2020/10/13 15:19
10月9日〜11日 広島・琴平へ
今年2月以来8ヶ月ぶりの添乗は、
地元企業様の2泊3日社員旅行でした
福山で昼食後、広島平和記念公園へ
例年なら修学旅行生で賑わっている公園も、今年は閑散と…
資料館も入館制限が掛けられており、入館には予約が必要です




宮島口のフェリーターミナルも改装されて
めっちゃキレイになっていました


フェリーで宮島に渡り『みや離宮』にて宿泊

検温や手指の消毒等コロナ対策もバッチリ



宴会後は厳島神社のライトアップで癒されて頂きました


大鳥居はコロナの影響で修復工事に遅れが出ていて、
終了予定は現在未定だそうです

2日目朝から厳島神社を参拝
こちらも例年なら修学旅行生で賑わっているんですが、
シーンとしていて、厳かな雰囲気での参拝になりました


表参道商店街でお土産タイムを設け、
フェリーで宮島を後にしました。
呉まで約1時間の移動
『大和ミュージアム』と
『海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)』を見学して頂きました。
ミュージアムの目玉、10分の1スケールの戦艦大和です

海上自衛隊で使用されていた潜水艦「あきしお」を屋外展示。
潜水艦内部の見学や資料を展示しています
こちらも密を避けるため、時間入替え制による見学となっています。

呉駅にある『徳兵衛』にて
広島風お好み焼きの昼食です
GoToトラベルの地域共通クーポンを利用しました


瀬戸大橋を渡り、四国は讃岐路へ
2泊目は、こんぴら温泉『紅梅亭』です


到着後すぐにこんぴら参りへ
自分もお客様とご一緒させて頂きました
本宮まで785段の階段を登り…
10年ぶり位に登ったので、汗だくのヘロヘロになりました




1時間半ほどでホテルに戻り、
お客様は温泉でゆっくりと
しかしまだ疲れが残っていたのか、
宴会料理のお箸がなかなか進みませんでした(笑)

翌朝の朝食はバイキング形式でした
ソーシャルディスタンスを保ちながら、
ビニール手袋をはめて料理を取ります。
こちらのバイキングはクオリティも高く好評です



最終日は大歩危峡観光遊覧船に乗船
奇岩巨岩を眺めながら、約4kmを30分間遊覧します


ライオンの横顔に見える獅子岩です
見えるかな


最終日の昼食は、淡路島の人気焼肉店『ありい亭』にて
牧場直営のお店なので、
上質の淡路牛をリーズナブルに食べることができます
呑んで食べて…お客様も大満足の様子でした


淡路ハイウェイオアシスでお土産休憩をとり、生駒に無事帰着
旅行出発前は台風の影響があるかと心配しましたが、幸い3日間天気に恵まれ、コロナで様々な制限や感染予防に気を遣いながらの旅行でしたが、お客様にも喜んで頂き、自分も久しぶりに3日間楽しませて頂きました
Mr.I
0
地元企業様の2泊3日社員旅行でした

福山で昼食後、広島平和記念公園へ
例年なら修学旅行生で賑わっている公園も、今年は閑散と…

資料館も入館制限が掛けられており、入館には予約が必要です





宮島口のフェリーターミナルも改装されて
めっちゃキレイになっていました



フェリーで宮島に渡り『みや離宮』にて宿泊


検温や手指の消毒等コロナ対策もバッチリ




宴会後は厳島神社のライトアップで癒されて頂きました



大鳥居はコロナの影響で修復工事に遅れが出ていて、
終了予定は現在未定だそうです


2日目朝から厳島神社を参拝
こちらも例年なら修学旅行生で賑わっているんですが、
シーンとしていて、厳かな雰囲気での参拝になりました



表参道商店街でお土産タイムを設け、
フェリーで宮島を後にしました。
呉まで約1時間の移動

『大和ミュージアム』と
『海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)』を見学して頂きました。
ミュージアムの目玉、10分の1スケールの戦艦大和です


海上自衛隊で使用されていた潜水艦「あきしお」を屋外展示。
潜水艦内部の見学や資料を展示しています

こちらも密を避けるため、時間入替え制による見学となっています。

呉駅にある『徳兵衛』にて
広島風お好み焼きの昼食です

GoToトラベルの地域共通クーポンを利用しました



瀬戸大橋を渡り、四国は讃岐路へ
2泊目は、こんぴら温泉『紅梅亭』です



到着後すぐにこんぴら参りへ

自分もお客様とご一緒させて頂きました
本宮まで785段の階段を登り…

10年ぶり位に登ったので、汗だくのヘロヘロになりました





1時間半ほどでホテルに戻り、
お客様は温泉でゆっくりと

しかしまだ疲れが残っていたのか、
宴会料理のお箸がなかなか進みませんでした(笑)

翌朝の朝食はバイキング形式でした

ソーシャルディスタンスを保ちながら、
ビニール手袋をはめて料理を取ります。
こちらのバイキングはクオリティも高く好評です




最終日は大歩危峡観光遊覧船に乗船

奇岩巨岩を眺めながら、約4kmを30分間遊覧します



ライオンの横顔に見える獅子岩です




最終日の昼食は、淡路島の人気焼肉店『ありい亭』にて

牧場直営のお店なので、
上質の淡路牛をリーズナブルに食べることができます

呑んで食べて…お客様も大満足の様子でした



淡路ハイウェイオアシスでお土産休憩をとり、生駒に無事帰着

旅行出発前は台風の影響があるかと心配しましたが、幸い3日間天気に恵まれ、コロナで様々な制限や感染予防に気を遣いながらの旅行でしたが、お客様にも喜んで頂き、自分も久しぶりに3日間楽しませて頂きました

Mr.I

2020/9/18 15:18
9月18日 7ヶ月ぶりの団体バス見送り
コロナの影響で春は全面中止になっていた遠足がようやく復活しました
これから12月中旬まで多くの遠足が予定されています。
全て無事に実施されることを願うのみです。
今日は6年生が宇治の平等院と源氏物語ミュージアムに出発しました



出発前の子ども達の楽しそうな笑顔に癒されました
Mr.I
0

これから12月中旬まで多くの遠足が予定されています。
全て無事に実施されることを願うのみです。
今日は6年生が宇治の平等院と源氏物語ミュージアムに出発しました




出発前の子ども達の楽しそうな笑顔に癒されました

Mr.I


2020/8/26 13:21
奈良県民限定 『いまなら。キャンペーン』のご案内
<奈良県民限定 『いまなら。キャンペーン』のご案内>
実 施 期 間:令和2年8月26日(水)チェックイン〜令和3年1月31日(日)
※実施期間前に申込をした予約については、割引を適用することはできません。
※Go To トラベルキャンペーンによる割引との併用はできません。
割引率:対象プラン料金に対し、最大で7割程度(利用回数に制限はありません)
割引額:(1人あたり)2,000円 3,000円 5,000円 10,000円 15,000円
※1人1利用につきクーポン1枚の使用に限ります。(価格帯によりクーポンを設定)
対象プラン:対象期間内に予約をした主に宿泊施設を利用した宿泊・日帰り旅行プラン
利用方法:対象となる旅行会社又は宿泊施設でのプラン予約(県内コンビニでクーポン取得)
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ
※払い戻し、転売不可 ※ クーポン額により一定の負担があります
注意事項:施設利用時に利用者全員の名前と住所を確認出来る書類の提示を求めます
公式WEBサイトはこちら→https://www.nara-campaign.com/
1
実 施 期 間:令和2年8月26日(水)チェックイン〜令和3年1月31日(日)
※実施期間前に申込をした予約については、割引を適用することはできません。
※Go To トラベルキャンペーンによる割引との併用はできません。
割引率:対象プラン料金に対し、最大で7割程度(利用回数に制限はありません)
割引額:(1人あたり)2,000円 3,000円 5,000円 10,000円 15,000円
※1人1利用につきクーポン1枚の使用に限ります。(価格帯によりクーポンを設定)
対象プラン:対象期間内に予約をした主に宿泊施設を利用した宿泊・日帰り旅行プラン
利用方法:対象となる旅行会社又は宿泊施設でのプラン予約(県内コンビニでクーポン取得)
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ
※払い戻し、転売不可 ※ クーポン額により一定の負担があります
注意事項:施設利用時に利用者全員の名前と住所を確認出来る書類の提示を求めます
公式WEBサイトはこちら→https://www.nara-campaign.com/

2020/8/13 15:21
GoToトラベルキャンペーンのご案内
<GoToトラベルキャンぺーン実施中!!>
お客様ご自身で手配するより、旅行会社をご利用された方が断然お得なキャンペーンです!
ご旅行の際はぜひご活用下さい!!
○対象予約期間:2020年7月27日(月)より順次開始
○対象宿泊機関:2020年7月22日(水)〜2021年1月31日(日)予定<2月1日(月)チェックアウトまで>
★終了日は今後変更となる可能性がございます。新型コロナウイルス感染症対策の状況等を踏まえ、給付金の給付を一時的に停止することがあります。
○割引対象旅行商品
宿泊旅行の場合
<個人旅行>
宿泊+交通機関等のセットプラン
宿泊のみ
宿泊に準ずるもの(クルーズ・夜行フェリー・寝台列車)
<団体旅行>
修学旅行・職場旅行などの各種団体旅行
日帰り旅行の場合
<個人・団体旅行>
往復交通機関+α(旅行先でのランチ・体験型アクティビティ等)
○当面の間対象外となる旅行
東京都が目的地となっている旅行(宿泊・入場・下車観光・食事)
東京都に居住する方の旅行
○旅行の補助額について
国内旅行を対象に、宿泊・日帰り旅行代金の1/2相当額が補助されます。但し以下の補助上限が設/定されています。
1人1泊あたり2万円(日帰り旅行は1万円)が上限です。
補助額のうち、「7割が旅行代金割引」「3割が旅行先で使える地域共通クーポンの付与」になります。
そのため、補助額は1/2相当ですが、旅行代金のお支払いは1/2にはなりません。
当面の間のお申込みには地域共通クーポンは付きません(9月頃開始の予定です)
現在は「補助額の7割相当額の旅行代金割引」のみが対象です。
○現地で使える地域共通クーポンとは
現地で使える地域共通クーポンは、額面1枚1,000円単位で発行され、お釣は出ません。
GoToトラベル事業の事務局が一括して発行し、旅行会社や宿泊施設等で利用者に配布します。本格実施は9月以降の予定です。

0
お客様ご自身で手配するより、旅行会社をご利用された方が断然お得なキャンペーンです!
ご旅行の際はぜひご活用下さい!!
○対象予約期間:2020年7月27日(月)より順次開始
○対象宿泊機関:2020年7月22日(水)〜2021年1月31日(日)予定<2月1日(月)チェックアウトまで>
★終了日は今後変更となる可能性がございます。新型コロナウイルス感染症対策の状況等を踏まえ、給付金の給付を一時的に停止することがあります。
○割引対象旅行商品
宿泊旅行の場合
<個人旅行>
宿泊+交通機関等のセットプラン
宿泊のみ
宿泊に準ずるもの(クルーズ・夜行フェリー・寝台列車)
<団体旅行>
修学旅行・職場旅行などの各種団体旅行
日帰り旅行の場合
<個人・団体旅行>
往復交通機関+α(旅行先でのランチ・体験型アクティビティ等)
○当面の間対象外となる旅行
東京都が目的地となっている旅行(宿泊・入場・下車観光・食事)
東京都に居住する方の旅行
○旅行の補助額について
国内旅行を対象に、宿泊・日帰り旅行代金の1/2相当額が補助されます。但し以下の補助上限が設/定されています。
1人1泊あたり2万円(日帰り旅行は1万円)が上限です。
補助額のうち、「7割が旅行代金割引」「3割が旅行先で使える地域共通クーポンの付与」になります。
そのため、補助額は1/2相当ですが、旅行代金のお支払いは1/2にはなりません。
当面の間のお申込みには地域共通クーポンは付きません(9月頃開始の予定です)
現在は「補助額の7割相当額の旅行代金割引」のみが対象です。
○現地で使える地域共通クーポンとは
現地で使える地域共通クーポンは、額面1枚1,000円単位で発行され、お釣は出ません。
GoToトラベル事業の事務局が一括して発行し、旅行会社や宿泊施設等で利用者に配布します。本格実施は9月以降の予定です。


2020/6/29 15:32
新しい旅のエチケット
(一社)全国旅行業協会、(一社)日本旅行業協会をはじめとする旅行関係業界及び交通機関等で構成された旅行連絡会は、感染リスクを避けて旅行に出かける「新しい旅」を提唱し、国土交通省及び観光庁と協力し、旅行者への啓蒙チラシ「新しい旅のエチケット」を作成しました。「新しい旅のエチケット」は、旅行前・旅行中における感染拡大防止のための留意点を旅行者視点で取りまとめたものとなっております。今後のご旅行計画の参考にして下さい。


0



2020/5/18 10:55
5月18日 営業再開!
本日18日より、旅行事業部(生駒交通トラベルサービス)を通常営業(9時30分〜18時)とさせて頂きます。
ただし社員の出勤を制限しており、当面の間は1名又は2名体制となっております。
土曜日は臨時休業、日祝日は定休日となっております。
皆様には長期にわたりご不便とご迷惑をお掛けしましたが、
今後とも生駒交通トラベルサービスを宜しくお願い致します。
緊急事態宣言も段階的に解除され、徐々に新型コロナウイルスの感染拡大も終息に向かってきておりますが、今後第2波、第3波の感染も懸念されています。
旅行業界も、主な観光施設は徐々に営業再開されておりますが、
都市部のホテルや、主要な温泉旅館はまだ休業状態が続いており、
今後、夏くらいまでは影響が出てくると予想されます。
完全終息までは、まだまだ時間が掛かると思われますが、
コロナ騒動前の日常が早く戻ることを願いつつ、
とにかく前向きで頑張るしかないですね!
Mr.I
0
ただし社員の出勤を制限しており、当面の間は1名又は2名体制となっております。
土曜日は臨時休業、日祝日は定休日となっております。
皆様には長期にわたりご不便とご迷惑をお掛けしましたが、
今後とも生駒交通トラベルサービスを宜しくお願い致します。
緊急事態宣言も段階的に解除され、徐々に新型コロナウイルスの感染拡大も終息に向かってきておりますが、今後第2波、第3波の感染も懸念されています。
旅行業界も、主な観光施設は徐々に営業再開されておりますが、
都市部のホテルや、主要な温泉旅館はまだ休業状態が続いており、
今後、夏くらいまでは影響が出てくると予想されます。
完全終息までは、まだまだ時間が掛かると思われますが、
コロナ騒動前の日常が早く戻ることを願いつつ、
とにかく前向きで頑張るしかないですね!
Mr.I

2020/4/21 12:39
4月21日 耐えましょう!!
皆さんこんにちは。
先週16日に緊急事態宣言が全国に拡大発令され、
なおもまだ、新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかかる気配がありません。
この先どうなるのか…不安ばかりが膨らむ毎日でありますが、
明るい未来がきっと来ると信じ、現状は耐えるしかありません。
弊社旅行事業部は、現在平日9時半〜18時まで通常営業致しております。
ただし社員の出勤を制限しており、1名又は2名体制となっております。
土曜日は臨時休業、日祝日は定休日となっております。
団体旅行のキャンセルが相次ぎ、当然添乗に行く機会も失われ、
このブログも長い間更新ができない状況が続いています。
しかし!この先コロナウイルスの感染が終息し、また団体旅行が戻ってきた際には、楽しいブログがお届けできるようにさせて頂きます。
皆様におかれましても、出勤停止や休校、外出自粛等で、
ストレスが溜まる毎日をお過ごしだと思いますが、
なにとぞコロナウイルスに感染されぬように、
そして一緒に耐えていきましょう!!
生駒交通トラベルサービス
Mr.Iこと伊藤 善規
3
先週16日に緊急事態宣言が全国に拡大発令され、
なおもまだ、新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかかる気配がありません。
この先どうなるのか…不安ばかりが膨らむ毎日でありますが、
明るい未来がきっと来ると信じ、現状は耐えるしかありません。
弊社旅行事業部は、現在平日9時半〜18時まで通常営業致しております。
ただし社員の出勤を制限しており、1名又は2名体制となっております。
土曜日は臨時休業、日祝日は定休日となっております。
団体旅行のキャンセルが相次ぎ、当然添乗に行く機会も失われ、
このブログも長い間更新ができない状況が続いています。
しかし!この先コロナウイルスの感染が終息し、また団体旅行が戻ってきた際には、楽しいブログがお届けできるようにさせて頂きます。
皆様におかれましても、出勤停止や休校、外出自粛等で、
ストレスが溜まる毎日をお過ごしだと思いますが、
なにとぞコロナウイルスに感染されぬように、
そして一緒に耐えていきましょう!!
生駒交通トラベルサービス
Mr.Iこと伊藤 善規

2020/3/11 9:08
3月8日〜9日 広島・岩国へ
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、
我々の業界も大打撃を被っています。
3月の団体・グループの仕事もほぼ0になり、
添乗の予定も全て無くなりました
一刻も早い終息を願うのみです…。
で、時間もできたことなので、休みを頂き旅に出てきました
新大阪から新幹線で西へ

駅もガラガラ

車内もガラガラ

新大阪駅で<ひかりレールスター700系>を見かけました。
今はこだまで運用されおり、山陽新幹線で3本くらいしか運行していません。

途中下車して、福山の友達とお造りの美味しいお店でお昼ご飯

その後在来線で、のんびりと広島へ向かいました

修学旅行の下見を兼ねて、
広島駅前にある『ひろしまお好み物語駅前ひろば』へ

15軒のお好み焼き屋さんが入っているのですが、
こちらもコロナの影響でガラガラ…

こちらの『かさねがさね』で頂きました


アテに<いわしレモン>を

宮島産牡蠣が4個ついた<広島牡蠣スペシャル>です


あ〜美味しかった


また6月に子ども達を連れて来ます
広島市内で泊まり、翌日は岩国へ
初めての訪問です
岩国と言えば<錦帯橋>
全長193m、奇跡の名橋と呼ばれる日本三名橋のひとつで、
清流錦川に架かる木造五連のアーチ橋です。

意外と傾斜がキツいのには驚きました


岩国ロープウェイで、標高200mの城山山頂まで約3分、
そこから徒歩5分のところにある岩国城へ

岩国城は、初代岩国領主吉川広家によって慶長13(1608)年に作られた山城です。
三層四階の桃山風南蛮造りでしたが、築城後7年で一国一城制により取り壊されました。
現在の天守は、昭和37年に再建されたものです。

天守閣は展望台になっていて、岩国市街の眺望を楽しむことができます

岩国名物の岩国寿司
郷土料理として親しまれている、押し寿司風に仕上げた保存食としてのチラシ寿司です。

こちらも同じく岩国特産の蓮根を使った、
蓮根麺の瓦焼きです

そして岩国の地酒と言えば、有名な<獺祭>です
めっちゃ美味しい



こちらの『竹の里むさし』は日本一のソフトクリーム店と言われ、
なんと!約170種類のソフトクリームが売られています


ナニコレ珍百景等のTV番組でも多数紹介されているそうです


帰りは新岩国駅から新幹線に乗車

これまた超なつかしい〜!<500系新幹線>
のぞみ時代には、300km/h走行の世界最速列車として名を馳せていました


広島駅からさくらに乗換、快適2&2シートで新大阪に帰りました

普段仕事の時と全然違って、完全ノープランのきまま旅、たまには良いもんですよね
Mr.I
2
我々の業界も大打撃を被っています。
3月の団体・グループの仕事もほぼ0になり、
添乗の予定も全て無くなりました

一刻も早い終息を願うのみです…。
で、時間もできたことなので、休みを頂き旅に出てきました

新大阪から新幹線で西へ


駅もガラガラ


車内もガラガラ


新大阪駅で<ひかりレールスター700系>を見かけました。
今はこだまで運用されおり、山陽新幹線で3本くらいしか運行していません。

途中下車して、福山の友達とお造りの美味しいお店でお昼ご飯


その後在来線で、のんびりと広島へ向かいました


修学旅行の下見を兼ねて、
広島駅前にある『ひろしまお好み物語駅前ひろば』へ

15軒のお好み焼き屋さんが入っているのですが、
こちらもコロナの影響でガラガラ…


こちらの『かさねがさね』で頂きました



アテに<いわしレモン>を


宮島産牡蠣が4個ついた<広島牡蠣スペシャル>です



あ〜美味しかった



また6月に子ども達を連れて来ます

広島市内で泊まり、翌日は岩国へ

初めての訪問です

岩国と言えば<錦帯橋>

全長193m、奇跡の名橋と呼ばれる日本三名橋のひとつで、
清流錦川に架かる木造五連のアーチ橋です。

意外と傾斜がキツいのには驚きました



岩国ロープウェイで、標高200mの城山山頂まで約3分、
そこから徒歩5分のところにある岩国城へ


岩国城は、初代岩国領主吉川広家によって慶長13(1608)年に作られた山城です。
三層四階の桃山風南蛮造りでしたが、築城後7年で一国一城制により取り壊されました。
現在の天守は、昭和37年に再建されたものです。

天守閣は展望台になっていて、岩国市街の眺望を楽しむことができます


岩国名物の岩国寿司

郷土料理として親しまれている、押し寿司風に仕上げた保存食としてのチラシ寿司です。

こちらも同じく岩国特産の蓮根を使った、
蓮根麺の瓦焼きです


そして岩国の地酒と言えば、有名な<獺祭>です

めっちゃ美味しい




こちらの『竹の里むさし』は日本一のソフトクリーム店と言われ、
なんと!約170種類のソフトクリームが売られています



ナニコレ珍百景等のTV番組でも多数紹介されているそうです



帰りは新岩国駅から新幹線に乗車


これまた超なつかしい〜!<500系新幹線>
のぞみ時代には、300km/h走行の世界最速列車として名を馳せていました



広島駅からさくらに乗換、快適2&2シートで新大阪に帰りました


普段仕事の時と全然違って、完全ノープランのきまま旅、たまには良いもんですよね

Mr.I

2020/2/13 16:50
2月11日〜12日 舘山寺温泉へ
視察親睦旅行の添乗で静岡・舘山寺温泉へ


豊田市内で昼食後、
最大収容6500人の巨大ホール『スカイホール豊田』をご視察



舘山寺温泉『ホテル九重』に早めに到着



ロビーからは大草山や浜名湖の景色が一望!

もうすぐ雛祭り…
ロビーには可愛い飾り付けが



宴会では呑んで唄って踊って…



2時間があっという間に過ぎました



袋井宿の名物料理<たまごふわふわ>です

2日目ゆっくり9時半に宿を出発し
航空自衛隊浜松広報館<エアパーク>へ




浜名湖グルメパークでお土産ショッピングを

隣に浜松プリン専門店<Priful>があります
全国プリンサミット2020の東日本の1位になったそうですよ〜



浜松プリン<Priful> HP→https://hamamatsu-purin.com/
岡崎の『日本料理 重の家』にて昼食をとり、生駒に帰路につきました


こちらは乗務員食
ボリュームあって美味しく頂きました

Mr.I
2



豊田市内で昼食後、
最大収容6500人の巨大ホール『スカイホール豊田』をご視察




舘山寺温泉『ホテル九重』に早めに到着




ロビーからは大草山や浜名湖の景色が一望!

もうすぐ雛祭り…

ロビーには可愛い飾り付けが




宴会では呑んで唄って踊って…




2時間があっという間に過ぎました




袋井宿の名物料理<たまごふわふわ>です


2日目ゆっくり9時半に宿を出発し
航空自衛隊浜松広報館<エアパーク>へ





浜名湖グルメパークでお土産ショッピングを


隣に浜松プリン専門店<Priful>があります

全国プリンサミット2020の東日本の1位になったそうですよ〜




浜松プリン<Priful> HP→https://hamamatsu-purin.com/
岡崎の『日本料理 重の家』にて昼食をとり、生駒に帰路につきました



こちらは乗務員食

ボリュームあって美味しく頂きました


Mr.I

2020/2/12 6:45
2月8日〜9日