2018/11/25 16:15
11月24日 比叡山・近江八幡へ
東京から来られたお客様のアテンドに行ってきました
前日に東京から京都に入られ、大原・三千院等を観光後、おごと温泉へ
おごと温泉『びわ湖花街道』を出発


ボランティアガイドさんの案内のもと、比叡山延暦寺へ
根本中堂と国宝殿、西塔を見学しました。

根本中堂は現在十年間の大規模修繕中で、八年後に完成予定です





それにしても寒かったです
標高800m程の山なので、かなり冷え込んでいました。
近江八幡へ向かい、『ホテルニューオウミ』9階の鉄板焼伊ぶきにて、お客様は近江牛のステーキコースを堪能して頂きました

高〜〜いお肉の追加もされて、かなりご満足いただけたようです


ちなみに乗務員食は、ホテル内の中国料理店にてランチメニューでした


昼食後、近江商人の街並みや八幡堀、日牟礼八幡宮を車窓観光し、ラコリーナへ

3連休の中日とあって、渋滞でかなり遅れましたが、本日の宿泊場所『奈良ホテル』へお送りさせて頂きました
最終日は法隆寺観光をし帰路につかれます。
4月にもご利用頂き、そして秋も再度ご利用頂き本当にありがとうございました
Mr.I
0

前日に東京から京都に入られ、大原・三千院等を観光後、おごと温泉へ

おごと温泉『びわ湖花街道』を出発



ボランティアガイドさんの案内のもと、比叡山延暦寺へ

根本中堂と国宝殿、西塔を見学しました。

根本中堂は現在十年間の大規模修繕中で、八年後に完成予定です






それにしても寒かったです

標高800m程の山なので、かなり冷え込んでいました。
近江八幡へ向かい、『ホテルニューオウミ』9階の鉄板焼伊ぶきにて、お客様は近江牛のステーキコースを堪能して頂きました


高〜〜いお肉の追加もされて、かなりご満足いただけたようです



ちなみに乗務員食は、ホテル内の中国料理店にてランチメニューでした



昼食後、近江商人の街並みや八幡堀、日牟礼八幡宮を車窓観光し、ラコリーナへ


3連休の中日とあって、渋滞でかなり遅れましたが、本日の宿泊場所『奈良ホテル』へお送りさせて頂きました

4月にもご利用頂き、そして秋も再度ご利用頂き本当にありがとうございました

Mr.I

2018/11/25 15:29
11月22〜23日 広島修学旅行
小学校の修学旅行の添乗で広島・宮島へ行ってきました
奈良から近鉄、そして京都から新幹線で広島へ

広島駅からは路面電車で平和公園へ移動です

到着後、原爆ドームを見て記念撮影

原爆の子の像で平和集会を。
みんな大きな声で<折り鶴の歌>を歌ってました

資料館で、被爆体験の語り部さんの話を聞き、館内を見学。
来年の春には本館もリニューアルされ、本館&東館がフルオープンとなります

そして、1時間程フィールドワークを

見事に色付いたイチョウの木


青い空に色が映えますね〜

元安桟橋からアクアネットに乗り、宮島まで45分の船旅です

宮島シーサイドホテルにて宿泊

この小学校は毎年添乗に行かせて頂いていますが、今年ほど盛り上がった夕食タイムはなかったですね〜(笑)芸達者な子どもたち、そしてそれに乗せられた先生
ホント楽しいひと時でした

翌朝、6時半に起床し、まずはホテル前の砂浜を散歩


海なし県の子供たちには、こういう光景は非日常なんですね〜

散歩でお腹も減り、朝食もしっかり食べてくれました

2日目は観光ガイドさんと厳島神社へ向かいました。
3連休の初日とあって、観光客でかなり賑わっていました。


海がちょうど満潮の時間だったので、ご覧のようにかなりギリギリまで海水が上がってきていました




厳島神社見学のあとは、お買い物&食べ歩きタイム
自分も焼きガキと揚げもみじを


ネギ塩をトッピングしたら、格別に美味しくなりましたよ〜



宮島の鹿を使用したポスター
見事な笑顔ですね


フェリーで宮島口に渡り、カレーランチの昼食を


在来線で広島駅に向かい、新幹線で新大阪へ

新大阪から貸切バスで、無事予定通りに学校に到着しました
2日間色々とアクシデントがあり、先生方も大変でしたが、ゲガ人を出すことなく全員揃って修学旅行ができて本当に良かったですね
イイ思い出作れたかな

Mr.I
0

奈良から近鉄、そして京都から新幹線で広島へ


広島駅からは路面電車で平和公園へ移動です


到着後、原爆ドームを見て記念撮影


原爆の子の像で平和集会を。
みんな大きな声で<折り鶴の歌>を歌ってました


資料館で、被爆体験の語り部さんの話を聞き、館内を見学。
来年の春には本館もリニューアルされ、本館&東館がフルオープンとなります


そして、1時間程フィールドワークを


見事に色付いたイチョウの木



青い空に色が映えますね〜


元安桟橋からアクアネットに乗り、宮島まで45分の船旅です


宮島シーサイドホテルにて宿泊


この小学校は毎年添乗に行かせて頂いていますが、今年ほど盛り上がった夕食タイムはなかったですね〜(笑)芸達者な子どもたち、そしてそれに乗せられた先生



翌朝、6時半に起床し、まずはホテル前の砂浜を散歩



海なし県の子供たちには、こういう光景は非日常なんですね〜


散歩でお腹も減り、朝食もしっかり食べてくれました


2日目は観光ガイドさんと厳島神社へ向かいました。
3連休の初日とあって、観光客でかなり賑わっていました。


海がちょうど満潮の時間だったので、ご覧のようにかなりギリギリまで海水が上がってきていました





厳島神社見学のあとは、お買い物&食べ歩きタイム

自分も焼きガキと揚げもみじを



ネギ塩をトッピングしたら、格別に美味しくなりましたよ〜




宮島の鹿を使用したポスター




フェリーで宮島口に渡り、カレーランチの昼食を



在来線で広島駅に向かい、新幹線で新大阪へ


新大阪から貸切バスで、無事予定通りに学校に到着しました

2日間色々とアクシデントがあり、先生方も大変でしたが、ゲガ人を出すことなく全員揃って修学旅行ができて本当に良かったですね



Mr.I

2018/11/18 19:00
11月18日 有馬へ
毎年お世話になっている、生駒市内の某自治会様の日帰り親睦旅行でした

生駒から1時間程で、灘の『白鶴酒造資料館』に到着
酒造行程を映像や展示物を見ながらご見学頂きました


そして最後に利き酒を
<蔵酒><灘の生一本>の清酒や、梅酒・ゆず酒などの試飲ができました


灘から有馬温泉まで約30分
『有馬御苑』に11時に到着!
先に、金泉&銀泉の温泉入浴や、街並み散策をお楽しみ頂きました


所々紅葉がキレイに色付いているところも




生チョコレートがコーティングされた<チョコレート炭酸煎餅>です


12時から昼宴会スタート



呑んで、唄って、約2時間半タップリ盛り上がりました
<生駒のひばり><生駒のリンダ>のカラオケパフォーマンス、アクシデントも笑いに替え(笑)、めっちゃ楽しかったです



動画が見たい方はぜひ伊藤まで(笑)


最後に『めんたいパーク神戸三田』にて
明太子の試食やショッピングをお楽しみ頂きました

もうクリスマス仕様ですね〜

1年早いなぁ〜

帰路のバス車内では、宴会場で歌い足らなかったようで(笑)カラオケ三昧でした

毎年のご利用ありがとうございます
また来春のお花見でお会いしましょう

Mr.I
0


生駒から1時間程で、灘の『白鶴酒造資料館』に到着

酒造行程を映像や展示物を見ながらご見学頂きました



そして最後に利き酒を

<蔵酒><灘の生一本>の清酒や、梅酒・ゆず酒などの試飲ができました



灘から有馬温泉まで約30分
『有馬御苑』に11時に到着!
先に、金泉&銀泉の温泉入浴や、街並み散策をお楽しみ頂きました



所々紅葉がキレイに色付いているところも





生チョコレートがコーティングされた<チョコレート炭酸煎餅>です



12時から昼宴会スタート




呑んで、唄って、約2時間半タップリ盛り上がりました

<生駒のひばり><生駒のリンダ>のカラオケパフォーマンス、アクシデントも笑いに替え(笑)、めっちゃ楽しかったです




動画が見たい方はぜひ伊藤まで(笑)


最後に『めんたいパーク神戸三田』にて
明太子の試食やショッピングをお楽しみ頂きました


もうクリスマス仕様ですね〜


1年早いなぁ〜


帰路のバス車内では、宴会場で歌い足らなかったようで(笑)カラオケ三昧でした


毎年のご利用ありがとうございます

また来春のお花見でお会いしましょう


Mr.I

2018/11/13 20:17
11月13日 伊勢・鳥羽へ
地元のお客様33名と伊勢神宮・鳥羽へ行ってきました

生駒を出発して約3時間で伊勢神宮・内宮に到着。
今日はわりとバスも少なく、参拝もスムーズでした
宇治橋を渡り

五十鈴川の清らかな水で手と口を清め

そして正宮へ
二礼二拍手一礼の作法で参拝し、日頃の感謝の気持ちを神様に伝えます

参拝の後はおはらい町・おかげ横丁へ
久しぶりに来たので<赤福ぜんざい>を
やっぱり美味しいなぁ〜〜

鳥羽の老舗『戸田家』にて昼宴会です




伊勢えびや鯛のかぶと煮、牛すき鍋など、豪華な料理が並びました

約2時間ゆっくり宴会をお楽しみ頂きました

大漁水産にてお土産ショッピングをし、帰路伊勢道の一部通行止めもありましたが、予定より30分程度の遅れで、無事生駒に帰着しました

弊社では2年に1度実施して頂くご旅行、また再来年にお会いしましょう
Mr.I
0


生駒を出発して約3時間で伊勢神宮・内宮に到着。
今日はわりとバスも少なく、参拝もスムーズでした

宇治橋を渡り

五十鈴川の清らかな水で手と口を清め

そして正宮へ
二礼二拍手一礼の作法で参拝し、日頃の感謝の気持ちを神様に伝えます


参拝の後はおはらい町・おかげ横丁へ

久しぶりに来たので<赤福ぜんざい>を

やっぱり美味しいなぁ〜〜


鳥羽の老舗『戸田家』にて昼宴会です





伊勢えびや鯛のかぶと煮、牛すき鍋など、豪華な料理が並びました


約2時間ゆっくり宴会をお楽しみ頂きました


大漁水産にてお土産ショッピングをし、帰路伊勢道の一部通行止めもありましたが、予定より30分程度の遅れで、無事生駒に帰着しました


弊社では2年に1度実施して頂くご旅行、また再来年にお会いしましょう

Mr.I

2018/11/11 19:23
11月11日 吹田・宝塚・有馬へ
毎年お世話になっている、某自治会46名様の日帰り添乗でした
イイお天気の中、定刻の15分前に出発



まずはエキスポシティの『NIFREL』へ
様々な動物にふれあいながら、癒しの時間を取って頂きました


ゾウガメのドアップ〜(笑)

キツネザルはもぐもぐタイムでした(笑)



飼い主募集中のホワイトタイガーリアル(笑)ちなみに14万円します

いつ見てもこのガンダム&ザク、かっこえ〜〜な〜〜


今日の昼食は、創業92年の老舗『宝塚ホテル』にて、ランチバイキングです
1時間半タップリ、ゆっくりとお楽しみ頂きました




我々乗務員もお客様と同じバイキングを頂きました
鮭とひじきの混ぜご飯やチラシ寿司等、種類も豊富で美味しかったですよ〜

宝塚歌劇のおひざ元とあって、
館内の階段はさながら<大階段>っぽく

現役トップスターの写真も並んでいます

こちらはホテルパティシェが作製した<お菓子の阪急電車>
精巧な造りにビックリです

最後に有馬温泉の街並みを散策


太閤橋から、太閤通、金の湯など、観光客で大賑わい



金の湯横の足湯もご覧のように芋の洗い場状態

名物炭酸せんべいの『三ツ森舗』

目の前で炭酸せんべいの焼き上がりが見ることができ、アツアツのせんべいを試食することができます

復路、多少の渋滞はありましたが、ほぼ定刻に生駒に到着しました
長年のご利用本当にありがとうございます
Mr.I
0

イイお天気の中、定刻の15分前に出発




まずはエキスポシティの『NIFREL』へ

様々な動物にふれあいながら、癒しの時間を取って頂きました



ゾウガメのドアップ〜(笑)

キツネザルはもぐもぐタイムでした(笑)




飼い主募集中のホワイトタイガーリアル(笑)ちなみに14万円します


いつ見てもこのガンダム&ザク、かっこえ〜〜な〜〜



今日の昼食は、創業92年の老舗『宝塚ホテル』にて、ランチバイキングです

1時間半タップリ、ゆっくりとお楽しみ頂きました





我々乗務員もお客様と同じバイキングを頂きました

鮭とひじきの混ぜご飯やチラシ寿司等、種類も豊富で美味しかったですよ〜


宝塚歌劇のおひざ元とあって、
館内の階段はさながら<大階段>っぽく


現役トップスターの写真も並んでいます


こちらはホテルパティシェが作製した<お菓子の阪急電車>

精巧な造りにビックリです


最後に有馬温泉の街並みを散策



太閤橋から、太閤通、金の湯など、観光客で大賑わい




金の湯横の足湯もご覧のように芋の洗い場状態


名物炭酸せんべいの『三ツ森舗』

目の前で炭酸せんべいの焼き上がりが見ることができ、アツアツのせんべいを試食することができます


復路、多少の渋滞はありましたが、ほぼ定刻に生駒に到着しました

長年のご利用本当にありがとうございます

Mr.I

2018/11/4 19:37
11月3日〜4日 白浜へ
2日連チャンで白浜へ行ってきました
10年間お世話になっている、某保育園様の職員旅行です

直行で『アドベンチャーワールド』へ
今日はゆっくり5時間の滞在。皆さんめいっぱい遊んで頂きました
赤ちゃんパンダ、残念ながらまた寝ていたそうです
もぐもぐタイムの桃浜ちゃん

今回、お客様はミールクーポンでの自由昼食でした
乗務員も乗務員食を求めてレストランへ
で、食べたのがこれ↓ペンギンプレート(笑)
チョイス可能なメニューが3種類しかなく、どれもがこんな可愛い系のメニューでした(笑)

ドライバーはパンダカツカレーを



『古賀の井リゾート』で宿泊です
早めに着いたので、日本三古泉のひとつ白浜温泉のお湯にゆっくり浸かって頂きました

部屋から見える景色キレイです

洋式の宴会場で宴会スタート


お造り五種盛りや国産牛陶板焼等々数々の料理が並びます

この時期の南紀と言えば有名なのが<クエ>
クエちり鍋でお召し上がり頂きました

地酒の冷酒が飛ぶように売れ(笑)自分もタップリ呑ませてもらいました

幹事さん達も楽しい企画をして頂き、ず〜〜っと笑いっぱなし(笑)
ホントあっという間の2時間でした

2日目の朝、今日も青空が広がっています

円月島・三段壁に並ぶ白浜三大景勝地のひとつ、千畳敷へ
大きな岩壁と青空で景色は最高



『紀州梅の里なかた』にて、工場の説明と売店にてショッピング

数種類の梅干しの試食もできます
ご飯持って行きたいくらい(笑)

『和歌山マリーナシティ』へ移動し、特上まぐろづくし御膳の昼食を

そしてポルトヨーロッパや黒潮温泉、黒潮市場で2時間半フリータイム


帰りも順調に進み、ほぼ予定通り奈良に到着しました
両手にお土産をイッパイ抱えてそれぞれ帰路に
2日間タップリ楽しんで頂けたようです
また今後共宜しくお願い致します。
Mr.I
0

10年間お世話になっている、某保育園様の職員旅行です


直行で『アドベンチャーワールド』へ

今日はゆっくり5時間の滞在。皆さんめいっぱい遊んで頂きました

赤ちゃんパンダ、残念ながらまた寝ていたそうです

もぐもぐタイムの桃浜ちゃん


今回、お客様はミールクーポンでの自由昼食でした

乗務員も乗務員食を求めてレストランへ
で、食べたのがこれ↓ペンギンプレート(笑)
チョイス可能なメニューが3種類しかなく、どれもがこんな可愛い系のメニューでした(笑)

ドライバーはパンダカツカレーを




『古賀の井リゾート』で宿泊です

早めに着いたので、日本三古泉のひとつ白浜温泉のお湯にゆっくり浸かって頂きました


部屋から見える景色キレイです


洋式の宴会場で宴会スタート



お造り五種盛りや国産牛陶板焼等々数々の料理が並びます


この時期の南紀と言えば有名なのが<クエ>
クエちり鍋でお召し上がり頂きました


地酒の冷酒が飛ぶように売れ(笑)自分もタップリ呑ませてもらいました


幹事さん達も楽しい企画をして頂き、ず〜〜っと笑いっぱなし(笑)
ホントあっという間の2時間でした


2日目の朝、今日も青空が広がっています


円月島・三段壁に並ぶ白浜三大景勝地のひとつ、千畳敷へ

大きな岩壁と青空で景色は最高




『紀州梅の里なかた』にて、工場の説明と売店にてショッピング


数種類の梅干しの試食もできます


『和歌山マリーナシティ』へ移動し、特上まぐろづくし御膳の昼食を


そしてポルトヨーロッパや黒潮温泉、黒潮市場で2時間半フリータイム



帰りも順調に進み、ほぼ予定通り奈良に到着しました

両手にお土産をイッパイ抱えてそれぞれ帰路に

2日間タップリ楽しんで頂けたようです

また今後共宜しくお願い致します。
Mr.I

2018/11/4 19:04
11月2日 白浜へ
○○○連盟生駒支部の皆さんと白浜へ日帰り添乗でした

生駒を出発して2時間半ほどで、昼食場所の『古賀の井リゾート』に到着

ひょうたんの形をしているのは、4段重ねの器になっており、
この中に前菜や小鉢が入っています

乗務員の昼食は天丼でした

今回の旅のメイン『アドベンチャーワールド』へ

「パンダを見に行こう!」ということで始まった今回の旅の企画、アドベンチャーワールドに飼育されている6頭のパンダを見て、癒されて頂きました




ホント癒されますね〜〜〜〜


今年8月に誕生した赤ちゃんパンダが、1日2回公開されています


時間になるとご覧のように長い行列が…
平日にも関わらずたくさんのお客さんで、赤ちゃんパンダを見るのに45分間待ったそうです
しかも…肝心の赤ちゃんは…親パンダに抱かれスヤスヤ眠っていたそうです


パンダ以外にもイルカショー等、滞在時間は2時間半と少なめでしたが、皆さんご満足して頂けたようです


帰りに『とれとれ市場』でお土産を買って頂き、無事に生駒に帰着しました

Mr.I
1


生駒を出発して2時間半ほどで、昼食場所の『古賀の井リゾート』に到着


ひょうたんの形をしているのは、4段重ねの器になっており、
この中に前菜や小鉢が入っています


乗務員の昼食は天丼でした


今回の旅のメイン『アドベンチャーワールド』へ


「パンダを見に行こう!」ということで始まった今回の旅の企画、アドベンチャーワールドに飼育されている6頭のパンダを見て、癒されて頂きました





ホント癒されますね〜〜〜〜



今年8月に誕生した赤ちゃんパンダが、1日2回公開されています



時間になるとご覧のように長い行列が…





パンダ以外にもイルカショー等、滞在時間は2時間半と少なめでしたが、皆さんご満足して頂けたようです



帰りに『とれとれ市場』でお土産を買って頂き、無事に生駒に帰着しました


Mr.I
