2018/6/30 10:12
6月26日〜28日 北海道2泊3日
大阪市内の某会社様、創立30周年記念旅行で北海道に行ってきました
お客様は社員さんやゲストを含め総勢190名、5名の添乗員が同行させて頂きました。
伊丹空港に集合し、8:40発のフライトで新千歳へ

新千歳からバス5台に分乗し、昼食場所のキリンビール千歳工場『キリンビアレストラン ハウベ』へ




こちらではジンギスカンをタップリ堪能して頂きました


もちろん生ビールは飲み放題
泡がシャリっと冷たいフローズン生が人気でしたね

昼食後は、昭和新山とロープウェイで有珠山山頂へ
片道6分で洞爺湖展望台に上がれます。




1日目の宿泊は登別温泉の老舗旅館『第一滝本館』です



宿のすぐ横には泉源公園があり、周期的に熱湯や水蒸気が噴き上げる間欠泉があります
3時間に1度噴出されるそうで、ちょうどタイミング良く噴き上げる様子を見ることができました

公園内には、赤や青などカラフルな湯鬼神金棒(ゆきじんかなぼう)が並んでいます。商売繁盛や大願成就、良縁成就などの効験を授かります

到着後、2時間程ゆっくり温泉に入って頂き、19時より宴会がスタート


十勝牛の陶板ステーキがメインの豪華料理が並びました


総勢70名のコンパさん
圧巻です

宴会では、吉本の漫才師かつみ
さゆりさんの漫才や、ものまね芸人みかんさん、中森あきないさん(安室奈美似)等が登場し、盛大な宴会になりました
添乗員は宴会のヘルプに大忙し、ドリンクコーナーでひたすらバーテンを
栓抜きすぎて手にマメできる位でした


約3時間の宴会後、2次会へ
こちらも深夜1時まで3時間お楽しみ頂きました
2日目、朝からどしゃ降りの雨



ゴルフ組と観光組に分かれて出発。
樽前CCに向かったゴルフ組は悪天候の為、あえなく中止に
観光組と別行動で、小樽へ観光に向かうことになりました
ゴルフ組の添乗員は、急遽120名分の昼食場所の手配で、相当忙殺されてました
結局2ヶ所に分かれてとって頂きました

観光組は富良野へ向かいました。こちらもず〜〜〜っと雨でした
登別から約3時間『新富良野プリンスホテル』でランチバイキングです



ホテル内には富良野が舞台の超有名ドラマ<北の国から>の、過去から現在の名場面を紹介するパネルコーナーがあります

北海道は、今がアスパラガスの旬です
焼き立てのクロワッサンも美味しかったですよ〜〜




午後からは悪天候の為、青い池をカットし、展望花畑四季彩の丘へ
北海道らしい広大なお花畑をご覧頂きました
外国人観光客がかなり多く、駐車場にはバスが30台ほど停まり、8割が外国人でした




そして『ふらのワイン』へ
地下の熟成庫を見学し、ワインの試飲をお楽しみ頂きました



ワイナリーの広場にはラベンダー畑があります、もう少しで開花ですね

2泊目は札幌市内に宿泊です。
東武・ダイワロイネット・メルキュール・プレミアムホテルTSUBAKIの4つのホテルに分宿です



プレミアムホテルでみんな揃って2日目の宴会がスタート



札幌を代表する超高級寿司店『すし善』さんが握るお寿司がメインです
トータルで約3000貫のお寿司が出たそうです



今日はお笑い芸人のアキラ100%さんが宴会を盛り上げてくれました

宴会後は夜遅くまですすきのの街でお楽しみ頂いたようです
添乗員は社員さんのみの2次会に呼んで頂き、すし善さんのお寿司や高級ワインを頂戴しました

最終日、この日もゴルフ組と観光組に分かれて出発
今日は天気も回復し、ゴルフも順調にプレイできたそうです
観光組はまず大倉山ジャンプ競技場へ、リフトに乗り山頂へ
少し霧がかかっていましたが、標高307mの展望台から札幌の街並みをご覧頂きました

そして『白い恋人パーク』へ。
こちらも外国人観光客がたくさんいてました


ローズガーデンのバラめっちゃキレイでした



白い恋人ソフトクリームは行列ができるほど大人気


チョコソフト美味し〜〜〜〜



白い恋人がスポンサーで、札幌が本拠地のコンサドーレ札幌のサッカー場が隣接されています。

最後に【頭大仏殿】へ
こちらは真駒内滝野霊園にある石像大仏が、ラベンダー丘に抱かれています
2016年に安藤忠雄氏により設計&監修のもと完成し、札幌の新しいパワースポットとして、徐々に観光客も訪れていています。
丘の風景とともに目に入るのは大仏の頭だけ
その印象的な姿から<頭大仏>と呼ばれています。




頭大仏製作に様子が見れますので、こちらの公式HPもご覧ください。
→http://takinoreien.com/?page_id=28#spb-bookmark-23
クラークCCでゴルフ組と合流し、その後表彰式&会食タイム
新千歳空港17:55発の便で伊丹に帰路につきました

3日間、色んなトラブルやアクシデントがあり、睡眠もほとんど取れずでしたが、最後にお客様に笑顔でお帰り頂きホッと安心しています。
社長様や社員様にも色々お気遣いして頂き、本当にありがとうございました
Mr.I
1

伊丹空港に集合し、8:40発のフライトで新千歳へ


新千歳からバス5台に分乗し、昼食場所のキリンビール千歳工場『キリンビアレストラン ハウベ』へ





こちらではジンギスカンをタップリ堪能して頂きました



もちろん生ビールは飲み放題



昼食後は、昭和新山とロープウェイで有珠山山頂へ
片道6分で洞爺湖展望台に上がれます。




1日目の宿泊は登別温泉の老舗旅館『第一滝本館』です




宿のすぐ横には泉源公園があり、周期的に熱湯や水蒸気が噴き上げる間欠泉があります




公園内には、赤や青などカラフルな湯鬼神金棒(ゆきじんかなぼう)が並んでいます。商売繁盛や大願成就、良縁成就などの効験を授かります


到着後、2時間程ゆっくり温泉に入って頂き、19時より宴会がスタート



十勝牛の陶板ステーキがメインの豪華料理が並びました



総勢70名のコンパさん



宴会では、吉本の漫才師かつみ


添乗員は宴会のヘルプに大忙し、ドリンクコーナーでひたすらバーテンを




約3時間の宴会後、2次会へ

こちらも深夜1時まで3時間お楽しみ頂きました

2日目、朝からどしゃ降りの雨




ゴルフ組と観光組に分かれて出発。
樽前CCに向かったゴルフ組は悪天候の為、あえなく中止に

観光組と別行動で、小樽へ観光に向かうことになりました

ゴルフ組の添乗員は、急遽120名分の昼食場所の手配で、相当忙殺されてました



観光組は富良野へ向かいました。こちらもず〜〜〜っと雨でした

登別から約3時間『新富良野プリンスホテル』でランチバイキングです




ホテル内には富良野が舞台の超有名ドラマ<北の国から>の、過去から現在の名場面を紹介するパネルコーナーがあります


北海道は、今がアスパラガスの旬です

焼き立てのクロワッサンも美味しかったですよ〜〜





午後からは悪天候の為、青い池をカットし、展望花畑四季彩の丘へ

北海道らしい広大なお花畑をご覧頂きました

外国人観光客がかなり多く、駐車場にはバスが30台ほど停まり、8割が外国人でした





そして『ふらのワイン』へ

地下の熟成庫を見学し、ワインの試飲をお楽しみ頂きました




ワイナリーの広場にはラベンダー畑があります、もう少しで開花ですね


2泊目は札幌市内に宿泊です。
東武・ダイワロイネット・メルキュール・プレミアムホテルTSUBAKIの4つのホテルに分宿です




プレミアムホテルでみんな揃って2日目の宴会がスタート




札幌を代表する超高級寿司店『すし善』さんが握るお寿司がメインです

トータルで約3000貫のお寿司が出たそうです




今日はお笑い芸人のアキラ100%さんが宴会を盛り上げてくれました


宴会後は夜遅くまですすきのの街でお楽しみ頂いたようです

添乗員は社員さんのみの2次会に呼んで頂き、すし善さんのお寿司や高級ワインを頂戴しました


最終日、この日もゴルフ組と観光組に分かれて出発

今日は天気も回復し、ゴルフも順調にプレイできたそうです

観光組はまず大倉山ジャンプ競技場へ、リフトに乗り山頂へ

少し霧がかかっていましたが、標高307mの展望台から札幌の街並みをご覧頂きました


そして『白い恋人パーク』へ。
こちらも外国人観光客がたくさんいてました



ローズガーデンのバラめっちゃキレイでした




白い恋人ソフトクリームは行列ができるほど大人気



チョコソフト美味し〜〜〜〜




白い恋人がスポンサーで、札幌が本拠地のコンサドーレ札幌のサッカー場が隣接されています。

最後に【頭大仏殿】へ
こちらは真駒内滝野霊園にある石像大仏が、ラベンダー丘に抱かれています

2016年に安藤忠雄氏により設計&監修のもと完成し、札幌の新しいパワースポットとして、徐々に観光客も訪れていています。
丘の風景とともに目に入るのは大仏の頭だけ





頭大仏製作に様子が見れますので、こちらの公式HPもご覧ください。
→http://takinoreien.com/?page_id=28#spb-bookmark-23
クラークCCでゴルフ組と合流し、その後表彰式&会食タイム

新千歳空港17:55発の便で伊丹に帰路につきました


3日間、色んなトラブルやアクシデントがあり、睡眠もほとんど取れずでしたが、最後にお客様に笑顔でお帰り頂きホッと安心しています。
社長様や社員様にも色々お気遣いして頂き、本当にありがとうございました

Mr.I

2018/6/29 19:58
6月24日〜25日 博多へ
奈良市内の某社様社員旅行の添乗で、44名のお客様と博多へ行ってきました
9:24発ののぞみで博多へ

博多駅隣接の『ホテルセントラーザ博多』のレストランで、ランチバイキングです
九州フェア開催中で、各地の名物料理が並んでいました


柳川下りへ
下百町から御花まで3kmの堀を、1時間かけてゆっくり進みます
天気も良く、爽やかな風が心地良かったです


途中売店に横付け
ビールやアイス等購入可能です

博多に戻り、那珂川沿いの『博多エクセルホテル東急』にチェックイン


ホテルから徒歩3分のところにある『大阪屋』にて夕食宴会です



博多の味づくし石焼会席をお召し上がり頂きました。
ヒラメのお造りや博多がめ煮等に、名物の<博多石焼>を!!
かなり好評でした





明太子おにぎりで〆

宴会後は中洲や天神など、博多の夜をお楽しみ頂きました
スポーツバーでW杯を観戦されてた方も
自分もせっかくなんで、ラーメンの有名店『麺屋一矢』で、とんこつ赤辛ラーメンを
美味しかった〜〜〜



2日目、今日もイイ天気に恵まれました

朝食はバイキングで
やっぱりここにも明太子w 明太バケットは絶品です


2日目は佐賀・唐津城へ向かいました
338段の石段を登り、天守閣へ
唐津湾や虹の松原の景色最高でした




こちらは唐津城のゆるキャラ<唐ワン君>
なんとなくひこにゃんのパクりっぽく見えるのは、自分だけでしょうか!?(笑)

『呼子海舟』にて、イカ活造り定食の昼食です
玄界灘で獲れた活イカ、お客様もこの透明感に感動されてました

名物<イカしゅうまい>です


博多の老舗明太子メーカーふくやが運営する、食と文化の博物館『博多ハクハク』に立ち寄り、明太子の試食やお土産ショッピング


7月1日〜15日まで、博多祇園山笠です。
どんたく・放生会に並び博多3大まつりとして有名です

お土産をタップリ抱え、16:33発ののぞみにて帰路につきました

Mr.I
0

9:24発ののぞみで博多へ


博多駅隣接の『ホテルセントラーザ博多』のレストランで、ランチバイキングです

九州フェア開催中で、各地の名物料理が並んでいました



柳川下りへ

下百町から御花まで3kmの堀を、1時間かけてゆっくり進みます

天気も良く、爽やかな風が心地良かったです



途中売店に横付け



博多に戻り、那珂川沿いの『博多エクセルホテル東急』にチェックイン



ホテルから徒歩3分のところにある『大阪屋』にて夕食宴会です




博多の味づくし石焼会席をお召し上がり頂きました。
ヒラメのお造りや博多がめ煮等に、名物の<博多石焼>を!!
かなり好評でした






明太子おにぎりで〆


宴会後は中洲や天神など、博多の夜をお楽しみ頂きました

スポーツバーでW杯を観戦されてた方も

自分もせっかくなんで、ラーメンの有名店『麺屋一矢』で、とんこつ赤辛ラーメンを





2日目、今日もイイ天気に恵まれました


朝食はバイキングで

やっぱりここにも明太子w 明太バケットは絶品です



2日目は佐賀・唐津城へ向かいました

338段の石段を登り、天守閣へ






こちらは唐津城のゆるキャラ<唐ワン君>
なんとなくひこにゃんのパクりっぽく見えるのは、自分だけでしょうか!?(笑)

『呼子海舟』にて、イカ活造り定食の昼食です

玄界灘で獲れた活イカ、お客様もこの透明感に感動されてました


名物<イカしゅうまい>です



博多の老舗明太子メーカーふくやが運営する、食と文化の博物館『博多ハクハク』に立ち寄り、明太子の試食やお土産ショッピング



7月1日〜15日まで、博多祇園山笠です。
どんたく・放生会に並び博多3大まつりとして有名です


お土産をタップリ抱え、16:33発ののぞみにて帰路につきました


Mr.I

2018/6/19 19:03
6月19日 近江八幡へ
奈良市内の某婦人会様24名と、近江八幡へ行ってきました

午前中にラ・コリーナへ
平日の午前だったので、バスも車も少なくお買い物には最適でした
皆さん、焼き立てバームクーヘンの袋をイッパイ抱えて帰って来られましたよ〜



近江商人の街並みへ。
旧伴家住宅・近江八幡郷土資料館・歴史民俗館・旧西川家住宅の4館を見て頂きました



最近見かけなくなった柱状のポスト
、情緒ありますね〜

昼食は『近江牛レストランGORYO』にて

近江牛すき焼き御膳です



ちなみに…乗務員は近江牛のメンチカツでした


帰路、竜王のアウトレットにてお買い物をお楽しみ頂き、
定刻に奈良に到着です
雨予報でしたが、帰ってくるまで1滴の雨も降らず
天候に恵まれた1日でした
Mr.I
0


午前中にラ・コリーナへ

平日の午前だったので、バスも車も少なくお買い物には最適でした

皆さん、焼き立てバームクーヘンの袋をイッパイ抱えて帰って来られましたよ〜




近江商人の街並みへ。
旧伴家住宅・近江八幡郷土資料館・歴史民俗館・旧西川家住宅の4館を見て頂きました




最近見かけなくなった柱状のポスト



昼食は『近江牛レストランGORYO』にて

近江牛すき焼き御膳です




ちなみに…乗務員は近江牛のメンチカツでした



帰路、竜王のアウトレットにてお買い物をお楽しみ頂き、
定刻に奈良に到着です

雨予報でしたが、帰ってくるまで1滴の雨も降らず


Mr.I

2018/6/18 15:36
6月17日 淡路島へ
生駒市内の某自治会56名様と、バス2台で淡路島へ行ってきました

好天の日曜日でしたが、高速もスムーズに流れ、1時間10分程で明石海峡大橋を渡り淡路SAに到着

『あわじ花さじき』へ
植え替えの時期にあたり、花の数は少なったですが、夏ソバの白い花はキレイでした

ヒマワリの季節はこれからですね〜



NHKの連続テレビ小説『あさが来た』最終回のロケ地になりました


洲本温泉『淡路島観光ホテル』にて昼食です


海の絶景を眺めながら、地魚会席料理をお召し上がり頂きました

食後は温泉入浴もお楽しみ頂きました



『淡路ファームパーク イングランドの丘』へ

国内最高齢22歳のみなみちゃんを始め、6頭のコアラが飼育されています







暑くてワラビーも木陰でお休み

ウサギとゾウガメが同じ餌を食べていました
ちなみにゾウガメの名前は<ガッツくん>(笑)

花壇もコアラ仕様です

約2時間お楽しみ頂き、淡路ハイウェイオアシスでお土産タイムをとり、渋滞を回避しながら定刻19時に生駒到着です
毎年のご利用ありがとうございます
Mr.I
0


好天の日曜日でしたが、高速もスムーズに流れ、1時間10分程で明石海峡大橋を渡り淡路SAに到着


『あわじ花さじき』へ
植え替えの時期にあたり、花の数は少なったですが、夏ソバの白い花はキレイでした


ヒマワリの季節はこれからですね〜




NHKの連続テレビ小説『あさが来た』最終回のロケ地になりました



洲本温泉『淡路島観光ホテル』にて昼食です



海の絶景を眺めながら、地魚会席料理をお召し上がり頂きました







『淡路ファームパーク イングランドの丘』へ


国内最高齢22歳のみなみちゃんを始め、6頭のコアラが飼育されています








暑くてワラビーも木陰でお休み


ウサギとゾウガメが同じ餌を食べていました

ちなみにゾウガメの名前は<ガッツくん>(笑)

花壇もコアラ仕様です


約2時間お楽しみ頂き、淡路ハイウェイオアシスでお土産タイムをとり、渋滞を回避しながら定刻19時に生駒到着です

毎年のご利用ありがとうございます

Mr.I

2018/6/9 18:48
6月8日〜9日 はわい温泉へ
大阪市内にある某会社様の協力会親睦旅行の添乗で、はわい温泉へ行ってきました。
大阪・奈良・兵庫、遠方は岐阜や博多からお集まり頂き、新大阪駅より出発


まずは蒜山高原にて、ラム・牛・豚の3種ミックスのジンギスカンバーベキューを




倉吉市内の『元帥酒造』にて酒蔵見学と、
3種類のお酒の利き酒を



にごり酒が一番人気がありました

その後、中国庭園『燕趙園』へ
庭園の散策と、中国雑技団のショーをご覧頂きました




早めに、はわい温泉『望湖楼』に到着
到着後、お客様は会議をされました


会議後は宴会まで、名物の湖上露天風呂にゆっくりと…

コンパさんも入っての宴会、3時間飲んで唄ってかなり盛り上がりましたね〜




翌朝、雨も上がり、東郷湖の幻想的で穏やかな湖面です

朝食はバイキング
しじみ煮と肉味噌のおにぎりが美味しかった〜



ゆっくり9時半に宿を出発して、賀露港の『かろいち』にてお土産ショッピング

今が旬の岩ガキです。皆さん結構買っておられました

そして鳥取砂丘にある『砂の美術館』へ
砂で世界旅行がモチーフの美術館、
今期のテーマは<北欧>です







ホントどれもこれも圧倒される砂像が並んでいます


どうやったらこんなに細かく、かつスケールのある砂像ができるのか、驚くばかりですね
今日は天気もよく、砂丘の景色もキレイに見れました


鳥取市内の『花のれん本店』にて、和食の昼食をお召し上がり頂き、16時半に予定通りに新大阪駅到着しました
今回は協力会の旅行としては初の試みで、お客様同士も初対面の方が多く、最初は緊張した感じでしたが、社長様や協力会の幹事様の盛り上げもあり、非常に楽しく和やかな旅行になりました
来年以降もまた宜しくお願い致します
Mr.I
0
大阪・奈良・兵庫、遠方は岐阜や博多からお集まり頂き、新大阪駅より出発



まずは蒜山高原にて、ラム・牛・豚の3種ミックスのジンギスカンバーベキューを





倉吉市内の『元帥酒造』にて酒蔵見学と、
3種類のお酒の利き酒を




にごり酒が一番人気がありました


その後、中国庭園『燕趙園』へ

庭園の散策と、中国雑技団のショーをご覧頂きました





早めに、はわい温泉『望湖楼』に到着

到着後、お客様は会議をされました



会議後は宴会まで、名物の湖上露天風呂にゆっくりと…


コンパさんも入っての宴会、3時間飲んで唄ってかなり盛り上がりましたね〜





翌朝、雨も上がり、東郷湖の幻想的で穏やかな湖面です


朝食はバイキング

しじみ煮と肉味噌のおにぎりが美味しかった〜




ゆっくり9時半に宿を出発して、賀露港の『かろいち』にてお土産ショッピング


今が旬の岩ガキです。皆さん結構買っておられました


そして鳥取砂丘にある『砂の美術館』へ

砂で世界旅行がモチーフの美術館、
今期のテーマは<北欧>です








ホントどれもこれも圧倒される砂像が並んでいます



どうやったらこんなに細かく、かつスケールのある砂像ができるのか、驚くばかりですね

今日は天気もよく、砂丘の景色もキレイに見れました



鳥取市内の『花のれん本店』にて、和食の昼食をお召し上がり頂き、16時半に予定通りに新大阪駅到着しました

今回は協力会の旅行としては初の試みで、お客様同士も初対面の方が多く、最初は緊張した感じでしたが、社長様や協力会の幹事様の盛り上げもあり、非常に楽しく和やかな旅行になりました

来年以降もまた宜しくお願い致します

Mr.I

2018/6/6 19:46
6月6日 彦根&近江八幡へ
田原本町の某会社様の社員研修の添乗で、彦根&近江八幡へ行ってきました
ますは彦根城へ
名神が集中工事をやっていたので、名阪周りで回避しながら進んでいましたが、彦根到着前に渋滞にハマり、ひこにゃんの登場時間ギリギリに到着
今日は雨でしたので、彦根城博物館の中で見れました



ひこにゃん3連投(笑)
元々しゃべれない設定なので、一言も発しないですが、コミカルな動きが愛嬌ありますね〜

そして国宝に指定されいる天守閣へ

天気が悪かったので、人もまばらでした

近江八幡の『まるたけ近江西川』にて昼食を


近江牛の鉄板焼をお召し上がり頂きました

「おいしくて、お腹イッパイ〜

」と、好評でした





八幡堀周辺を散策した後、『ラ・コリーナ』へ

こちらも今日はガラ空きで、カフェで焼き立てバームクーヘンを食べたり、お土産もスムーズにお求め頂くことができました



こちらは期間限定のバームサンド<チョコバナナ>です

美味しかったですよ〜




近畿地方も梅雨入りし、終日雨模様でしたが、
ひこにゃんに近江牛にバームクーヘンと…色々お楽しみ頂けたようです
Mr.I
0

ますは彦根城へ

名神が集中工事をやっていたので、名阪周りで回避しながら進んでいましたが、彦根到着前に渋滞にハマり、ひこにゃんの登場時間ギリギリに到着

今日は雨でしたので、彦根城博物館の中で見れました




ひこにゃん3連投(笑)
元々しゃべれない設定なので、一言も発しないですが、コミカルな動きが愛嬌ありますね〜


そして国宝に指定されいる天守閣へ


天気が悪かったので、人もまばらでした


近江八幡の『まるたけ近江西川』にて昼食を



近江牛の鉄板焼をお召し上がり頂きました


「おいしくて、お腹イッパイ〜









八幡堀周辺を散策した後、『ラ・コリーナ』へ


こちらも今日はガラ空きで、カフェで焼き立てバームクーヘンを食べたり、お土産もスムーズにお求め頂くことができました




こちらは期間限定のバームサンド<チョコバナナ>です


美味しかったですよ〜





近畿地方も梅雨入りし、終日雨模様でしたが、
ひこにゃんに近江牛にバームクーヘンと…色々お楽しみ頂けたようです

Mr.I
