2012/6/30
運動不足
こんにちは、タイヤ部ショップ課恵庭店のMです。
私には、今年の4月に高校に入学した
息子がいます。その息子がテニス部に入部して
毎日練習を頑張っています。
休みの日に息子に誘われ、公園のテニスコートで
テニスをしました。普段タイヤ交換等の作業を
している為、少しは体力に自信があったのですが
実際にやってみると、10分位で息が上がり
次の日には手足が筋肉痛になりました
私も今年で39歳になりましたが、体力で息子には
まだ負けたくありません。
その為には普段から体力づくりをしていくしかありません。
まずは軽い運動から始めて行くぞー
2
私には、今年の4月に高校に入学した
息子がいます。その息子がテニス部に入部して
毎日練習を頑張っています。
休みの日に息子に誘われ、公園のテニスコートで
テニスをしました。普段タイヤ交換等の作業を
している為、少しは体力に自信があったのですが
実際にやってみると、10分位で息が上がり
次の日には手足が筋肉痛になりました

私も今年で39歳になりましたが、体力で息子には
まだ負けたくありません。
その為には普段から体力づくりをしていくしかありません。
まずは軽い運動から始めて行くぞー


2012/6/20
趣味
こんにちは、スポーツReショップ伏見店のTです。
自分は学生時代からギターを弾いています。
約20年前に札幌に来てから、気の合う友人達と
バンドを始めました。
しかし、みんな仕事でメンバーの集まりが徐々に悪く
なり、ここ数年まともにライブをすることが少なくなって
いました。
ライブハウスのイベント等で年に1〜2回くらいの
ペースで演奏することもなかなか大変なのですが、
やれる範囲で、無理せず「バンド」というもの、「ライブ」
というものを楽しんでいきたいと思います
3
自分は学生時代からギターを弾いています。
約20年前に札幌に来てから、気の合う友人達と
バンドを始めました。
しかし、みんな仕事でメンバーの集まりが徐々に悪く
なり、ここ数年まともにライブをすることが少なくなって
いました。
ライブハウスのイベント等で年に1〜2回くらいの
ペースで演奏することもなかなか大変なのですが、
やれる範囲で、無理せず「バンド」というもの、「ライブ」
というものを楽しんでいきたいと思います


2012/6/15
自転車
こんにちは、スポーツReショップのNです。
最近休みの日は子供と自転車に乗って出かけます。
子供が自転車に乗れるようになったので、公園などに
ついていくのに不便だなと思い、実家にあった
折りたたみ自転車を持ってきました。
10数年ぶりに乗ったのですが、なかなか便利で
近所の買い物などに行く時も活躍しています。
ただ、いかんせん折りたたみなので小さく荷物も
積めず、子供もだんだんスピードを出して乗るように
なってきたので、物足りなくなってきてしまいました。
近いうちに自転車をレベルアップさせて、子供が
もう少し大きくなったら、2人で少し遠くまで
サイクリングにでも行こうかなと計画中です。
1
最近休みの日は子供と自転車に乗って出かけます。
子供が自転車に乗れるようになったので、公園などに
ついていくのに不便だなと思い、実家にあった
折りたたみ自転車を持ってきました。
10数年ぶりに乗ったのですが、なかなか便利で
近所の買い物などに行く時も活躍しています。
ただ、いかんせん折りたたみなので小さく荷物も
積めず、子供もだんだんスピードを出して乗るように
なってきたので、物足りなくなってきてしまいました。
近いうちに自転車をレベルアップさせて、子供が
もう少し大きくなったら、2人で少し遠くまで
サイクリングにでも行こうかなと計画中です。

2012/6/4
プロ野球
こんにちは、部品部車輌仕入係のKです。
プロ野球が交流戦で盛り上がっていますね!
我が日本ハムも上位で優勝争いをしており、1点差を
投手が守り切るハラハラする試合が多いですが、
これも野球の醍醐味と思って楽しみに観ています。
さて、先日ネットで伊藤智仁という元投手の動画を見ました。
記録よりも、記憶に残る選手という言葉をよく聞きますが、
この投手もその1人としてご存知の方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
1993年にヤクルトに入団し、右ひじのケガもあり実働6年と
短い投手生命でしたが、1年目の前半戦では153kmのストレートに
130km台の高速スライダーで三振の山を築き、「伊藤がマウンドへ
上がれば負けない」と言われたそうです。
打者の目の前で大きく変化し、ストレートと変わらない軌道の
為どんな一流のバッターでも打つことができませんでした。
今でも伝説の投手として語り継がれている伊藤智仁元投手は
現在ヤクルトの一軍投手コーチです。
選手のことを沢山知れば、野球観戦も更に奥深く楽しめるように
なるんだなと感じています。
2
プロ野球が交流戦で盛り上がっていますね!
我が日本ハムも上位で優勝争いをしており、1点差を
投手が守り切るハラハラする試合が多いですが、
これも野球の醍醐味と思って楽しみに観ています。
さて、先日ネットで伊藤智仁という元投手の動画を見ました。
記録よりも、記憶に残る選手という言葉をよく聞きますが、
この投手もその1人としてご存知の方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。
1993年にヤクルトに入団し、右ひじのケガもあり実働6年と
短い投手生命でしたが、1年目の前半戦では153kmのストレートに
130km台の高速スライダーで三振の山を築き、「伊藤がマウンドへ
上がれば負けない」と言われたそうです。
打者の目の前で大きく変化し、ストレートと変わらない軌道の
為どんな一流のバッターでも打つことができませんでした。
今でも伝説の投手として語り継がれている伊藤智仁元投手は
現在ヤクルトの一軍投手コーチです。
選手のことを沢山知れば、野球観戦も更に奥深く楽しめるように
なるんだなと感じています。
