2009/1/30
ダイエット
仕事中のほとんどを机で過ごしていると、
非常に運動不足な自分に不安を感じている毎日です。
している運動と言えば、ペンを持つ事くらい・・・
現在の部署に配属になり、入社当時からピーク時では
10kgも太っていた事もありました。
そこで、最近はじめたのが体の代謝が良くなると
言われているヨガの呼吸法。今までの肺呼吸をやめて
腹式呼吸を意識して生活を送っているのですが、
はじめてから代謝も良くなり少し痩せた(?)気がします。
まだまだ結果を出すには時間がかかりそうですが、
何事も継続は力なりと言われているので、最後まで
頑張ってみたいと・・・大好きなラーメン屋の前で
決意する自分がいました・・・。まだ目的達成までは
遠く険しい道のりが続きそうです・・・(汗)
0
非常に運動不足な自分に不安を感じている毎日です。
している運動と言えば、ペンを持つ事くらい・・・
現在の部署に配属になり、入社当時からピーク時では
10kgも太っていた事もありました。
そこで、最近はじめたのが体の代謝が良くなると
言われているヨガの呼吸法。今までの肺呼吸をやめて
腹式呼吸を意識して生活を送っているのですが、
はじめてから代謝も良くなり少し痩せた(?)気がします。
まだまだ結果を出すには時間がかかりそうですが、
何事も継続は力なりと言われているので、最後まで
頑張ってみたいと・・・大好きなラーメン屋の前で
決意する自分がいました・・・。まだ目的達成までは
遠く険しい道のりが続きそうです・・・(汗)

2009/1/23
故郷
車輌仕入係の阿部です。
私の生まれ故郷は、名寄市という所ですが、
お正月休みに2日間ほど行ってきました。
昔(20年以上前)は、冬はマイナス20度以下、
雪の量も多かった記憶がありましたが、
今は年々雪の量も減り、昔ほど寒くはないと
聞きました。
これも地球温暖化の影響なのでしょうか?
昔と若干違う光景に寂しさを覚えました。
生まれ故郷というのは、どれ一つとっても
変わらないで居てほしいなと勝手ながら思ってしまう
2日間でした。
0
私の生まれ故郷は、名寄市という所ですが、
お正月休みに2日間ほど行ってきました。
昔(20年以上前)は、冬はマイナス20度以下、
雪の量も多かった記憶がありましたが、
今は年々雪の量も減り、昔ほど寒くはないと
聞きました。
これも地球温暖化の影響なのでしょうか?
昔と若干違う光景に寂しさを覚えました。
生まれ故郷というのは、どれ一つとっても
変わらないで居てほしいなと勝手ながら思ってしまう
2日間でした。

2009/1/16
鏡開き
総務部経理係の北原です。
新たな一年が始まり約2週間が経とうとして
いますね。
先日、鏡開きを行ない、そのお餅でお雑煮を
作りました。今回は私がお雑煮作りを頼まれたのですが、
恥ずかしながらお雑煮を自分で最初から最後まで
作ったことがありませんでした。
お雑煮をいただいた事はありますし、作るのを手伝った
事もあったので、大体必要な材料は解かったので、
作れるだろうと思い挑戦しました。
上司から野菜の切り方や味付けのアドバイスを
いただき、後輩にも手伝ってもらって、なんとか
完成し、会社の皆さんに振るまう事が出来ました。
日本の伝統行事を大切にし、今年も会社の方々と
実りある一年を過ごせるよう祈っています。
3
新たな一年が始まり約2週間が経とうとして
いますね。
先日、鏡開きを行ない、そのお餅でお雑煮を
作りました。今回は私がお雑煮作りを頼まれたのですが、
恥ずかしながらお雑煮を自分で最初から最後まで
作ったことがありませんでした。
お雑煮をいただいた事はありますし、作るのを手伝った
事もあったので、大体必要な材料は解かったので、
作れるだろうと思い挑戦しました。
上司から野菜の切り方や味付けのアドバイスを
いただき、後輩にも手伝ってもらって、なんとか
完成し、会社の皆さんに振るまう事が出来ました。
日本の伝統行事を大切にし、今年も会社の方々と
実りある一年を過ごせるよう祈っています。

2009/1/9
廃車引き取り
車輌仕入係の大島です。
私は事故車や廃車の引取りの作業を担当しています。
去年の事ですが、個人のお客様の所に廃車を引取りに
行った際、お客様が抹消の事が良くわからないとの事で
自分の知っている事を順番に伝えた所、メモ
を取りながら真剣に話を聞いてくれました。
常日頃自分たちでは当たり前の業務として行なっている
事でも、携わる事の無い方には初めてでよくわからない
事だと思います。
又自分自身もどうすれば相手に伝わるか?
と言う事を頭に入れ日々の業務に勤めていきたいと
思いました。
0
私は事故車や廃車の引取りの作業を担当しています。
去年の事ですが、個人のお客様の所に廃車を引取りに
行った際、お客様が抹消の事が良くわからないとの事で
自分の知っている事を順番に伝えた所、メモ
を取りながら真剣に話を聞いてくれました。
常日頃自分たちでは当たり前の業務として行なっている
事でも、携わる事の無い方には初めてでよくわからない
事だと思います。
又自分自身もどうすれば相手に伝わるか?
と言う事を頭に入れ日々の業務に勤めていきたいと
思いました。
