2014/6/15
秋野菜と夏野菜 旬菜里の畑
まずは秋野菜の話題から
先週の大雨で畑仕事ができず、畑は草だらけ
落花生は草で隠れてしまいました。

午前中だけの予定でしたが、お弁当を買ってきて畑で昼食。
テーブルといすは主人がたれた杉の木で作ってくれてあります。

甲斐あって畑はきれいいなり、落花生がでてきました。(笑

今年こそは害獣にやられず、収穫したいです。
さつま芋も順調です。

今年はべにあずまに加え、紫芋もやってみました。
好評の玉豊は苗つくりに失敗し、今年は自分の畑で作れないかなとおもったのですが、提供農家さんに苗を分けていただきました。
野菜パック購入者さんより無農薬レモンのリクエストがあるので、花が咲いていたジャンボレモンを購入して植えてみました。
実をつけてこれましたよ!!

冬に収穫できるといいな
そして今年もトマトにチャレンジ!!
3つの苗を購入して、今年はわけ芽で増やしていく計画
すでに4倍に増えています

甘いトマトが今年もできるといいな
そして、そして今週の収穫は

じゃがいも、レタス、インゲン、ブルーベリー(少し)、ピーマン、キャベツです。
野菜パックは

こんな感じ!!
じゃがいも(※)、にんじん、ピーマン(※)、インゲン(※)、にんにく、しょうが、レタス(※)、キャベツ(※)、きゅうり、トマトの10品で1400円となります。
※旬菜里で取れた野菜です。
0
先週の大雨で畑仕事ができず、畑は草だらけ
落花生は草で隠れてしまいました。

午前中だけの予定でしたが、お弁当を買ってきて畑で昼食。
テーブルといすは主人がたれた杉の木で作ってくれてあります。

甲斐あって畑はきれいいなり、落花生がでてきました。(笑

今年こそは害獣にやられず、収穫したいです。
さつま芋も順調です。

今年はべにあずまに加え、紫芋もやってみました。
好評の玉豊は苗つくりに失敗し、今年は自分の畑で作れないかなとおもったのですが、提供農家さんに苗を分けていただきました。
野菜パック購入者さんより無農薬レモンのリクエストがあるので、花が咲いていたジャンボレモンを購入して植えてみました。
実をつけてこれましたよ!!


冬に収穫できるといいな
そして今年もトマトにチャレンジ!!
3つの苗を購入して、今年はわけ芽で増やしていく計画
すでに4倍に増えています

甘いトマトが今年もできるといいな
そして、そして今週の収穫は


じゃがいも、レタス、インゲン、ブルーベリー(少し)、ピーマン、キャベツです。
野菜パックは

こんな感じ!!
じゃがいも(※)、にんじん、ピーマン(※)、インゲン(※)、にんにく、しょうが、レタス(※)、キャベツ(※)、きゅうり、トマトの10品で1400円となります。
※旬菜里で取れた野菜です。


タグ: 農業
2011/7/24
秋の準備 旬菜里の畑
昨日、主人とお弁当を持って9時から16時まで栗畑の草取りへ。
約1反半(600ツボ)広さは半端ない感じでした。



昨年の台風で折れた枝の除去もしてきました。
直径10センチもある木が何本も折れていて
秋、収穫するのに邪魔になるので今から準備
去年は2Lサイズの栗がたくさんとれたけど、今年はとうなるかな〜。
今年も販売しますので是非ご利用ください〜
昨日はヘロヘロになってしまいました。
今日はもうゆっくりしてようと思っていたけど午後から庭の草取りがスイッチON
そんな気忙しくしていたら中学校時代の文通していた友達から宮古島マンゴーが届きました。
マンゴーの甘さが体に染み込んでいくようでした。
Mちゃんありがとう〜。

0
約1反半(600ツボ)広さは半端ない感じでした。



昨年の台風で折れた枝の除去もしてきました。
直径10センチもある木が何本も折れていて
秋、収穫するのに邪魔になるので今から準備
去年は2Lサイズの栗がたくさんとれたけど、今年はとうなるかな〜。
今年も販売しますので是非ご利用ください〜
昨日はヘロヘロになってしまいました。
今日はもうゆっくりしてようと思っていたけど午後から庭の草取りがスイッチON
そんな気忙しくしていたら中学校時代の文通していた友達から宮古島マンゴーが届きました。
マンゴーの甘さが体に染み込んでいくようでした。
Mちゃんありがとう〜。



2011/3/28
じゃがいもの種付け 旬菜里の畑
昨日、じゃがいもの種を植えました

放射能の風評被害で今年は野菜が売れないじゃないかと、一時は今年は畑をあきらめようと思っていました
作っても売れない、作っても喜んでくれる人がいないんじゃないかと気持ちも下がり気味でした
TVのニュースをみていると福島で出荷制限された農家さんがほうれん草の種まきをしていました
一瞬、無駄じゃないの?と気持ちが正直起きました
でもその農家さんは「次準備しておかないと解決したときに作物がない」と、諦めない気持ちに打たれました
そしてこはるさんが「わたしの仕事」と言う記事を書いていました
そうだよね
やらなくちゃ
待っている人もいるかもしれない
まだ土壌が汚染されたわけでもない
作らなきゃと言う気持ちに駆り立てられました
昨日の朝、京と二人で畑を耕し、じゃがいもの種を植えてきました
去年作ったじゃがいもはよくでき、蒸かしただけで何もつけずに食べれるようなじゃがいもでした
今年もうまくできるといいな
そしてあわせて畑も広げました
1反(約400坪)ほどの広さ
がんばんなくっちゃ
0

放射能の風評被害で今年は野菜が売れないじゃないかと、一時は今年は畑をあきらめようと思っていました
作っても売れない、作っても喜んでくれる人がいないんじゃないかと気持ちも下がり気味でした
TVのニュースをみていると福島で出荷制限された農家さんがほうれん草の種まきをしていました
一瞬、無駄じゃないの?と気持ちが正直起きました
でもその農家さんは「次準備しておかないと解決したときに作物がない」と、諦めない気持ちに打たれました
そしてこはるさんが「わたしの仕事」と言う記事を書いていました
そうだよね
やらなくちゃ
待っている人もいるかもしれない
まだ土壌が汚染されたわけでもない
作らなきゃと言う気持ちに駆り立てられました
昨日の朝、京と二人で畑を耕し、じゃがいもの種を植えてきました
去年作ったじゃがいもはよくでき、蒸かしただけで何もつけずに食べれるようなじゃがいもでした
今年もうまくできるといいな
そしてあわせて畑も広げました
1反(約400坪)ほどの広さ
がんばんなくっちゃ

2011/1/24
週末に収穫した野菜 旬菜里の畑
土曜日、久しぶりに畑に行きました
ずっと予定がありなかなか行けなくって
先週雪が降ったから大丈夫かなって思っていましたが
地面がからからに乾いていて、絹さやが元気なくって
慌てて水をあげました
今回、まだまだ収穫には早いけど、買うなら小さくてもうちの野菜を食べようと思い、収穫しました

大根、キャベツ、長ネギ
農薬を使ってない野菜だからぜ〜んぶ使えます
とくにネギの青い部分は刻んで冷凍しました
そうそう
ブルーベリー酢に引き続き、いちこ酢も販売開始します
しばらくお待ち下さい
0
ずっと予定がありなかなか行けなくって
先週雪が降ったから大丈夫かなって思っていましたが
地面がからからに乾いていて、絹さやが元気なくって
慌てて水をあげました
今回、まだまだ収穫には早いけど、買うなら小さくてもうちの野菜を食べようと思い、収穫しました

大根、キャベツ、長ネギ
農薬を使ってない野菜だからぜ〜んぶ使えます
とくにネギの青い部分は刻んで冷凍しました
そうそう
ブルーベリー酢に引き続き、いちこ酢も販売開始します
しばらくお待ち下さい


2010/11/24
ブロッコリーとキャベツ 旬菜里の畑
昨日は雨だったので畑仕事できなかったのですが、野菜たちの様子が気になり、見に行きました
先月末に植えたブロッコリーもキャベツもスクスクと元気に育っていました


この調子ならそれなりのサイズのブロッコリーやキャベツが収穫できるかも
キャベツは虫にやられないようにネットかけています
後、10月の中ごろに沢庵大根の種を蒔いたんですがなかなか発芽しなくて半ば諦めていました
でもちゃんと芽がでていました
絹さやもしっかり芽がでていました
長ネギも元気!
来年の収穫が楽しみです
そろそろさつまいもも収穫しなくちゃと思っています
0
先月末に植えたブロッコリーもキャベツもスクスクと元気に育っていました


この調子ならそれなりのサイズのブロッコリーやキャベツが収穫できるかも
キャベツは虫にやられないようにネットかけています
後、10月の中ごろに沢庵大根の種を蒔いたんですがなかなか発芽しなくて半ば諦めていました
でもちゃんと芽がでていました
絹さやもしっかり芽がでていました
長ネギも元気!
来年の収穫が楽しみです
そろそろさつまいもも収穫しなくちゃと思っています

