2021/3/28 9:38
3月23日〜25日 長崎へ
実に4ヶ月ぶりの添乗
長崎へ2泊3日で行ってきました

長崎空港到着後、諫早『北御門』の名物鰻まぶし弁当を積込、
バス車中でお召し上がり頂きました

長崎港13時出航の軍艦島上陸周遊クルーズに乗船です

港から約1時間、端島(通称軍艦島)が見えてきました。

天気が良くても海上の気象条件等により、島に上陸できない時もあると聞いていましたが、今回は無事上陸できました
案内ガイドさんの誘導のもと、限られた時間内で第1〜3展望所を巡ります





こんな小さな島に最盛期では5000人以上も住んでいたというから驚きですね
雨風の影響で劣化や破壊がさらに進み、やがてはこの島自体も見れなくなるとも言われています。ホント貴重な見学でした
軍艦島のあらましや当時の暮らしの様子がこちらで紹介してます
→https://www.gunkanjima-cruise.jp/about.html
下船後、長崎港から1泊目の雲仙温泉へ
今回はおしどり池のほとりに建つ『東園』に宿泊です


約3時間にわたる宴会も非常に盛り上がり、
食事も温泉もしっかり堪能して頂きました

こちらは朝食の写真です

2日目はゴルフと観光に分かれ、
観光組の方はタクシー3台で各々好きな所を周遊観光されました
自分は『パサージュ琴海ゴルフクラブ』のゴルフ組に同行しました


2泊目はハウステンボス『ホテルヨーロッパ』に宿泊です
20数年ぶりにハウステンボスに来ました

フロント・ロビーにもチューリップがたくさん




今回はこの名門ホテルに1人1部屋でご宿泊頂きました
超リッチ


夕食までのひと時、園内のイルミネーション・ライトアップを見てきました



写真はほんの一部ですが、世界最大約1300万球の光の王国と呼ばれるだけあって、かなりのスケールでした





夕食はホテルヨーロッパ内のフレンチ・日本料理・鉄板焼の3ヶ所に分かれて、それぞれ高級食材を使った豪華料理を堪能して頂きました





最終日、ハウステンボスに11時半まで滞在し、園内でフリータイムです。
100万本が植えられているチューリップ祭

。めっちゃ綺麗でした


3月25日は29回目のハウステンボス開園記念日でもありました



約1000本の傘が頭上を彩るアンブレラストリートです


長崎市内に移動し、長崎ちゃんぽん発祥のお店『四海楼』にて高級中華の昼食です


昼食後は、大浦天主堂・グラバー園を見学
最終日も好天に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でした





長崎空港でお土産タイムをとり、
17時55発のフライトで伊丹空港に無事到着です
久しぶりの添乗で超VIPの団体様でかなり気を遣いましたが、
3日間天気に恵まれ、皆さんに喜んで頂けて本当に良かったです
やっぱり添乗はイイですね〜
コロナ禍はまだ収束に向かう気配もなく、我々の業界も非常に厳しい状況が続きますが、
なんとか耐えて、またこうして添乗に出たいものです
Mr.I
0
長崎へ2泊3日で行ってきました


長崎空港到着後、諫早『北御門』の名物鰻まぶし弁当を積込、
バス車中でお召し上がり頂きました


長崎港13時出航の軍艦島上陸周遊クルーズに乗船です


港から約1時間、端島(通称軍艦島)が見えてきました。

天気が良くても海上の気象条件等により、島に上陸できない時もあると聞いていましたが、今回は無事上陸できました

案内ガイドさんの誘導のもと、限られた時間内で第1〜3展望所を巡ります






こんな小さな島に最盛期では5000人以上も住んでいたというから驚きですね


軍艦島のあらましや当時の暮らしの様子がこちらで紹介してます
→https://www.gunkanjima-cruise.jp/about.html
下船後、長崎港から1泊目の雲仙温泉へ

今回はおしどり池のほとりに建つ『東園』に宿泊です



約3時間にわたる宴会も非常に盛り上がり、
食事も温泉もしっかり堪能して頂きました


こちらは朝食の写真です


2日目はゴルフと観光に分かれ、
観光組の方はタクシー3台で各々好きな所を周遊観光されました

自分は『パサージュ琴海ゴルフクラブ』のゴルフ組に同行しました



2泊目はハウステンボス『ホテルヨーロッパ』に宿泊です

20数年ぶりにハウステンボスに来ました


フロント・ロビーにもチューリップがたくさん





今回はこの名門ホテルに1人1部屋でご宿泊頂きました




夕食までのひと時、園内のイルミネーション・ライトアップを見てきました




写真はほんの一部ですが、世界最大約1300万球の光の王国と呼ばれるだけあって、かなりのスケールでした






夕食はホテルヨーロッパ内のフレンチ・日本料理・鉄板焼の3ヶ所に分かれて、それぞれ高級食材を使った豪華料理を堪能して頂きました






最終日、ハウステンボスに11時半まで滞在し、園内でフリータイムです。
100万本が植えられているチューリップ祭






3月25日は29回目のハウステンボス開園記念日でもありました




約1000本の傘が頭上を彩るアンブレラストリートです



長崎市内に移動し、長崎ちゃんぽん発祥のお店『四海楼』にて高級中華の昼食です



昼食後は、大浦天主堂・グラバー園を見学

最終日も好天に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でした






長崎空港でお土産タイムをとり、
17時55発のフライトで伊丹空港に無事到着です

久しぶりの添乗で超VIPの団体様でかなり気を遣いましたが、
3日間天気に恵まれ、皆さんに喜んで頂けて本当に良かったです

やっぱり添乗はイイですね〜

コロナ禍はまだ収束に向かう気配もなく、我々の業界も非常に厳しい状況が続きますが、
なんとか耐えて、またこうして添乗に出たいものです

Mr.I

2021/1/6 9:45
1月6日 仕事始め
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
旅行事業部は本日6日より通常営業です。
まだまだ厳しい状況は続きますが、
今年も皆様方に楽しい旅をお届けできるよう、誠心誠意お手伝いさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
生駒交通株式会社
旅行事業部 一同
0
今年も宜しくお願い致します。
旅行事業部は本日6日より通常営業です。
まだまだ厳しい状況は続きますが、
今年も皆様方に楽しい旅をお届けできるよう、誠心誠意お手伝いさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。
生駒交通株式会社
旅行事業部 一同


2020/12/28 9:20
12月28日 仕事納め
本日28日で貸切バス事業部・旅行事業部(生駒交通トラベルサービス)は仕事納めです。
通常営業は本日まで、明日29日は大掃除します。
今年はコロナで本当に大変な1年でした。
添乗に出る機会も少なくなり、
この添乗員ブログの更新も
今年は激減する形となってしまいました。
しかし、こういう状況にも関わらず、
弊社で様々な旅行をして頂いたお客様には大変感謝しております。
また来年も変わらず弊社をご愛顧頂けますよう宜しくお願い致します。
なお、2021年は1月6日(水)より
通常営業いたします。
では皆様よいお年をお迎え下さい。
生駒交通株式会社
貸切バス事業部
生駒交通トラベルサービス
0
通常営業は本日まで、明日29日は大掃除します。
今年はコロナで本当に大変な1年でした。
添乗に出る機会も少なくなり、
この添乗員ブログの更新も
今年は激減する形となってしまいました。
しかし、こういう状況にも関わらず、
弊社で様々な旅行をして頂いたお客様には大変感謝しております。
また来年も変わらず弊社をご愛顧頂けますよう宜しくお願い致します。
なお、2021年は1月6日(水)より
通常営業いたします。
では皆様よいお年をお迎え下さい。
生駒交通株式会社
貸切バス事業部
生駒交通トラベルサービス


2020/12/11 12:52
12月11日 遠足バス見送り
今季最後の遠足バス見送りでした
1ヶ月前に修学旅行に添乗した
6年生が明日香へ出発

今日もイイお天気で良かった

春はコロナの影響で全て中止や延期になった遠足&修学旅行でしたが、秋はすべて予定通り実施できました
一般の団体・グループの仕事が依然としてキャンセルが相次ぐ中、ソーシャルディスタンスを保つために大半がバスの台数を増やして実施して頂き、本当にありがとうございました

Mr.I
0

1ヶ月前に修学旅行に添乗した
6年生が明日香へ出発


今日もイイお天気で良かった


春はコロナの影響で全て中止や延期になった遠足&修学旅行でしたが、秋はすべて予定通り実施できました

一般の団体・グループの仕事が依然としてキャンセルが相次ぐ中、ソーシャルディスタンスを保つために大半がバスの台数を増やして実施して頂き、本当にありがとうございました


Mr.I

2020/11/27 15:05
11月26日 神戸へ
奈良市内の某自治連合会様、
日帰り研修旅行の添乗に行ってきました
ソーシャルディスタンスを保ち、
座席2席を1人でご利用

まずは神戸布引ハーブ園へ
新神戸よりロープウェイで山頂まで約10分。


ハーブ園はすっかりクリスマスモードです


人と防災未来センターで映像や展示物を見ながら、
しっかりと研修です


メリケンパークオリエンタルホテルで、
1時間半ゆっくりとランチバイキングをお楽しみ頂きました
いつもは平日でも混雑する人気のバイキングですが、
コロナの影響なのかすごく空いていました

オープンキッチンでのステーキや天ぷらが好評でした

テラスから神戸港の眺めもGood

自分もガッツリ頂きました


明石の魚の棚商店街で、
GoToトラベルの地域共通クーポンを使ってお土産タイムです

別腹で明石の玉子焼を(笑)
美味しかった〜


今回ご縁があり、弊社を初めてのご利用頂きました。
また次回以降も引き続きご利用頂けることを願っております。
Mr.I
0
日帰り研修旅行の添乗に行ってきました

ソーシャルディスタンスを保ち、
座席2席を1人でご利用


まずは神戸布引ハーブ園へ
新神戸よりロープウェイで山頂まで約10分。


ハーブ園はすっかりクリスマスモードです



人と防災未来センターで映像や展示物を見ながら、
しっかりと研修です



メリケンパークオリエンタルホテルで、
1時間半ゆっくりとランチバイキングをお楽しみ頂きました

いつもは平日でも混雑する人気のバイキングですが、
コロナの影響なのかすごく空いていました


オープンキッチンでのステーキや天ぷらが好評でした


テラスから神戸港の眺めもGood


自分もガッツリ頂きました



明石の魚の棚商店街で、
GoToトラベルの地域共通クーポンを使ってお土産タイムです


別腹で明石の玉子焼を(笑)
美味しかった〜



今回ご縁があり、弊社を初めてのご利用頂きました。
また次回以降も引き続きご利用頂けることを願っております。
Mr.I

2020/11/22 10:16
11月19日〜20日 修学旅行in南紀
月火に引き続き修学旅行の添乗で南紀方面へ

1日目、夏のような暑さのなか語り部さんと和歌山城を見学
午後は広川堤防と稲むらの火の館を見学。
津波には縁の無い奈良ですが、津波を地震に置き換えて、子ども達は熱心にお勉強
再びすさみ温泉『ホテルベルヴェデーレ』に宿泊
夕食時の楽しそうな笑顔に癒されました

2日目は朝から雨…
しかし三段壁洞窟は天候が悪いおかげで、波が高く迫力があり、子ども達は『アトラクションみたいやなぁ〜!』と大喜び
アドベンチャーワールド到着後、横殴りのどしゃ降りに
午前中は遊園地の乗り物はほとんど動いてなかったけど、お昼過ぎに少し天候が回復し、フリーパスで遊べて良かったです
昼食は1500円のミールクーポンで好きなものを♪海鮮丼が人気ありました
今回の乗務員食はパン工房でチキンランチプレートを
焼きたてのパンとチキンが美味しかった♪
15時までたっぷり滞在し帰路へ

天候が悪いながらも、それなりに楽しんでくれたようで、
2日間無事に終えることができ良かったです
Mr.I


0


1日目、夏のような暑さのなか語り部さんと和歌山城を見学

午後は広川堤防と稲むらの火の館を見学。
津波には縁の無い奈良ですが、津波を地震に置き換えて、子ども達は熱心にお勉強

再びすさみ温泉『ホテルベルヴェデーレ』に宿泊

夕食時の楽しそうな笑顔に癒されました



2日目は朝から雨…

しかし三段壁洞窟は天候が悪いおかげで、波が高く迫力があり、子ども達は『アトラクションみたいやなぁ〜!』と大喜び

アドベンチャーワールド到着後、横殴りのどしゃ降りに

午前中は遊園地の乗り物はほとんど動いてなかったけど、お昼過ぎに少し天候が回復し、フリーパスで遊べて良かったです

昼食は1500円のミールクーポンで好きなものを♪海鮮丼が人気ありました

今回の乗務員食はパン工房でチキンランチプレートを

焼きたてのパンとチキンが美味しかった♪
15時までたっぷり滞在し帰路へ


天候が悪いながらも、それなりに楽しんでくれたようで、
2日間無事に終えることができ良かったです

Mr.I



2020/11/22 9:48
11月16日〜17日 修学旅行in南紀
小学校修学旅行の添乗で南紀方面へ

コロナの影響で、6月に実施予定が延期になり、さらに広島行きがアウト
近場のバス旅行での実施と決まりました。
1日目
語り部さんの説明のもと和歌山城を見学
西の丸広場で持参弁当を
田辺の『秋津野ガルテン』へ
廃校した小学校を利用して食事や各種体験、宿泊もできる施設です。
こちらでは、みかんマーマレード作りを体験
みんな頑張って作ってくれました
イイお土産ができましたね
『紀州梅の里なかた』にて梅干し工場を見学。色々なサイズの梅干しに触れて柔らかさを確認
試食ができない代わりに、梅干しのお土産を頂きました
泊まりはすさみ温泉『ホテルベルヴェデーレ』
入館式後、太平洋を眺めながら足湯に浸かる子ども達
ソーシャルディスタンスを保つため2人ずつで間隔を空けての夕食
ご飯のおかわりもしっかりして、残さずに食べてくれました



2日目、初日に引き続き汗ばむ陽気でした
まずは白浜の三段壁洞窟へ
太平洋の絶景と洞窟に子ども達大興奮
修学旅行一番のお楽しみアドベンチャーワールドへ!
パンダやイルカショー、サファリで動物を見たり、
フリーパスを使って遊園地で遊んだりと4時間滞在



昼食は1500円のミールクーポンで好きなものを
写真は乗務員食のハンバーグプレート。こちらにもパンダが(笑)
14時発で奈良に帰路へ

2日間好天に恵まれ、子ども達にも喜んでもらえてホントに良かったです
Mr.I

0


コロナの影響で、6月に実施予定が延期になり、さらに広島行きがアウト

1日目

語り部さんの説明のもと和歌山城を見学

西の丸広場で持参弁当を

田辺の『秋津野ガルテン』へ
廃校した小学校を利用して食事や各種体験、宿泊もできる施設です。
こちらでは、みかんマーマレード作りを体験

みんな頑張って作ってくれました


『紀州梅の里なかた』にて梅干し工場を見学。色々なサイズの梅干しに触れて柔らかさを確認


泊まりはすさみ温泉『ホテルベルヴェデーレ』

入館式後、太平洋を眺めながら足湯に浸かる子ども達

ソーシャルディスタンスを保つため2人ずつで間隔を空けての夕食





2日目、初日に引き続き汗ばむ陽気でした

まずは白浜の三段壁洞窟へ
太平洋の絶景と洞窟に子ども達大興奮

修学旅行一番のお楽しみアドベンチャーワールドへ!
パンダやイルカショー、サファリで動物を見たり、
フリーパスを使って遊園地で遊んだりと4時間滞在




昼食は1500円のミールクーポンで好きなものを

写真は乗務員食のハンバーグプレート。こちらにもパンダが(笑)
14時発で奈良に帰路へ


2日間好天に恵まれ、子ども達にも喜んでもらえてホントに良かったです

Mr.I



2020/11/22 9:29
11月15日 湯の山温泉へ
地元自治会様の日帰り旅行で湯の山温泉へ行って来ました
6月に行く予定がコロナの影響で延期になっていましたが、11月にようやく実施となりました
まずは御在所ロープウェイへ
紅葉時期の日曜日とあって、多くの人出で乗車するまで1時間近く並びました
山の中腹辺りの紅葉はキレイでしたよ〜
山頂は霧で景色がほとんど見えなかったのが残念
『湯の山温泉グリーンホテル』にて、牛すき御膳の昼食と温泉入浴をお楽しみ頂きました

最後は『アクアイグニス』へ
有名パティシエのスイーツやベーカリー等のお買い物をして頂き、帰路につきました
Mr.I



0

6月に行く予定がコロナの影響で延期になっていましたが、11月にようやく実施となりました
まずは御在所ロープウェイへ
紅葉時期の日曜日とあって、多くの人出で乗車するまで1時間近く並びました

山の中腹辺りの紅葉はキレイでしたよ〜

山頂は霧で景色がほとんど見えなかったのが残念

『湯の山温泉グリーンホテル』にて、牛すき御膳の昼食と温泉入浴をお楽しみ頂きました


最後は『アクアイグニス』へ
有名パティシエのスイーツやベーカリー等のお買い物をして頂き、帰路につきました

Mr.I




2020/11/22 8:57
11月13日〜14日 山代温泉へ
久しぶりに北陸へ
小浜で昼食後、『箸匠せいわ』にて若狭塗箸の研磨体験。そして創業300年老舗の米酢醸造の蔵元『とば屋酢店』にて醸造所の見学。
山代温泉『森の栖』に宿泊
非常に落ち着いた雰囲気の宿で、食事も温泉も好評でした
2日目はゴルフ組と観光組に分かれ、
観光組は金沢へ
兼六園→近江町市場→ANAホリデイ・イン金沢にてランチバイキング
→ひがし茶屋町を散策
いずれの場所もコロナ禍とは思えない位、たくさんの観光客で賑わっていました
Mr.I



0

小浜で昼食後、『箸匠せいわ』にて若狭塗箸の研磨体験。そして創業300年老舗の米酢醸造の蔵元『とば屋酢店』にて醸造所の見学。
山代温泉『森の栖』に宿泊

非常に落ち着いた雰囲気の宿で、食事も温泉も好評でした

2日目はゴルフ組と観光組に分かれ、
観光組は金沢へ

兼六園→近江町市場→ANAホリデイ・イン金沢にてランチバイキング


いずれの場所もコロナ禍とは思えない位、たくさんの観光客で賑わっていました

Mr.I





2020/10/24 9:23
10月19〜21日 鹿児島へ
大阪のとある企業様の社員旅行の添乗で
鹿児島に行ってきました!
15時と17時の分便で鹿児島へ


直行で宿泊ホテル『城山ホテル鹿児島』へ向かいました



夕方の桜島、キレイですね〜

ホテルで合流後、お客様は館内の
寿司・鉄板焼・天婦羅・広東料理それぞれに分かれ夕食を



広東料理では見栄えのイイ前菜を始め、
フカヒレスープや、鹿児島産黒毛和牛、
鹿児島産大エビ等の高級食材を使った料理が並びました




2日目、ゴルフ組と観光組に分かれて行動です。
ゴルフ組は鹿児島高牧CCへ
観光組に同行させて頂きました
鹿児島港から桜島フェリーに乗り約15分、桜島へ
湯之平展望所から北岳を見て頂きました


こちらの展望所にはハート型の溶岩石が7つ隠れています
皆さん夢中で探してましたよ〜

霧島市にある『馬酔木国分店』にて昼食

可愛らしい手まり寿司とざるそばの御膳です

午後からは『霧島アートの森』へ
国内外の造形作家の作品が数多く展示されています。
こちらはお客様の職業柄、興味深く熱心に見ておられました

こちらは草間彌生さん作の<赤い靴>です


このような変わった滑り台も
どこから登るんでしょうか…


鹿児島空港近くの『バレル・バレー』にて
焼酎工場の見学と試飲をして頂き、2日目の観光は終了!

ゴルフ組とホテルで合流し、夕食に天文館へ移動です
2日目の夕食は『やきにく高倉』を貸切、高級焼肉です


鹿児島一の繁華街天文館ですが、
やはりコロナの影響で街は閑散としていました


高級焼肉の写真は、残念ながら撮れなかったのですが、
こちらは添乗員用に折りにして頂いた黒毛和牛弁当です

ホテル帰着後に美味しく頂きました

最終日、今日もゴルフ組と観光組に分かれて行動です。
ゴルフ組は祁答院GCへ
観光組は知覧に向かいました
知覧特攻平和会館を見学。
地元鹿児島や九州地区の修学旅行生で賑わっていました。

館内はこの引き揚げられた零戦以外は写真撮影禁止です

こちらの会館は何度も来ていますが、
特攻隊で散っていった若い隊員が
家族にあてた遺書や遺品・手紙をじっくり読むと
国を思う気持ちや無念さが伝わり、涙が出そうになります
指宿で昼食後、山川港からフェリーなんきゅうで
大隅半島の根占港まで約50分の船旅です


遠くに薩摩富士・開聞岳を臨むことができました

根占港から車か小型バスでしか行けないような狭い道を通り『雄川の滝』へ
駐車場から滝つぼまでは約1200mの遊歩道を歩きます

透き通るほどキレイな川辺を歩いていくと…

落差46m幅60m、
エメラルドグリーンの滝つぼに流れ落ちる滝が見事


こちらはNHKの大河ドラマ西郷どんのオープニング映像で有名となり、
癒しのパワースポットになりました
お客様にも喜んで頂けて良かったです


鹿児島空港でゴルフ組と合流し、
19時のフライトで伊丹に無事帰着です
3日間ホントにイイ天気に恵まれ、
大きなトラブルもなくホッとしました
Mr.I
0
鹿児島に行ってきました!
15時と17時の分便で鹿児島へ



直行で宿泊ホテル『城山ホテル鹿児島』へ向かいました




夕方の桜島、キレイですね〜


ホテルで合流後、お客様は館内の
寿司・鉄板焼・天婦羅・広東料理それぞれに分かれ夕食を




広東料理では見栄えのイイ前菜を始め、
フカヒレスープや、鹿児島産黒毛和牛、
鹿児島産大エビ等の高級食材を使った料理が並びました





2日目、ゴルフ組と観光組に分かれて行動です。
ゴルフ組は鹿児島高牧CCへ

観光組に同行させて頂きました

鹿児島港から桜島フェリーに乗り約15分、桜島へ

湯之平展望所から北岳を見て頂きました



こちらの展望所にはハート型の溶岩石が7つ隠れています

皆さん夢中で探してましたよ〜


霧島市にある『馬酔木国分店』にて昼食


可愛らしい手まり寿司とざるそばの御膳です


午後からは『霧島アートの森』へ
国内外の造形作家の作品が数多く展示されています。
こちらはお客様の職業柄、興味深く熱心に見ておられました


こちらは草間彌生さん作の<赤い靴>です



このような変わった滑り台も

どこから登るんでしょうか…



鹿児島空港近くの『バレル・バレー』にて
焼酎工場の見学と試飲をして頂き、2日目の観光は終了!

ゴルフ組とホテルで合流し、夕食に天文館へ移動です

2日目の夕食は『やきにく高倉』を貸切、高級焼肉です



鹿児島一の繁華街天文館ですが、
やはりコロナの影響で街は閑散としていました



高級焼肉の写真は、残念ながら撮れなかったのですが、
こちらは添乗員用に折りにして頂いた黒毛和牛弁当です


ホテル帰着後に美味しく頂きました


最終日、今日もゴルフ組と観光組に分かれて行動です。
ゴルフ組は祁答院GCへ

観光組は知覧に向かいました

知覧特攻平和会館を見学。
地元鹿児島や九州地区の修学旅行生で賑わっていました。

館内はこの引き揚げられた零戦以外は写真撮影禁止です


こちらの会館は何度も来ていますが、
特攻隊で散っていった若い隊員が
家族にあてた遺書や遺品・手紙をじっくり読むと
国を思う気持ちや無念さが伝わり、涙が出そうになります

指宿で昼食後、山川港からフェリーなんきゅうで
大隅半島の根占港まで約50分の船旅です



遠くに薩摩富士・開聞岳を臨むことができました


根占港から車か小型バスでしか行けないような狭い道を通り『雄川の滝』へ
駐車場から滝つぼまでは約1200mの遊歩道を歩きます


透き通るほどキレイな川辺を歩いていくと…

落差46m幅60m、
エメラルドグリーンの滝つぼに流れ落ちる滝が見事



こちらはNHKの大河ドラマ西郷どんのオープニング映像で有名となり、
癒しのパワースポットになりました

お客様にも喜んで頂けて良かったです



鹿児島空港でゴルフ組と合流し、
19時のフライトで伊丹に無事帰着です

3日間ホントにイイ天気に恵まれ、
大きなトラブルもなくホッとしました

Mr.I
