2009/10/29 19:46
熱い奴等
国分寺に引っ越してきて半年が経った。
ライブ活動も半年していない。
が、復活coming soonということで!
仕事の方は少しずつだが、また歩み始めてきた。
おかげさまで。

宴〜in ブンジ
それぞれのMY LIFEを酌み交わす。
熱いひと時だった。

サシ呑み〜in 東中神
「バンド_音楽を仕事にしよーぜ!」って叱られました^@^;

仕事〜in汐留のビル屋上

イキナリですが、5年前の妻とオレ。in多摩川
小麦粉をこねて「ナン」を作っているトコだが
オレの手の汚れがナンに付着していき、手がキレイになっていく様が面白かったらしい。
3
ライブ活動も半年していない。
が、復活coming soonということで!
仕事の方は少しずつだが、また歩み始めてきた。
おかげさまで。

宴〜in ブンジ
それぞれのMY LIFEを酌み交わす。
熱いひと時だった。

サシ呑み〜in 東中神
「バンド_音楽を仕事にしよーぜ!」って叱られました^@^;

仕事〜in汐留のビル屋上

イキナリですが、5年前の妻とオレ。in多摩川
小麦粉をこねて「ナン」を作っているトコだが
オレの手の汚れがナンに付着していき、手がキレイになっていく様が面白かったらしい。

2009/10/23 19:15
(無題)
昨日、国分寺の居酒屋にいった。
1軒目は_安い、ウルサイ、味が濃い、。
ので、店名すら覚えてない。
2軒目に行ったのが「初月」。
ここはいいで!

北口徒歩1分。
肴がウマし!
自炊不可の肴のオンパ。
それとTVがある。(これ、オレ的には必須)
ちなみん先日いった焼き鳥屋は「四文屋」でっす。コラゲン煮込みは必食ですがな〜♪
今後、南口を探索します。
1
1軒目は_安い、ウルサイ、味が濃い、。
ので、店名すら覚えてない。
2軒目に行ったのが「初月」。
ここはいいで!

北口徒歩1分。
肴がウマし!
自炊不可の肴のオンパ。
それとTVがある。(これ、オレ的には必須)
ちなみん先日いった焼き鳥屋は「四文屋」でっす。コラゲン煮込みは必食ですがな〜♪
今後、南口を探索します。

2009/10/16 1:06
(無題)
この秋、「山崎豊子」作品のオンパですが、
フジTVドラマ「不毛地帯」は期待できそう!
CASTが派手でいかにもフジTVらしいが、やはり、唐沢寿明さんは良いですね。
大好きです。
メインテーマは教授ってのも抜け目ないね。
エンドにトムウェイツは意外でした。あの声だと後期なのかな?笑
映画「沈まぬ太陽」も動員増えそうね。
歴史モノに指針を求めるブームがあるとかメディアは言ってるが、
オレもそのひとりです。笑
最近目を付けたのが、いま流行の戦国や江戸時代ではなく、明治時代。
神戸にできた鈴木商店という店が、大正時代には三井、三菱を凌ぐ勢いの巨大商社になって、ヨーロッパでも一番名が知られていたという、
その店のトップは「鈴木よね」という女性だ。
彼女は「お家さん」と呼ばれていた。
奥さんを意味する「おかみさん」ではなくて、それなりの家を構えた商家の女主人を大阪の方で「お家はん」とか「お家さん」と呼ぶんですって。
まだ、序盤読みなもんで、追々かきます´@^ あぁ、読書で忙し。。

昨日の応援仕事で行った現場の向かいに、旭化成のアトラスタワー。
なんか最近このテの壁色多くない?

巣鴨で見かけたドッコイ建ってる住宅。

MY JOB..
明日は新木場の現代美術館で仕事。
AKさんと久しく。
やべ
2時だ。
おやすみなさい^@^/
1
フジTVドラマ「不毛地帯」は期待できそう!
CASTが派手でいかにもフジTVらしいが、やはり、唐沢寿明さんは良いですね。
大好きです。
メインテーマは教授ってのも抜け目ないね。
エンドにトムウェイツは意外でした。あの声だと後期なのかな?笑
映画「沈まぬ太陽」も動員増えそうね。
歴史モノに指針を求めるブームがあるとかメディアは言ってるが、
オレもそのひとりです。笑
最近目を付けたのが、いま流行の戦国や江戸時代ではなく、明治時代。
神戸にできた鈴木商店という店が、大正時代には三井、三菱を凌ぐ勢いの巨大商社になって、ヨーロッパでも一番名が知られていたという、
その店のトップは「鈴木よね」という女性だ。
彼女は「お家さん」と呼ばれていた。
奥さんを意味する「おかみさん」ではなくて、それなりの家を構えた商家の女主人を大阪の方で「お家はん」とか「お家さん」と呼ぶんですって。
まだ、序盤読みなもんで、追々かきます´@^ あぁ、読書で忙し。。

昨日の応援仕事で行った現場の向かいに、旭化成のアトラスタワー。
なんか最近このテの壁色多くない?

巣鴨で見かけたドッコイ建ってる住宅。

MY JOB..
明日は新木場の現代美術館で仕事。
AKさんと久しく。
やべ
2時だ。
おやすみなさい^@^/

2009/10/13 20:09
(無題)
千葉県知事森田さんの憤り。
まぁ当然だね。
成田の因縁とか歴史を背負っている現の長がゆえ。
ただ、成田開設に至るまで、イワクだらけらしいね。
ましてや滑走路増築もほぼ不可能だしね。
前原大臣は経営上の理由で優先順位を塗り替える、
という縮図だ。
おもいきり中小企業の経済学みたい。
だけんど、オレはハブ化には大賛成だ。圧倒的に合理的だから。
国民は以前から感じていた痞えを前原さんがトリガーしたよね。
オレ思想は大阪の橋本さんと近い思想だ。
関西にハブはまだ早いが。
ただ、前原さんの段取りはマズイよ。
伊丹、神戸や成田の処置と同時進行じゃないとマズイしょ!
おそらく前原さんは過去にヒドイ「裏切り」を経験してるかもしれんな・・。
もしくはウラで誰かが・・。
そもそも羽田4っつめの滑走路建設中に森田さんはナニをしていたのだろうか?
報道上のポーズか?と感じてしまうオレは屈折してるかな。
山崎豊子さんの作品はスキだが、
「華麗なる一族」のTV盤はハズレだった。
CASTなのかしらんが仕上がりがどうもすかん。
田宮さんだったら・・。ナム。。
製鉄会社ができる時代のほうがものスゴイのに
イチ財閥の入り組んだあきんど話に設定した意味がわからん。
「不毛地帯」_期待してます!
0
まぁ当然だね。
成田の因縁とか歴史を背負っている現の長がゆえ。
ただ、成田開設に至るまで、イワクだらけらしいね。
ましてや滑走路増築もほぼ不可能だしね。
前原大臣は経営上の理由で優先順位を塗り替える、
という縮図だ。
おもいきり中小企業の経済学みたい。
だけんど、オレはハブ化には大賛成だ。圧倒的に合理的だから。
国民は以前から感じていた痞えを前原さんがトリガーしたよね。
オレ思想は大阪の橋本さんと近い思想だ。
関西にハブはまだ早いが。
ただ、前原さんの段取りはマズイよ。
伊丹、神戸や成田の処置と同時進行じゃないとマズイしょ!
おそらく前原さんは過去にヒドイ「裏切り」を経験してるかもしれんな・・。
もしくはウラで誰かが・・。
そもそも羽田4っつめの滑走路建設中に森田さんはナニをしていたのだろうか?
報道上のポーズか?と感じてしまうオレは屈折してるかな。
山崎豊子さんの作品はスキだが、
「華麗なる一族」のTV盤はハズレだった。
CASTなのかしらんが仕上がりがどうもすかん。
田宮さんだったら・・。ナム。。
製鉄会社ができる時代のほうがものスゴイのに
イチ財閥の入り組んだあきんど話に設定した意味がわからん。
「不毛地帯」_期待してます!

2009/10/10 18:42
読書の・・
秋っちゅーことで読書します。
藤沢周平さん
吉村昭さん
双方ともオレの故郷のお話がある。
本所・深川・両国・錦糸町・門前仲町・上野。
はオレの少年期のテリトリーだ。
あ_読書で思い出した。
初告するけんど、中1のころ、勉強合宿という名目で2週に一度の週末は葛飾柴又に通っていた。
雑木林に囲まれたプレハブ二階建ての小屋みたいなトコ。
主に上下関係とか、悩み、会話、礼儀、食生活などを学ぶ と、いうより体験する場所でした。
2歳上のアニキも一緒だった。
土曜日の学校を終えて、参考書や教科書と着替え、ハブラシをボストンバックに詰めて
京成線に乗って、柴又駅へ。
到着すると、センセイたち(教員免許は無いタダの大学生なヒトたち)に挨拶や悩みや朗報やら・・。
マンガを読んだり、年上のヒトと話したり(オレは最年少だった)、で しばらくして
夕飯の準備。
センセイたちが、
OOとOOは食材の買い物。
OOはコメ炊き。
ほかは自習勉強。
という具合に役割分担。10〜15人前ほど。
勉強組はいわゆるかたづけ班 ってこと。
買い物は子供たちが嫌うピーマン、にんじん、などが意図的にあり、コメ炊きは蒔き木拾いから。当然ながら完全自炊。
あるときは、スパゲッティ10人前を茹でるにあたって、「筋トレ」とかいってデカ鍋をかき混ぜる。カレーの場合も同じく。
全ての料理は成功も失敗も共にする。
そして賛否論をする。
食後は自習勉強。
その後、風呂炊き。
一階の食堂と、離れの風呂はハダカ電球のみ。
その後は自由時間。
枕投げ、プロレス、ファミコン(センセイの部屋のみ)マンガ、ギター・・とか
そうです。テレビがない!
このときオレはよくマンガを読んだ。
・あしたのジョー
・リングにかけろ
・ダッシュ勝平
・バツ&テリー
・みゆき
・陽だまりナントカ
・青空フィッシング
・両さん
・ほか、いろいろあったと思います。
で、就寝。
子供ら8〜10人は二階の大部屋で川の字布団。
で、朝。
やはり買い物から。
おおよそトースト、いり卵、紅茶。_うっすい紅茶。
_なわけで、現在のオレはうっすい紅茶が苦手!
たとえがヘンかもだけど、ヤカンの味がしたし。。。
朝食後は雑木林をマラソン。
よく足をくじいた。。
_で自習勉強。
自習勉強に関しては毎度センセイたちが教えてくれる。
昼飯の買い物&薪拾い。コメ炊き。
食後_みんなでゲーム。
トランプとか、おにごっこ とか単純Mなカンジのを。
んで解散。
夕方帰宅。
一年間ほどでヤメた。アニキと一緒に。
_なせいか知らんけど、日曜日は早起きな今日このごろ。
あのセンセイたちは子供たちにナニを教えたかったんだろう・・・。
女の子もたまにいたっけか。
オトナの考え、核心がわからず・・です。
大学卒業したんかな?
んなワケで中2はメチャクチャ楽しいかったです。
淡い想いでハナシになっちった。
3
藤沢周平さん
吉村昭さん
双方ともオレの故郷のお話がある。
本所・深川・両国・錦糸町・門前仲町・上野。
はオレの少年期のテリトリーだ。
あ_読書で思い出した。
初告するけんど、中1のころ、勉強合宿という名目で2週に一度の週末は葛飾柴又に通っていた。
雑木林に囲まれたプレハブ二階建ての小屋みたいなトコ。
主に上下関係とか、悩み、会話、礼儀、食生活などを学ぶ と、いうより体験する場所でした。
2歳上のアニキも一緒だった。
土曜日の学校を終えて、参考書や教科書と着替え、ハブラシをボストンバックに詰めて
京成線に乗って、柴又駅へ。
到着すると、センセイたち(教員免許は無いタダの大学生なヒトたち)に挨拶や悩みや朗報やら・・。
マンガを読んだり、年上のヒトと話したり(オレは最年少だった)、で しばらくして
夕飯の準備。
センセイたちが、
OOとOOは食材の買い物。
OOはコメ炊き。
ほかは自習勉強。
という具合に役割分担。10〜15人前ほど。
勉強組はいわゆるかたづけ班 ってこと。
買い物は子供たちが嫌うピーマン、にんじん、などが意図的にあり、コメ炊きは蒔き木拾いから。当然ながら完全自炊。
あるときは、スパゲッティ10人前を茹でるにあたって、「筋トレ」とかいってデカ鍋をかき混ぜる。カレーの場合も同じく。
全ての料理は成功も失敗も共にする。
そして賛否論をする。
食後は自習勉強。
その後、風呂炊き。
一階の食堂と、離れの風呂はハダカ電球のみ。
その後は自由時間。
枕投げ、プロレス、ファミコン(センセイの部屋のみ)マンガ、ギター・・とか
そうです。テレビがない!
このときオレはよくマンガを読んだ。
・あしたのジョー
・リングにかけろ
・ダッシュ勝平
・バツ&テリー
・みゆき
・陽だまりナントカ
・青空フィッシング
・両さん
・ほか、いろいろあったと思います。
で、就寝。
子供ら8〜10人は二階の大部屋で川の字布団。
で、朝。
やはり買い物から。
おおよそトースト、いり卵、紅茶。_うっすい紅茶。
_なわけで、現在のオレはうっすい紅茶が苦手!
たとえがヘンかもだけど、ヤカンの味がしたし。。。
朝食後は雑木林をマラソン。
よく足をくじいた。。
_で自習勉強。
自習勉強に関しては毎度センセイたちが教えてくれる。
昼飯の買い物&薪拾い。コメ炊き。
食後_みんなでゲーム。
トランプとか、おにごっこ とか単純Mなカンジのを。
んで解散。
夕方帰宅。
一年間ほどでヤメた。アニキと一緒に。
_なせいか知らんけど、日曜日は早起きな今日このごろ。
あのセンセイたちは子供たちにナニを教えたかったんだろう・・・。
女の子もたまにいたっけか。
オトナの考え、核心がわからず・・です。
大学卒業したんかな?
んなワケで中2はメチャクチャ楽しいかったです。
淡い想いでハナシになっちった。
