2011/8/7
九州旅行3日目(熊本、大分)
朝食を7時に食べて8時半にホテルを出発しました。
途中道の駅に寄ったりしたので菊池渓谷に着いたのは11時ころ
1時間散策コースで菊池渓谷を散策。

紅葉の瀬、広河原、滝ヶ渕

自然のミスト
わかります?奥の方が少し白っぽい感じしているのが
マイナスイオンに溢れていました。
1時間の予定でしたが感動的な渓谷で2時間もいてしまいました。
入り口近くで販売していたイワナや地鶏、とうもろこしを食べました。
イワナやとうもろこしは美味しかったですよ
予定では原尻の滝に行く予定でしたが取りやめ、由布川渓谷へ向かうことに
途中、大観峰により阿蘇を眺め、県道11号線にあるやまなみ夢広場でお昼。とりうどんと高菜飯のセットをたべました。

出汁が美味しい〜。
そして夢゛大吊り橋゛を眺め、由布川渓谷へ。
ナビ通りに行ったのですが、道が複雑で到着したのが16時
ここに渓谷があるの?みたいな場所でした。
散策道を降りていくと、梯子のような階段が。
途中から見えた由布川渓谷は息をのむような景色でした。
だれも人がいなくて私たちだけでした。

そして宿へ
17時半ころ宿に到着
部屋は露天風呂付き

そして部屋から由布岳がのぞめます
残念ながら天気が曇っていたために雲がかかってしまいました
夕飯は由布院懐石
◆箸切、前菜

南京滝川豆腐
◆向付

しま鯵、車えび、中とろ、剣先いか
◆替鉢

豊後牛溶岩焼き
◆蓋物

鱸パイ包み豆乳ソース
◆揚げ物

季節物蛇竜揚げ。唐辛子の中に山芋がつめてあるんですって
◆デザート

わらび餅ときなこのパンナコッタ。絶妙な組み合わせ
どれもこれもおいしかった。
お腹もいっぱい
特に牛肉はとても柔らかく甘い感じで主人も絶賛していました。
なかなかよい宿です。
いよいよ明日は最終日。
午前中由布院を廻り、午後別府にいって、大分から帰ります
明日もめいいっぱい楽しみます。
0
途中道の駅に寄ったりしたので菊池渓谷に着いたのは11時ころ
1時間散策コースで菊池渓谷を散策。



紅葉の瀬、広河原、滝ヶ渕

自然のミスト
わかります?奥の方が少し白っぽい感じしているのが
マイナスイオンに溢れていました。
1時間の予定でしたが感動的な渓谷で2時間もいてしまいました。
入り口近くで販売していたイワナや地鶏、とうもろこしを食べました。
イワナやとうもろこしは美味しかったですよ
予定では原尻の滝に行く予定でしたが取りやめ、由布川渓谷へ向かうことに
途中、大観峰により阿蘇を眺め、県道11号線にあるやまなみ夢広場でお昼。とりうどんと高菜飯のセットをたべました。

出汁が美味しい〜。
そして夢゛大吊り橋゛を眺め、由布川渓谷へ。
ナビ通りに行ったのですが、道が複雑で到着したのが16時
ここに渓谷があるの?みたいな場所でした。
散策道を降りていくと、梯子のような階段が。
途中から見えた由布川渓谷は息をのむような景色でした。
だれも人がいなくて私たちだけでした。

そして宿へ
17時半ころ宿に到着
部屋は露天風呂付き


そして部屋から由布岳がのぞめます
残念ながら天気が曇っていたために雲がかかってしまいました
夕飯は由布院懐石
◆箸切、前菜

南京滝川豆腐
◆向付

しま鯵、車えび、中とろ、剣先いか
◆替鉢

豊後牛溶岩焼き
◆蓋物

鱸パイ包み豆乳ソース
◆揚げ物

季節物蛇竜揚げ。唐辛子の中に山芋がつめてあるんですって
◆デザート

わらび餅ときなこのパンナコッタ。絶妙な組み合わせ
どれもこれもおいしかった。
お腹もいっぱい
特に牛肉はとても柔らかく甘い感じで主人も絶賛していました。
なかなかよい宿です。
いよいよ明日は最終日。
午前中由布院を廻り、午後別府にいって、大分から帰ります
明日もめいいっぱい楽しみます。
