2007/3/23
みなさん、こんばんは!!
1月以来募集を開始しました、第4回常陸国YOSAKOI祭りの参加チームは、実数で60チームを超え、2日間の延べではなんと80チームを超えました。
まだ、参加申込書をの提出をい忘れているチームさんがすうチームあるようで、おそらく過去最大の大会になる予定です。
今年も、福島県の大きな祭りと日程が重なり、福島県のチームの参加がかなり少ないのですが、埼玉県や、県内チームの参加が増えてます。
特に学生大会はそんな日程にもかかわらず、福島県、遠くは宮城県からも学生チームが参加してくれます。
昨年までの常陸国YOSAKOI祭りとは、ちょっと違う雰囲気を味わえるかもです!!
県内のチームもかなりオリジナルを用意してくるようで、いよいよ茨城のYOSAKOIも本格的になってきました。
この参加チームの申し込みを受け、4/1にはコンテストのブロック分けをする抽選会と説明会、総踊り曲の講習会も開催予定です。
今回のコンテストは昨年並みの約30チームが参加。
埼玉県勢はじめ、他県有力チームが参加するので、茨城県勢も頑張らなきゃです。
すべてのカップを県外に持っていかれちゃうなんてこともありえますから。
総踊り(今年の総踊りは『よっちょれ』『うらじゃ音頭』『今村組の数え歌』『シャケサンバ』の予定)の講習会は数え歌のみですが、栃木県鹿沼のチーム『勢や』のインストラクター黒崎さんがしてくれる予定です。
楽しい曲のようですので、楽しみにしててください。
また、土曜日の大子メイン会場ではさらにビッグな企画を用意してます。
学生大会が日立なので、そちらに参加の方は難しいかもですが、ご期待下さい
また、本祭の最後の総踊りには踊り子とお客さんまで楽しんで、大盛り上がれる企画を考えていますから、こちらもご期待ください〜。
今年の常陸国YOSAKOI祭りは最後の最後まで、帰れませんよ〜(笑)

0
投稿者: staff kasai
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/3/19
みなさん、こんばんは!!
関東近郊で大きな祭りが始まりました・・・
毎年行きたいと考えている祭りなのですが、毎年に彼岸にぶつかり、仕事の都合上まだ未経験な私なのですが、今年はかなりすごかったみたいな感じですね・・・
さて、こちらもいよいよ参加チームの締め切りが迫ってまいりました。
ここのところ順調に推移しているのですが、まだ、申し込みが済んでないチームがたくさんある感じです・・・
どうなるんだろう・・・(笑)
昨年よりも少なくなるのか、多くなるのかわからないようになってきてしまいました。
ただ、昨年まで参加していなくて、今年初参加というチームがかなり増えているということだけは確実です。
特に、埼玉県あたりから、来てほしいなぁって思っていた粋なチームが参加していただけるみたいで楽しみです。
茨城県のチームも少しずつ増えてきて、茨城大会としての貫禄も出てくるのかなぁ〜

0
投稿者: staff kasai
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/3/11
みなさん、こんにちは!!
年度末で大変忙しい毎日をお過ごしのことと思います。
私事ですが、魔の確定申告もようやく終わり・・・ようやく、祭りに専念できます・・・ってどっちが仕事じゃい(笑)
さて、そのような事情でちょっと間が空いてしまいましたが、近況報告など・・・
先日ここで書かせていただきました、ボラスタの説明会、行政への説明会も無事終了しました。
ボラスタのほうは、ちょっと人数が・・・まだまだ、募集中ですのでぜひぜひ、事務局までお問い合わせ下さい。
特に今年は大子会場が2箇所ほど増える予定でして、そこの企画・運営していただける方などを大募集します。
イベント企画などが大好きだっていう方、是非!!
行政への説明会は初めてのことだったのですが、多くの関係部署の方にお越し頂き、この祭りの趣旨や目指すところを十分に説明できたのかなとは思いますが、もっともっといろんな部分お話させていただきたいなと感じました。
みなさんからも建設的なご意見を頂き、面白い企画なども出来るのかなと感じました。
さて、参加チームの募集もすでに始まっているのですが、昨年と比べ、前半に頂いているチームのみなさんは今まで参加いただいてないところも多数あり、これから後半の参加申し込みがどうなってしまうのか、楽しみのような不安のような・・・
是非参加検討いただいているチームのみなさん、早めの申し込みお願いします。
もしかしたら、定数に達してしまうと打ち切りなんていうことにも起こりうるのかな〜なんてうれしい悲鳴があるかもなんです・・・
参加申し込みの締め切りは3/20ということになっております、残すところあと10日・・・よろしくお願いします。

0
投稿者: staff kasai
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 | 《前のページ | 次のページ》