2017/10/25 20:15
10月24〜25日 はわい温泉へ
○○協会様の視察研修旅行の添乗に行ってきました
担当支部の関係で、6年ぶりに弊社で旅行を実施して頂きました

生駒から法隆寺を経由して、津山にて昼食
その後研修先の『山田養蜂場』に向かいました
2年前に総工費60億円の巨大新工場としてオープンした第一工場にて、はちみつや健康食品の製造ラインの見学

若い社員さんが丁寧にはちみつの製造過程を説明して下さいました
はちみつ以外にもローヤルゼリーやプロポリス等、CMでもおなじみの商品があります。それらが毎日1万個以上販売され、毎日億単位の売り上げが上がるそうですよ〜





続けて<みつばち農園>に移動

こちらでは実際に巣箱に入ったミツバチを見せて頂きました

はちみつソフトが人気ありましたね〜
こちらでは養蜂体験や採蜜体験、冬ではイチゴ狩りが、夏はブルーベリー狩りもお楽しみ頂けます

倉吉の<元帥酒造>にて酒蔵見学と効き酒をお楽しみ頂いた後、
はわい温泉<望湖楼>にチェックイン

こちらの名物は、日本で唯一ここだけにある<湖上露天風呂>です
館内の大浴場、こちらの露天風呂ともに源泉100%かけ流しの温泉です



コンパさんも入り、呑んで唄っての大宴会でした




今回はカニの写真だけ
(笑)飲み疲れました…

湖上露天風呂の2階にある足湯です


早朝、東郷湖に映る日の出の瞬間をパチリ


朝食はバイキングでした
しじみご飯や長芋のとろろが美味しかったですよ〜

2日目、まずは白兎神社を参拝しました
神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記に記される由緒明らかな神社です。神話にちなみ、皮膚病ややけどなどに効く神社として信仰されてきました。

参道にはうさぎの乗った灯篭が18か所あり
、灯篭にのった白い石は五縁を結ぶ<結び石>と言われる縁起物でお守りでもあります。この結び石は社務所で500円で販売されています。


神社から眺める白兎海岸の景色キレイでした

道の駅が隣接されており、館内には名誉駅長で『命(みこと)』と呼ばれるカワイイうさぎが



賀露港でお土産ショッピング後、2日目のメインである<砂の美術館>へ

第10期目の今回は、〜砂で世界旅行 アメリカ編〜 です
今回初めて訪れた方も多かったので、スケールの大きさにかなり驚きの声があがっていました




マリリンモンローや

トランプ大統領の砂像も


隣接の売店にはテディベアの砂像も

可愛いですね〜

鳥取市内の<花のれん本店>にて昼食後、奈良へ




途中の渋滞もなく、予定より少し早く帰着です
2日間天気にも恵まれ、内容も皆さんに満足して頂けたようでホッとしました
Mr.I
0

担当支部の関係で、6年ぶりに弊社で旅行を実施して頂きました


生駒から法隆寺を経由して、津山にて昼食

その後研修先の『山田養蜂場』に向かいました

2年前に総工費60億円の巨大新工場としてオープンした第一工場にて、はちみつや健康食品の製造ラインの見学


若い社員さんが丁寧にはちみつの製造過程を説明して下さいました







続けて<みつばち農園>に移動

こちらでは実際に巣箱に入ったミツバチを見せて頂きました


はちみつソフトが人気ありましたね〜

こちらでは養蜂体験や採蜜体験、冬ではイチゴ狩りが、夏はブルーベリー狩りもお楽しみ頂けます


倉吉の<元帥酒造>にて酒蔵見学と効き酒をお楽しみ頂いた後、
はわい温泉<望湖楼>にチェックイン


こちらの名物は、日本で唯一ここだけにある<湖上露天風呂>です





コンパさんも入り、呑んで唄っての大宴会でした





今回はカニの写真だけ



湖上露天風呂の2階にある足湯です



早朝、東郷湖に映る日の出の瞬間をパチリ



朝食はバイキングでした

しじみご飯や長芋のとろろが美味しかったですよ〜


2日目、まずは白兎神社を参拝しました

神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記に記される由緒明らかな神社です。神話にちなみ、皮膚病ややけどなどに効く神社として信仰されてきました。

参道にはうさぎの乗った灯篭が18か所あり



神社から眺める白兎海岸の景色キレイでした


道の駅が隣接されており、館内には名誉駅長で『命(みこと)』と呼ばれるカワイイうさぎが




賀露港でお土産ショッピング後、2日目のメインである<砂の美術館>へ


第10期目の今回は、〜砂で世界旅行 アメリカ編〜 です

今回初めて訪れた方も多かったので、スケールの大きさにかなり驚きの声があがっていました





マリリンモンローや

トランプ大統領の砂像も



隣接の売店にはテディベアの砂像も


可愛いですね〜


鳥取市内の<花のれん本店>にて昼食後、奈良へ





途中の渋滞もなく、予定より少し早く帰着です

2日間天気にも恵まれ、内容も皆さんに満足して頂けたようでホッとしました

Mr.I

2017/10/22 17:58
10月21〜22日 湯村温泉へ
18年間お世話になっている奈良市内の某婦人会様の添乗でした

当初、氷上町の<清住コスモス園>に行く予定でしたが、台風接近の影響で前日に閉園が決まり、急遽<キリンビール神戸工場>に行くことになりました
10時半からの見学コースに入り、ガイドさんの説明や映像を見ながら製造工程の見学です


最後は工場できたてビールの試飲
お一人3杯まで試飲が可能です



自分もお客様と一緒に試飲
新・一番搾り、ウマイっつ



八鹿にある<道の駅ようか但馬蔵>にて昼食です

八鹿豚のさんしょ焼御膳をお召し上がり頂きました


こちらの道の駅では温泉の足湯施設もあります
バリアフリー対策も万全
車椅子の方も足湯がご利用頂けます

午後からは<但馬高原植物園>に行く予定でしたが、こちらも悪天候の為<但馬大仏・長楽寺>に変更しました
奈良の大仏様よりちょっとだけ大きい木造の三大仏、すごく迫力あります


湯村温泉に到着
『佳泉郷井づつや』に宿泊です

到着後、宴会まで時間があり雨もちょうど上がっていたので、元湯である<荒湯>付近を散策


98℃の高熱源泉では、卵や野菜・芋などを茹でることができます



18時半より宴会スタート


但馬ビーフのすき焼き鍋や、カニ・お造り等の日本海の海の幸などをご堪能頂きました
旅館の仲居さんを巻き込んでのカラオケもめちゃ盛り上がりました







翌朝、朝食は先月にオープンしたばかりのダイニングレストランでのバイキングです
和洋約50種類の豊富なメニューで、かなり満足して頂ける内容です

一部の席では庭園を眺めながら食べることもできます


2日目、朝からずっと降り続く雨
だんだんと雨脚が強くなってきました
浜坂で海産物ショッピングのあと、<道の駅あまるべ>へ



地元で獲れた野菜や果物もたくさん売っています


旧餘部鉄橋の廃材をつかったグッズも


<播磨屋本店豊の岡エ園>で、おかきの工場見学と試食を

豊岡市内の<夢邸(ゆめやしき)>で昼食をとり、台風がいよいよ近畿地方に近づいて来るので、足早に奈良に帰着
風が強くなる前には降車して頂きました

大雨と台風の影響で、最初に予定していた行程からは、ほとんどが変更になってしまいましたが、いつものように陽気でノリの良いご婦人方で、ずっと楽しく過ごして頂けてなによりです
また宜しくお願い致します
Mr.I
0


当初、氷上町の<清住コスモス園>に行く予定でしたが、台風接近の影響で前日に閉園が決まり、急遽<キリンビール神戸工場>に行くことになりました

10時半からの見学コースに入り、ガイドさんの説明や映像を見ながら製造工程の見学です



最後は工場できたてビールの試飲

お一人3杯まで試飲が可能です




自分もお客様と一緒に試飲

新・一番搾り、ウマイっつ




八鹿にある<道の駅ようか但馬蔵>にて昼食です


八鹿豚のさんしょ焼御膳をお召し上がり頂きました



こちらの道の駅では温泉の足湯施設もあります

バリアフリー対策も万全



午後からは<但馬高原植物園>に行く予定でしたが、こちらも悪天候の為<但馬大仏・長楽寺>に変更しました




湯村温泉に到着



到着後、宴会まで時間があり雨もちょうど上がっていたので、元湯である<荒湯>付近を散策



98℃の高熱源泉では、卵や野菜・芋などを茹でることができます




18時半より宴会スタート



但馬ビーフのすき焼き鍋や、カニ・お造り等の日本海の海の幸などをご堪能頂きました









翌朝、朝食は先月にオープンしたばかりのダイニングレストランでのバイキングです

和洋約50種類の豊富なメニューで、かなり満足して頂ける内容です






2日目、朝からずっと降り続く雨

だんだんと雨脚が強くなってきました

浜坂で海産物ショッピングのあと、<道の駅あまるべ>へ




地元で獲れた野菜や果物もたくさん売っています



旧餘部鉄橋の廃材をつかったグッズも



<播磨屋本店豊の岡エ園>で、おかきの工場見学と試食を


豊岡市内の<夢邸(ゆめやしき)>で昼食をとり、台風がいよいよ近畿地方に近づいて来るので、足早に奈良に帰着



大雨と台風の影響で、最初に予定していた行程からは、ほとんどが変更になってしまいましたが、いつものように陽気でノリの良いご婦人方で、ずっと楽しく過ごして頂けてなによりです


Mr.I

2017/10/19 18:56
13日〜15日 鬼怒川温泉??
2017/10/15 18:39
10月15日 京都へ
生駒市内の某自治会様の添乗で京都へ行ってきました


1時間ちょっとで『京都鉄道博物館』に到着
懐かしい新幹線や電車、機関車等、多くの車両の展示に大人もテンションがあがります



巨大な鉄道ジオラマや運転シュミレータも人気があります
なお、運転シュミレータは1日6回の抽選があり、各回抽選で当たった方のみがご利用頂けます



以前の蒸気機関車館時代の名残<扇形車庫>には、たくさんのSLが停まっています


嵐山に移動し『良彌』にて昼食です
湯豆腐が付いた御膳をお召し上がりいただきました
気温が低かったので、湯豆腐がちょうど良かったですね


昼食後は、周辺を散策
あいにくの空模様でしたが、たくさんの観光客で賑わっていました

そして最後は『西利本店』へ
こちらでは6種類の京漬物の試食、そして白ワインやほうじ茶のサービスが頂けます
今回は千枚漬・大根・白菜・長芋・赤しそむらさきの・みょうが大根でした


京都駅周辺の渋滞に巻き込まれましたが、大きな遅れはなく無事に生駒到着です
Mr.I
0



1時間ちょっとで『京都鉄道博物館』に到着

懐かしい新幹線や電車、機関車等、多くの車両の展示に大人もテンションがあがります




巨大な鉄道ジオラマや運転シュミレータも人気があります

なお、運転シュミレータは1日6回の抽選があり、各回抽選で当たった方のみがご利用頂けます




以前の蒸気機関車館時代の名残<扇形車庫>には、たくさんのSLが停まっています



嵐山に移動し『良彌』にて昼食です

湯豆腐が付いた御膳をお召し上がりいただきました

気温が低かったので、湯豆腐がちょうど良かったですね



昼食後は、周辺を散策

あいにくの空模様でしたが、たくさんの観光客で賑わっていました


そして最後は『西利本店』へ

こちらでは6種類の京漬物の試食、そして白ワインやほうじ茶のサービスが頂けます

今回は千枚漬・大根・白菜・長芋・赤しそむらさきの・みょうが大根でした



京都駅周辺の渋滞に巻き込まれましたが、大きな遅れはなく無事に生駒到着です

Mr.I

2017/10/9 20:51
10月9日 近江八幡へ
松原市のとある町内会様の旅行で近江八幡へ行ってきました。
出発時間の15分前には全員お揃い頂き出発



草津のパーキングでは珍しく陸送中の戦車が停まっていました


予定よりも少し早く近江八幡に到着
約1時間半散策をお楽しみ頂きました
近江商人の街並みや日牟礼八幡宮、八幡堀周辺を散策




そろばんを持った近江商人風の<飛び出し坊や>です

街並みの中にある『近江まるたけ西川』にて昼食

1人鍋の近江牛すき焼きをお召し上がり頂きました


イイお肉やった〜

とご満足いただけたようです



そして近江八幡の定番『ラ・コリーナ近江八幡』にてショッピング

3連休の最終日とあって、店内はお客様で溢れかえっていました
できたてバームクーヘンには1時間待ちとの案内が…

最後に愛荘町にある酒蔵『藤居本家』へ
こちらは総ケヤキ造りの酒蔵&店舗としても有名になっています




酒造見学のあとは、利き酒もタップリ



多賀町出身のプロ野球・楽天の則本投手が、幼少時代に過ごした愛荘町の伝承工芸品<びん細工てまり>を施したお酒<びんてまり酒>と則本選手のコラボ商品も販売されていました

帰路はやはり連休最終日とあって、高速は大渋滞
予定より1時間以上遅れの到着になりました。
3年に1度の町内旅行、また3年後にお会いしましょう
Mr.I
0
出発時間の15分前には全員お揃い頂き出発




草津のパーキングでは珍しく陸送中の戦車が停まっていました



予定よりも少し早く近江八幡に到着

約1時間半散策をお楽しみ頂きました

近江商人の街並みや日牟礼八幡宮、八幡堀周辺を散策




そろばんを持った近江商人風の<飛び出し坊や>です


街並みの中にある『近江まるたけ西川』にて昼食


1人鍋の近江牛すき焼きをお召し上がり頂きました



イイお肉やった〜







そして近江八幡の定番『ラ・コリーナ近江八幡』にてショッピング


3連休の最終日とあって、店内はお客様で溢れかえっていました

できたてバームクーヘンには1時間待ちとの案内が…


最後に愛荘町にある酒蔵『藤居本家』へ

こちらは総ケヤキ造りの酒蔵&店舗としても有名になっています





酒造見学のあとは、利き酒もタップリ




多賀町出身のプロ野球・楽天の則本投手が、幼少時代に過ごした愛荘町の伝承工芸品<びん細工てまり>を施したお酒<びんてまり酒>と則本選手のコラボ商品も販売されていました


帰路はやはり連休最終日とあって、高速は大渋滞

予定より1時間以上遅れの到着になりました。
3年に1度の町内旅行、また3年後にお会いしましょう

Mr.I

2017/10/4 19:33
10月4日 紀州加太へ
生駒市内の某老人会様の添乗で加太へ
ちょうど2時間で『休暇村紀州加太』に到着
高台にあるのでロビーからはご覧の絶景が広がります



手前は友ヶ島、奥には淡路島が一望できました

宴会場にて昼宴会


3時間の滞在でしたので、カラオケもタップリ唄って、淡嶋温泉にもゆっくりとご入浴



ちなみに…こちらは乗務員食

鯛ラーメンとしらすご飯でした



紀の川市にあるJA紀の里が運営するファーマズマーケット『めっけもん広場』にてお買い物です
地場産の野菜や果物・生花などが豊富に売られていました


今が旬の柿もタップリ

テイクアウトフードもあり、和歌山ラーメンや天ぷら、ジェラートもたくさんの種類があります

100%みかんジュースも美味しかった〜


皆さんタップリお買い物して頂きました
帰路も渋滞なくスムーズに生駒到着
3年ぶりの旅行、近場でノ〜〜ンビリとお楽しみ頂けました
Mr.I
0

ちょうど2時間で『休暇村紀州加太』に到着

高台にあるのでロビーからはご覧の絶景が広がります




手前は友ヶ島、奥には淡路島が一望できました


宴会場にて昼宴会



3時間の滞在でしたので、カラオケもタップリ唄って、淡嶋温泉にもゆっくりとご入浴




ちなみに…こちらは乗務員食


鯛ラーメンとしらすご飯でした




紀の川市にあるJA紀の里が運営するファーマズマーケット『めっけもん広場』にてお買い物です




今が旬の柿もタップリ


テイクアウトフードもあり、和歌山ラーメンや天ぷら、ジェラートもたくさんの種類があります


100%みかんジュースも美味しかった〜



皆さんタップリお買い物して頂きました



Mr.I
