2019/5/24 19:10
5月22日〜23日 スケッチ旅行in小豆島
毎年お世話になっているスケッチクラブ様の
スケッチ旅行で小豆島へ行ってきました
姫路港からフェリーで1時間40分
船内でお弁当を食べて頂き、福田港に到着です!


1日目は、醤油の香りが漂う<醤の里 馬木散策路>にて
少し暑かったですが、絶好のスケッチ日和に恵まれました



オリーブ畑の間に突如現れたリーゼントのオブジェ(笑)
こちらは瀬戸内国際芸術祭2019の作品のひとつで、
白い部分には窪みがあり、中は地元農産物の直売所として利用されています

土庄港のすぐ目の前『オーキドホテル』にて宿泊です





宴会後には、先生による今日のスケッチ作品の画評会がありました。短時間でしたけど、皆さんよく仕上がっています



2日目、<道の駅小豆島オリーブ公園>へ
今日も最高のお天気になりました

高台でしたので、時折心地よい風も吹き、オリーブの木やギリシャ風車・そして瀬戸内海の海の景色を背景に、5時間スケッチして頂きました





15時半に福田港出航のフェリーにて姫路港へ


今回珍しく!?(笑)2日間共に最高のスケッチ日和に恵まれ、
お客様も満足した絵が描けたようでした
来年も宜しくお願い致します
Mr.I
0
スケッチ旅行で小豆島へ行ってきました

姫路港からフェリーで1時間40分

船内でお弁当を食べて頂き、福田港に到着です!


1日目は、醤油の香りが漂う<醤の里 馬木散策路>にて

少し暑かったですが、絶好のスケッチ日和に恵まれました




オリーブ畑の間に突如現れたリーゼントのオブジェ(笑)
こちらは瀬戸内国際芸術祭2019の作品のひとつで、
白い部分には窪みがあり、中は地元農産物の直売所として利用されています


土庄港のすぐ目の前『オーキドホテル』にて宿泊です






宴会後には、先生による今日のスケッチ作品の画評会がありました。短時間でしたけど、皆さんよく仕上がっています




2日目、<道の駅小豆島オリーブ公園>へ
今日も最高のお天気になりました


高台でしたので、時折心地よい風も吹き、オリーブの木やギリシャ風車・そして瀬戸内海の海の景色を背景に、5時間スケッチして頂きました






15時半に福田港出航のフェリーにて姫路港へ



今回珍しく!?(笑)2日間共に最高のスケッチ日和に恵まれ、
お客様も満足した絵が描けたようでした

来年も宜しくお願い致します

Mr.I

2019/5/21 15:27
15日から17日
2019/5/19 18:10
5月19日 池田&伊丹へ
いつもお世話になっている生駒市内の某子ども会様、今回は初の5月実施で、池田&伊丹方面へお供させて頂きました
まずは『カップヌードルミュージアム大阪池田』へ
9時半の開館に合わせて到着しましたが、すでに団体や一般のお客様で大混雑していました
やっぱり連ドラ効果なんでしょうか…

マイカップヌードルファクトリーにて
オリジナルのカップヌードル作りをお楽しみ頂きました
最初にカップに自由に絵を描いて、

スープや麺、トッピングはスタッフの方に入れて頂きます。

スープは4種類から1つ、トッピング具材は12種類から4つ選べます

エアパッケージに入れたら完成
絵を描く時間もいれたら約40〜50分の工程です

体験後は館内を自由見学。
約800種類のパッケージが展示されているインスタンラーメン・トンネル。
自分も好きだったのがたくさんありました

チキンラーメンが誕生した研究小屋が忠実に再現されています


『伊丹スカイパーク』へ


飛行機の離発着を見ながら、みんなでお弁当を食べ、
大型遊具でタップリ遊んで頂きました


子どもたちからの「楽しかった〜〜
また行きたい〜〜
」の声が、ホント嬉しいですね
いつもご利用ありがとうございます。
Mr.I
0

まずは『カップヌードルミュージアム大阪池田』へ

9時半の開館に合わせて到着しましたが、すでに団体や一般のお客様で大混雑していました


マイカップヌードルファクトリーにて
オリジナルのカップヌードル作りをお楽しみ頂きました

最初にカップに自由に絵を描いて、

スープや麺、トッピングはスタッフの方に入れて頂きます。

スープは4種類から1つ、トッピング具材は12種類から4つ選べます


エアパッケージに入れたら完成

絵を描く時間もいれたら約40〜50分の工程です


体験後は館内を自由見学。
約800種類のパッケージが展示されているインスタンラーメン・トンネル。
自分も好きだったのがたくさんありました


チキンラーメンが誕生した研究小屋が忠実に再現されています



『伊丹スカイパーク』へ



飛行機の離発着を見ながら、みんなでお弁当を食べ、
大型遊具でタップリ遊んで頂きました



子どもたちからの「楽しかった〜〜



いつもご利用ありがとうございます。
Mr.I

2019/5/19 17:34
5月17日〜18日 高知へ
令和一発目の添乗は、
大阪市内の建設会社協力会様の高知旅行です。
新大阪駅を9時に出発し、徳島の土柱で昼食を挟み高知へ
西島園芸団地にて、
メロンとスイカの試食をお楽しみ頂きました

どちらもすごく甘かったですよ〜


そして桂浜へ
風が強かったですが、好天に恵まれ浜を散策

高さ13.5mの坂本龍馬像は
逆光の為、写真はこんな感じに

高知市内の『ホテル土佐御苑』に到着し、
宴会前に会議をして頂きました

玄関にあるミニ<はりまや橋>

名物鰹のタタキやお造り三種、四万十うなぎバーガー、和牛冷しゃぶ等々
土佐料理をお召し上がり頂き、呑んで唄って宴会は盛り上がりました






こちらは西土佐名物の栗焼酎<ダバダ火振>です
栗を50%も使用し、栗の香りとソフトな甘みで呑みやすい焼酎です

宴会途中にはホテルスタッフさんによる<うげうげ踊り>で、
場をさらに盛り上げて頂きました


<うげうげ踊り>とは、高知の有名な<よさこい踊り>と<しばてん踊り>を融合させたホテルオリジナルの踊りだそうです

宴会後は、半分以上のお客様は高知の夜の街へおでかけ
もちろん私もご一緒させて頂きました
最後は屋台の『松ちゃん』のパリパリ餃子で〆です


高知2日目は、高知城天守閣へ登城し

ひろめ市場にてお土産ショッピング

吉野川ハイウェイオアシスで、
阿波牛すき焼き御膳の昼食後、新大阪へ帰路に

乗務員食は阿波尾鶏のとり天丼をチョイスしました


夕方、無事に新大阪駅に到着
今回2回目の協力会旅行でしたが
初回よりは馴染んだ様子で、交流を深めておられました
また来年も宜しくお願い致します。
Mr.I
0
大阪市内の建設会社協力会様の高知旅行です。
新大阪駅を9時に出発し、徳島の土柱で昼食を挟み高知へ

西島園芸団地にて、
メロンとスイカの試食をお楽しみ頂きました


どちらもすごく甘かったですよ〜



そして桂浜へ
風が強かったですが、好天に恵まれ浜を散策


高さ13.5mの坂本龍馬像は
逆光の為、写真はこんな感じに


高知市内の『ホテル土佐御苑』に到着し、
宴会前に会議をして頂きました


玄関にあるミニ<はりまや橋>


名物鰹のタタキやお造り三種、四万十うなぎバーガー、和牛冷しゃぶ等々
土佐料理をお召し上がり頂き、呑んで唄って宴会は盛り上がりました







こちらは西土佐名物の栗焼酎<ダバダ火振>です

栗を50%も使用し、栗の香りとソフトな甘みで呑みやすい焼酎です


宴会途中にはホテルスタッフさんによる<うげうげ踊り>で、
場をさらに盛り上げて頂きました



<うげうげ踊り>とは、高知の有名な<よさこい踊り>と<しばてん踊り>を融合させたホテルオリジナルの踊りだそうです


宴会後は、半分以上のお客様は高知の夜の街へおでかけ

もちろん私もご一緒させて頂きました

最後は屋台の『松ちゃん』のパリパリ餃子で〆です



高知2日目は、高知城天守閣へ登城し

ひろめ市場にてお土産ショッピング

吉野川ハイウェイオアシスで、
阿波牛すき焼き御膳の昼食後、新大阪へ帰路に


乗務員食は阿波尾鶏のとり天丼をチョイスしました



夕方、無事に新大阪駅に到着

今回2回目の協力会旅行でしたが
初回よりは馴染んだ様子で、交流を深めておられました
また来年も宜しくお願い致します。
Mr.I
