味しかった」は魔法の言葉なんですよネ
働く主婦って大変?
いえいえ、忙しいのを楽しんでます!
ブツブツ言いながらも【これは主婦、女性の特権かな】
と思ってお料理をしたり、
色々と楽しいことは盛りだくさんです♪
家族の笑顔と美味しい食事があるだけで
ほんわかした気持ちに満たされます!
お調子者のワタシに、家族は「美味しかった〜」
と言い、元気を与えてくれます
ワタシは元気を与えているのかなぁ〜〜〜
食事は与えているはずだけど(笑)
皆さん、元気、与えてますか????
元気をもらってますか????
与えてもらうばかりでなく
与えられる人になりたいものです
主婦の独り言にお付き合い頂き、
ありがとうございます♪
皆さん、元気に秋を迎えましょう♪
1
夏休みも終わりに近くなり、ようやく
毎日のお弁当作りから開放されると思うと、
自然に笑みがこぼれてしまいます。
校外学習などでたまに作る子供のお弁当は
楽しめるものですが、夏休みの毎日となると・・・
そりゃぁ〜〜〜もう〜〜〜〜〜 大変です
夕食のメニューだけでも頭が痛いのに
お弁当のメニューも加わり、、、一日中食事を考えています
疲れるなぁ〜という言葉と行動、、、、
嫌味に聞こえるらしきため息(旦那サマいわく・・・・)、
面倒だと思うと必ず出てくる頭痛
(都合の良いときだけでてきます)、、、、、、、
疲れているはず
ため息も出ているはず
頭痛も(都合よく)あるはず
なのに・・・・・
なのに〜〜〜〜〜〜
・・・・作ってしまう

家族の好物です♪
お土産やお礼に作っても、、、、
家族で食べてしまいます(知らぬ間に・・・・・)
冷やされる間もなく、食べてくれます・・・・・・・・
何も食べさせてないみたい・・・・・
でも、「美味しかった〜」と言われると疲れもため息も、
頭痛も吹っ飛んでしまうのも事実なんです!
・・・・・・お母さんは勝手なものです
ワタシにとっての「美味しかった」は魔法の言葉なんですよネ
働く主婦って大変?
いえいえ、忙しいのを楽しんでます!
ブツブツ言いながらも【これは主婦、女性の特権かな】
と思ってお料理をしたり、
色々と楽しいことは盛りだくさんです♪
家族の笑顔と美味しい食事があるだけで
ほんわかした気持ちに満たされます!
お調子者のワタシに、家族は「美味しかった〜」
と言い、元気を与えてくれます
ワタシは元気を与えているのかなぁ〜〜〜
食事は与えているはずだけど(笑)
皆さん、元気、与えてますか????
元気をもらってますか????
与えてもらうばかりでなく
与えられる人になりたいものです
主婦の独り言にお付き合い頂き、
ありがとうございます♪
皆さん、元気に秋を迎えましょう♪

2014/8/1
さくらんぼ狩り
こんにちは。車輌部販売課のIです。
我が家では毎年恒例で、6月には「イチゴ狩り」、
7月には「さくらんぼ狩り」に行くことが10年ほど
続いておりましたが、今年はまだ両方とも行けていません。
「イチゴ狩り」の方はもう時期的に終わってしまったので、
なんとか「さくらんぼ狩り」には行きたいと思っています。
ぼやぼやしていると「さくらんぼ狩り」も終わってしまうので
次の休みの日に行こうと計画しています。
毎年行っている余市や仁木の方に今年も行く予定です。
さくらんぼには色々な種類がありまして、
品種名は忘れてしまいましたが、私のお気に入りは、
果実の部分が白くて大きな粒のもので
とても甘くて食べ飽きないものです。
・・・とは言えあまり食べ過ぎると
お腹の調子が悪くなるので控えめにしておきます。
まだ「さくらんぼ狩り」に限らず「果物狩り」に行ったことが
無い方には、是非一度体験して頂きたいと思います。
「さくらんぼ狩り」は気軽に行けるのでお勧めです。
0
我が家では毎年恒例で、6月には「イチゴ狩り」、
7月には「さくらんぼ狩り」に行くことが10年ほど
続いておりましたが、今年はまだ両方とも行けていません。
「イチゴ狩り」の方はもう時期的に終わってしまったので、
なんとか「さくらんぼ狩り」には行きたいと思っています。
ぼやぼやしていると「さくらんぼ狩り」も終わってしまうので
次の休みの日に行こうと計画しています。
毎年行っている余市や仁木の方に今年も行く予定です。
さくらんぼには色々な種類がありまして、
品種名は忘れてしまいましたが、私のお気に入りは、
果実の部分が白くて大きな粒のもので
とても甘くて食べ飽きないものです。
・・・とは言えあまり食べ過ぎると
お腹の調子が悪くなるので控えめにしておきます。
まだ「さくらんぼ狩り」に限らず「果物狩り」に行ったことが
無い方には、是非一度体験して頂きたいと思います。
「さくらんぼ狩り」は気軽に行けるのでお勧めです。
