2010/1/14
どんど焼き
今年も四十八瀬川の河原でどんど焼きが行われました。
赤や黄色、緑色のだんごを竹竿の先に結んで皆さん真っ赤な顔をして焚火で焼いていました。



2010/1/3
明けましておめでとうございます
庭のまんりょう・ひゃくりょう・じゅうりょう・です。あと「せんりょう」がありますが残念ながら今年は実を付けませんでした。
今年も良い年でありますように!!
まんりょう(万両)の赤い実と白い実
ひゃくりょう(百両) カラタチバナです。
じゅうりょう(十両) ヤブコウジです。
2
今年も良い年でありますように!!
まんりょう(万両)の赤い実と白い実


ひゃくりょう(百両) カラタチバナです。

じゅうりょう(十両) ヤブコウジです。


2009/12/16
耕うん機
畑仕事に強力な助っ人が登場しました。先日の農業まつりの時に展示販売されていた小型の耕うん機を買いました。きょう練習を兼ねて畑を耕してみました、早い早いあっというまに終了しました。これからは作業が捗りそうです。
色、形とも可愛いでしょう。2.4馬力の強い見方です。
タマネギの苗を100本植えました、元気に育っています!

ダイコンも順調に育って無事収穫できました。なかなか美味しかったです!

2
色、形とも可愛いでしょう。2.4馬力の強い見方です。

タマネギの苗を100本植えました、元気に育っています!

ダイコンも順調に育って無事収穫できました。なかなか美味しかったです!


2009/12/13
記事投稿100回
2月からブログを始めて今日この記事で100回になりました。多くの方に見て頂きコメントも沢山頂きました。有難うございました。そんな訳でジャンルを少し新しいブログに引っ越しする事にしましたのでお知らせ致します。
旅行・鉄道、山歩きなどの記事は「ノッポさんのわくわくページ」に引っ越しをしました。こちらのブログも宜しくお願いいたします。
1
旅行・鉄道、山歩きなどの記事は「ノッポさんのわくわくページ」に引っ越しをしました。こちらのブログも宜しくお願いいたします。

2009/12/8
花畑作り隊
今年4月に復活した花畑作り隊。メンバーの地道な活動で自然村の荒地が見事甦りました。ブルーベリーにはわらを根元に敷いて養生しました。そしてスイセンも芽が伸び始めました。来年はブルーベリーの収穫と綺麗な花が見られるでしょう。楽しみにしています!!

1



2009/12/6
鶴巻からの富士山
12月というのに今日も朝から暖かで穏やかな1日でした。
伊勢原からの帰り道ちょっと鶴巻の田んぼに寄ってみました。青空をバックに富士山がとても綺麗に見えました。
大根公園のやすらぎの池も今日は静かでカルガモのペアがのんびり水面に浮かんでいました。

2
伊勢原からの帰り道ちょっと鶴巻の田んぼに寄ってみました。青空をバックに富士山がとても綺麗に見えました。

大根公園のやすらぎの池も今日は静かでカルガモのペアがのんびり水面に浮かんでいました。


2009/11/27
オキザリス


花の大きさや色、葉のかたちなどいろいろな種類があるみたいです。そして陽が陰ると花は一斉に閉じてしまいます。




2009/11/18
菜の花の種まきNo2
こんなに大きく育ちました!!
9月27日に自然村の皆さんと休耕地を耕して菜の花と苗代ダイコンの種まきをしましたが今日畑に行ってみると立派に成長していました。
これだけ大きく育つには種を播きっぱなしでは駄目なんですね、自然村の方が頑張って草取りをして世話をしたからでしょうね。

1
9月27日に自然村の皆さんと休耕地を耕して菜の花と苗代ダイコンの種まきをしましたが今日畑に行ってみると立派に成長していました。
これだけ大きく育つには種を播きっぱなしでは駄目なんですね、自然村の方が頑張って草取りをして世話をしたからでしょうね。

