2010/11/30
自然薯掘り
土日は自然薯掘りにでかけました
今回は細いのが一本と切り刻まれた自然薯が

自然薯掘りの道具には屶のようなもの、細長いスコップ、ハサミみたいになったスコップを使います

ハサミみたいスコップは今年、新調しました
かなり仕事がはかどるそうです
今年の自然薯掘りはこれで終わりだそうです
本物は大物のツルを見つけたのですが、残念ながら切れてわからなくなってしまいました
なので来年の楽しみにするそうです
実は去年も取り損ねた場所なんです
今朝、切り刻まれた自然薯をおろして食べてきました

ちょこっとですが(笑)
自然薯は黒くなる方が本物だという方がいますが、じつは上の方があくが強いため黒くなります
下の方なら黒くならないんですよ
天然物の自然薯はやはり美味しいです
もちもちしています
主人が自然薯掘りしている間、私はさつまいも掘りを
そこそこの太さのものがとれたので日曜日の野菜パックに入れました
後、我が家のゆずも入りました

お弁当にさつまいものレモン煮がOKならゆず煮もOKかなと思い、お弁当に入れました
これは美味しいです
機会あればつくって見てください

先週から仕事がいそがしくなりつちあり、今週、来週が山場にやりそう
島根で鳥インフルエンザが見つかりましたね
5件の家畜農家さんが打撃受けたようです
今後ひろがらないこと祈りたいです
万が一、H5N1型なら人に感染する危険もあります
皆さん気をつけて下さいね
0
今回は細いのが一本と切り刻まれた自然薯が

自然薯掘りの道具には屶のようなもの、細長いスコップ、ハサミみたいになったスコップを使います

ハサミみたいスコップは今年、新調しました
かなり仕事がはかどるそうです
今年の自然薯掘りはこれで終わりだそうです
本物は大物のツルを見つけたのですが、残念ながら切れてわからなくなってしまいました
なので来年の楽しみにするそうです
実は去年も取り損ねた場所なんです
今朝、切り刻まれた自然薯をおろして食べてきました

ちょこっとですが(笑)
自然薯は黒くなる方が本物だという方がいますが、じつは上の方があくが強いため黒くなります
下の方なら黒くならないんですよ
天然物の自然薯はやはり美味しいです
もちもちしています
主人が自然薯掘りしている間、私はさつまいも掘りを
そこそこの太さのものがとれたので日曜日の野菜パックに入れました
後、我が家のゆずも入りました

お弁当にさつまいものレモン煮がOKならゆず煮もOKかなと思い、お弁当に入れました
これは美味しいです
機会あればつくって見てください

先週から仕事がいそがしくなりつちあり、今週、来週が山場にやりそう
島根で鳥インフルエンザが見つかりましたね
5件の家畜農家さんが打撃受けたようです
今後ひろがらないこと祈りたいです
万が一、H5N1型なら人に感染する危険もあります
皆さん気をつけて下さいね

2010/11/28
主人の誕生日の前祝い〜 家族のこと
今日は主人の49歳の誕生日の前祝いをしました
12月1日が誕生日なんですが、平日は皆が揃わないので休日に
主人のリクエストでお寿司屋をたべにいきました
海岸近くにある「蛇の目寿司」
海鮮生春巻きとはまぐりのステーキ


めちゃめちゃおいしかった
海鮮生春巻きはシソ醤油でいただきました
それ以外にも揚げ出し豆腐や鰹のお刺身を
これまたおいしくて
〆はやはりお寿司を

今夜は京が免許とったので私も呑めました
地元の梅一輪の生酒
これがまたおいしくて
ついつい呑みすぎてしまいました
車に乗ったときは既に出来上がっていてゆとり愉快にゲラゲラ笑っていました
家族は「大丈夫?」と心配していました
帰宅してからケーキでもう一回お祝い
京がゲラゲラ笑いながら用意してくれました
「ろうそくがすごい」て
長いろうそく4本に短いろうそく9本
主人から「5本さして、マイナス1にすれば〜」なんて言っていて
「マイナスをどう表現するの?」て京が
あはははは〜

ケーキは隣街のシューベルトで
美味しいケーキ屋さんです
でも私、かなり酔いが回ってしまい、食べれず
で、寝ちゃうことに
仁海に10時に起こしてと
今、明日の支度しながらお風呂入って、一人ケーキ頂きました
40代最後の一年
これからも元気でいてほしい
主人の父親(義父)は57歳という若さで亡くなっています
義父を越えて欲しい
これからも健康サポートして行きたいと思います
先日主人が「子供たちが巣だってしまった後、お母さんひとりぼっちになっちゃうかもな〜」なんて淋しいこと言ってました
子供たちが巣だった後は二人で老後楽しむんだからね〜
ひとりぼっちにさせないためにも健康でいてください〜
0
12月1日が誕生日なんですが、平日は皆が揃わないので休日に
主人のリクエストでお寿司屋をたべにいきました
海岸近くにある「蛇の目寿司」
海鮮生春巻きとはまぐりのステーキ


めちゃめちゃおいしかった
海鮮生春巻きはシソ醤油でいただきました
それ以外にも揚げ出し豆腐や鰹のお刺身を
これまたおいしくて
〆はやはりお寿司を

今夜は京が免許とったので私も呑めました
地元の梅一輪の生酒
これがまたおいしくて
ついつい呑みすぎてしまいました
車に乗ったときは既に出来上がっていてゆとり愉快にゲラゲラ笑っていました
家族は「大丈夫?」と心配していました
帰宅してからケーキでもう一回お祝い
京がゲラゲラ笑いながら用意してくれました
「ろうそくがすごい」て
長いろうそく4本に短いろうそく9本
主人から「5本さして、マイナス1にすれば〜」なんて言っていて
「マイナスをどう表現するの?」て京が
あはははは〜

ケーキは隣街のシューベルトで
美味しいケーキ屋さんです
でも私、かなり酔いが回ってしまい、食べれず
で、寝ちゃうことに
仁海に10時に起こしてと
今、明日の支度しながらお風呂入って、一人ケーキ頂きました
40代最後の一年
これからも元気でいてほしい
主人の父親(義父)は57歳という若さで亡くなっています
義父を越えて欲しい
これからも健康サポートして行きたいと思います
先日主人が「子供たちが巣だってしまった後、お母さんひとりぼっちになっちゃうかもな〜」なんて淋しいこと言ってました
子供たちが巣だった後は二人で老後楽しむんだからね〜
ひとりぼっちにさせないためにも健康でいてください〜

2010/11/25
ブッシュマンズ・オイントメントとエミューオイルの石鹸 おちゃのま市場
先日、叔父がさつまいもをもって我が家にきてくれたとき、「あれいいよ、あれ」と言われ、???でした
「膝が良くなったよ」と
夏にあまりにも膝の痛みが辛そうにしていた叔父にブッシュマンズ・オイトメントを差し上げました
でももしかしたら使ってくれないかもと思ってました
なので使ってくれて、それも辛くなっていた膝の痛みが改善できて嬉しかったです
叔父から購入を頼まれて注文しました

私も母も愛用しているブッシュマンスズ・ブッシュマンズ・オイントメント
腰が痛くなりそう、筋肉痛になりそうというときにすぐつけて置けばひどくならないんです
もうかれこれ4年以上愛用しています
アロマオイルが配合されているから匂いも癒されます
亡き義母も愛用していました
今回は石鹸も購入してみました
冬場になると仁海が寒冷蕁麻疹が出てきます
改善したくて購入してみました
愛用品の一品に加わるかな?
KYOさんのショップ、Tjuringa(チュリンガ)さんで取り扱っています
また、キレイでゲンキさんはキャリアオイル、エッセンシャルオイルを取り扱っています。
「キレイでゲンキ」さんはおちゃのま市場の加盟店です
携帯からの注文はこちら⇒エミューオイルTjuringa(チュリンガ)
0
「膝が良くなったよ」と
夏にあまりにも膝の痛みが辛そうにしていた叔父にブッシュマンズ・オイトメントを差し上げました
でももしかしたら使ってくれないかもと思ってました
なので使ってくれて、それも辛くなっていた膝の痛みが改善できて嬉しかったです
叔父から購入を頼まれて注文しました

私も母も愛用しているブッシュマンスズ・ブッシュマンズ・オイントメント
腰が痛くなりそう、筋肉痛になりそうというときにすぐつけて置けばひどくならないんです
もうかれこれ4年以上愛用しています
アロマオイルが配合されているから匂いも癒されます
亡き義母も愛用していました
今回は石鹸も購入してみました
冬場になると仁海が寒冷蕁麻疹が出てきます
改善したくて購入してみました
愛用品の一品に加わるかな?
KYOさんのショップ、Tjuringa(チュリンガ)さんで取り扱っています
また、キレイでゲンキさんはキャリアオイル、エッセンシャルオイルを取り扱っています。
「キレイでゲンキ」さんはおちゃのま市場の加盟店です
携帯からの注文はこちら⇒エミューオイルTjuringa(チュリンガ)

2010/11/24
ブロッコリーとキャベツ 旬菜里の畑
昨日は雨だったので畑仕事できなかったのですが、野菜たちの様子が気になり、見に行きました
先月末に植えたブロッコリーもキャベツもスクスクと元気に育っていました


この調子ならそれなりのサイズのブロッコリーやキャベツが収穫できるかも
キャベツは虫にやられないようにネットかけています
後、10月の中ごろに沢庵大根の種を蒔いたんですがなかなか発芽しなくて半ば諦めていました
でもちゃんと芽がでていました
絹さやもしっかり芽がでていました
長ネギも元気!
来年の収穫が楽しみです
そろそろさつまいもも収穫しなくちゃと思っています
0
先月末に植えたブロッコリーもキャベツもスクスクと元気に育っていました


この調子ならそれなりのサイズのブロッコリーやキャベツが収穫できるかも
キャベツは虫にやられないようにネットかけています
後、10月の中ごろに沢庵大根の種を蒔いたんですがなかなか発芽しなくて半ば諦めていました
でもちゃんと芽がでていました
絹さやもしっかり芽がでていました
長ネギも元気!
来年の収穫が楽しみです
そろそろさつまいもも収穫しなくちゃと思っています


2010/11/23
メールでじゃんけん〜決勝戦発表〜 お知らせ
各ブロックの優勝者は
Aブロック かげっちゃん
Bブロック kiraさん
Cブロック おかづさん
Dブロック masuraさん

メールでじゃんけんの結果がでました。
優勝 かげっちゃん(苺L)
準優勝 masuraさん(野菜パックM)
3位 kiraさん(つゆの素2本)
4位 おかづさん(野菜パックS)
5位 みゃ♪さん(おいも先生)
おめでとうございます。
のちほどメールいたしますね!
今回もbinnさんに立会いをお願いしました。
ありがとうございました。
そしてたくさんご参加ありがとうございました
これからも旬菜里をよろしくお願いいたします
0
Aブロック かげっちゃん
Bブロック kiraさん
Cブロック おかづさん
Dブロック masuraさん

メールでじゃんけんの結果がでました。
優勝 かげっちゃん(苺L)
準優勝 masuraさん(野菜パックM)
3位 kiraさん(つゆの素2本)
4位 おかづさん(野菜パックS)
5位 みゃ♪さん(おいも先生)
おめでとうございます。
のちほどメールいたしますね!
今回もbinnさんに立会いをお願いしました。
ありがとうございました。
そしてたくさんご参加ありがとうございました
これからも旬菜里をよろしくお願いいたします
