2010/6/25 19:55
今なお、
見返してみた映画で感じるトコロがあったのが
「easy rider」でちゅ。
日本とはベースが違うのは理解なつもりだけんど、
「こんな風にしか生きられない」
「こんな風に生きたい」
_を乗せて走り続ける姿が今なお「美しい!」と痛感しました!!
この映画のエンディングはそんな走り続ける二人の男が通りすがりの男にショットガンでズドン!とあっけないシーンだ。
オレもあっけなく死ぬかもしれない。
オレはドコかに根をはって生きようとしているのか。
チョロチョロしてたら根っこどころか芽も出やしない。

でもやっぱ走ってなきゃ_でしょ。
1
「easy rider」でちゅ。
日本とはベースが違うのは理解なつもりだけんど、
「こんな風にしか生きられない」
「こんな風に生きたい」
_を乗せて走り続ける姿が今なお「美しい!」と痛感しました!!
この映画のエンディングはそんな走り続ける二人の男が通りすがりの男にショットガンでズドン!とあっけないシーンだ。
オレもあっけなく死ぬかもしれない。
オレはドコかに根をはって生きようとしているのか。
チョロチョロしてたら根っこどころか芽も出やしない。

でもやっぱ走ってなきゃ_でしょ。

2010/6/24 19:55
近所ぶらり…
先日に書いた「近所の散歩」行ってきた。

かつて恋ヶ窪の宿場町にいた遊女たちが朝夕歩いて鏡の役割を成していた池。
汚いかったけどきれぃね〜_笑
アクセス-JR西国分寺下車徒歩5分
昭和40年に埋めちゃって、平成10年に復元した「姿見の池」
夕方はウシガエルがモォモォ言わしてました。。

なんだか最近、夕焼けきれーな〜。
_けど翌日曇ってるよね。

近所の熊野神社。
手水の龍!
キングギドラみたいじゃね?
10万年前に多摩川が削った国分寺崖線ってやつで湧き水ドクドクだったこの恋ヶ窪は鎌倉街道の道中、水田だらけの中に宿場をムリくり築いて、平家を討って、いろいろあって
江戸時代には玉川上水から用水路ひいて、徳川将軍のお墨付き、水の豊かな地 だったらしいけんどね。
国分寺ガイドVOL.1でした^@^/
1

かつて恋ヶ窪の宿場町にいた遊女たちが朝夕歩いて鏡の役割を成していた池。
汚いかったけどきれぃね〜_笑
アクセス-JR西国分寺下車徒歩5分
昭和40年に埋めちゃって、平成10年に復元した「姿見の池」
夕方はウシガエルがモォモォ言わしてました。。

なんだか最近、夕焼けきれーな〜。
_けど翌日曇ってるよね。

近所の熊野神社。
手水の龍!
キングギドラみたいじゃね?
10万年前に多摩川が削った国分寺崖線ってやつで湧き水ドクドクだったこの恋ヶ窪は鎌倉街道の道中、水田だらけの中に宿場をムリくり築いて、平家を討って、いろいろあって
江戸時代には玉川上水から用水路ひいて、徳川将軍のお墨付き、水の豊かな地 だったらしいけんどね。
国分寺ガイドVOL.1でした^@^/

2010/6/23 7:38
ひま
朝から雨ですけん、休みでがんすとも
オレの住んでいる国分寺恋ヶ窪の地名について、Wikiってみた。
事は鎌倉時代、源氏と平家の戦国時代やね。
「畠山 重忠(はたけやま しげただ)」という武将がいた。
秩父氏の一族である彼が行き来していた埼玉嵐山〜武蔵国分寺の手前には、
水場のオアシスと称される宿場村があった。
四方を低い台地に囲まれた文字通りの窪地で、池に鯉を養い客に供したことから鯉ヶ窪が恋ヶ窪の村名の起こりとする説もあるが、役立たずの窪地に遊女屋があったからとする説がある。
その遊女屋の「夙妻大夫(あさづまだゆう)」と恋仲になる。
まんずめっさハクイんやろなー(ドコ弁?)
源義経に従って西国(朝廷方)へ平氏追討の任についたが、重忠戦死の報せに太夫は嘆き悲しんで街道脇の姿見の池に投身したという。
マロンチックなお話でした。
この姿見の池 近所なんで散歩してきま〜
俗説では肥溜めが訛って恋ヶ窪・・・って_でじま?汗。
0
オレの住んでいる国分寺恋ヶ窪の地名について、Wikiってみた。
事は鎌倉時代、源氏と平家の戦国時代やね。
「畠山 重忠(はたけやま しげただ)」という武将がいた。
秩父氏の一族である彼が行き来していた埼玉嵐山〜武蔵国分寺の手前には、
水場のオアシスと称される宿場村があった。
四方を低い台地に囲まれた文字通りの窪地で、池に鯉を養い客に供したことから鯉ヶ窪が恋ヶ窪の村名の起こりとする説もあるが、役立たずの窪地に遊女屋があったからとする説がある。
その遊女屋の「夙妻大夫(あさづまだゆう)」と恋仲になる。
まんずめっさハクイんやろなー(ドコ弁?)
源義経に従って西国(朝廷方)へ平氏追討の任についたが、重忠戦死の報せに太夫は嘆き悲しんで街道脇の姿見の池に投身したという。
マロンチックなお話でした。
この姿見の池 近所なんで散歩してきま〜
俗説では肥溜めが訛って恋ヶ窪・・・って_でじま?汗。

2010/6/19 20:06
(無題)

今日の昼飯は天玉そば。

有楽町ガード沿いのドヤ軒。

NスタKクンの送別会〜
缶ビールで立ち呑み
15時〜18時くらい呑み話
人生それぞれ〜
幸あれ〜!

2010/6/18 18:50
雨〜あつ〜むし〜
・・・体力が落ちたっぽい
それもそうか・・39歳か・・
運転中、クルマのシートをお昼ねスタイルほど倒して運転してると腹筋つくかしら?と思いやってます・・
アホっぽいけど・@・

米国産洗剤の「タイド」
香りがイイ!てゆか強い!
明日の仕事現場にダライラマサンがいらっしゃるらしーです。
チベット〜
0
それもそうか・・39歳か・・
運転中、クルマのシートをお昼ねスタイルほど倒して運転してると腹筋つくかしら?と思いやってます・・
アホっぽいけど・@・

米国産洗剤の「タイド」
香りがイイ!てゆか強い!
明日の仕事現場にダライラマサンがいらっしゃるらしーです。
チベット〜
