2015/7/16
台風11号
台風の影響で早朝から断続的に強い雨が降り、いつも綺麗な流れの四十八瀬川も一転して茶色く濁った濁流になってしまいました。
四十八瀬川 甘柿橋 茂った葦がなぎ倒されてしまいました。



2015/4/16
田頭橋「架け替え工事」D
四十八瀬川に架かる田頭橋の架け替え工事がようやく終わり通行できるようになりました。
橋の幅も広くなり、歩道部も緑色に塗られました。これで安心して渡れます! 立派な橋に生まれ変わりました。
1


橋の幅も広くなり、歩道部も緑色に塗られました。これで安心して渡れます! 立派な橋に生まれ変わりました。


2015/3/26
おかめ桜と菜の花「水無川」
3月25日 平和橋から水無川沿いに、おかめ桜と菜の花を見ながら戸川公園まで歩いてきました。平和橋付近のおかめ桜はピークを過ぎていましたが上流へ行くにつれてまだ綺麗に咲いていました。菜の花は自然村の皆さんが、一生懸命土手を耕し種を播き世話をした甲斐がありしっかり咲いていました。
つり橋の下の、大きなヤナギの木も芽をふいてきました。
2


つり橋の下の、大きなヤナギの木も芽をふいてきました。


2014/12/17
田頭橋「架け替え工事」C
四十八瀬川に架かる田頭橋の架け替え工事に進展が見られました。
3月の末に橋脚が完成してから工事がストップしてしまいどうなるのかと心配していました。12月10日に大型クレーン車が河川敷に据え付けられようやく工事が再開しました。
きょう工事現場に行って見ると、立派な橋桁が架かっていました。橋桁と言ってもまだ土台の様で、完成までもう少し日にちがかかりそうです。
1
3月の末に橋脚が完成してから工事がストップしてしまいどうなるのかと心配していました。12月10日に大型クレーン車が河川敷に据え付けられようやく工事が再開しました。
きょう工事現場に行って見ると、立派な橋桁が架かっていました。橋桁と言ってもまだ土台の様で、完成までもう少し日にちがかかりそうです。




2014/3/28
田頭橋「架け替え工事」B
架け替え工事中の田頭橋は工事も進み、川の中程に橋脚が両岸には橋台が出来上がりました。
0


2014/1/17
田頭橋「架け替え工事」A
昨年の暮れから架け替え工事が始まった田頭橋。
年が明けて工事が進んできました。川の中央部に橋桁でしょうか立派な土台が出来上がってきました。
0
年が明けて工事が進んできました。川の中央部に橋桁でしょうか立派な土台が出来上がってきました。



2013/12/3
田頭橋「架け替え工事」
四十八瀬川に架かる田頭橋(菖蒲地区と沼代地区を結ぶ)の架け替え工事がいよいよ始まりました。
袂の桜の木が伐採され、橋も取り壊されてしまいました。
1


袂の桜の木が伐採され、橋も取り壊されてしまいました。



2013/9/20
月下美人の花
我が家の月下美人が今年も綺麗な花を咲かせてくれました。
昨晩一輪咲き、今晩は5輪も咲きました。
大きくて見事な花。良い香りが漂っています!!
3
昨晩一輪咲き、今晩は5輪も咲きました。
大きくて見事な花。良い香りが漂っています!!


