FF13買った 一般
FF13買ったぞー!!
アマゾンで予約し、無事発売日に到着、そして毎日プレイしてます。
電源をつけてセーブしたとこから再開するときにどんな感じだったかのあらすじみたいな奴がでるんだけど、それ以外ロードというロードがほとんどなくてすごい。
12のような、そのままバトルというわけじゃないけど、敵に触れる→バトル画面がスムーズすぎてシームレスといっても過言じゃない。
というか特に戦闘が過去最高に好き。
メンバーの、攻撃役、補助役、回復役とか各「ロール」の組み合わせ「オプティマ」を戦闘中に変化させて、臨機応変に戦わないと雑魚敵ですら簡単にやられる。でもすぐ「リスタート」できて、対策を考えて、準備をし直してから再戦できる。
単純に勝てないからレベル上げればいい、とかいう話じゃないのがいい。難点は戦闘時間がながめになってしまうこと。敵を「ブレイク」状態にするとダメージが上がるので
、早く終わらすためにブレイクしやすい戦い方、そのためのオプティマとか考えるのがおもしろい。
一人が敵の能力下げて、その間別の奴が味方にヘイストかけて、最後の一人は敵からの攻撃に備えて回復魔法。そしたら二人を攻撃に専念させて…とかやってく。
成長システムは最初は何も考えなくてよかったけど、中盤あたりからどのロールを育てるかで強さが変わってくるから慎重にならざるをえなくなった。たくさんCPをためて一気にステータスをあげていくときの爽快感はやばい。
今やっと9章?っていうとこまできて、いよいよ自分でパーティを選べるようになった。それまでは決まったメンバーで、しかも二人とかで結構きつい時もあったので、見た目で気に入ってるキャラとか、好きな闘い方とか考えながら固めていこうと思う。アフロはもう決定だけど。
ネットで一本道って言われてるけど、確かに迷うことはないし、指示通りに進むだけですいすい進んでく。この後11章にいくとすごく広いマップがあるらしいけど、気にならない。むしろちょいちょい入るムービーがたまに、いらないかな、って思うときもある…何度か泣かされたけど。
おなじみのチョコボの歌に、一部歌詞がついててすっごい驚いた。サントラには入るのだろうか。どっちみち買いますけどね。
悲しいのは今のとこ周りでやってるのを一人しか知らないので、年明けで安くなったのを買う人が何人かいればいいなって思ってます。
アマゾンで予約し、無事発売日に到着、そして毎日プレイしてます。
電源をつけてセーブしたとこから再開するときにどんな感じだったかのあらすじみたいな奴がでるんだけど、それ以外ロードというロードがほとんどなくてすごい。
12のような、そのままバトルというわけじゃないけど、敵に触れる→バトル画面がスムーズすぎてシームレスといっても過言じゃない。
というか特に戦闘が過去最高に好き。
メンバーの、攻撃役、補助役、回復役とか各「ロール」の組み合わせ「オプティマ」を戦闘中に変化させて、臨機応変に戦わないと雑魚敵ですら簡単にやられる。でもすぐ「リスタート」できて、対策を考えて、準備をし直してから再戦できる。
単純に勝てないからレベル上げればいい、とかいう話じゃないのがいい。難点は戦闘時間がながめになってしまうこと。敵を「ブレイク」状態にするとダメージが上がるので
、早く終わらすためにブレイクしやすい戦い方、そのためのオプティマとか考えるのがおもしろい。
一人が敵の能力下げて、その間別の奴が味方にヘイストかけて、最後の一人は敵からの攻撃に備えて回復魔法。そしたら二人を攻撃に専念させて…とかやってく。
成長システムは最初は何も考えなくてよかったけど、中盤あたりからどのロールを育てるかで強さが変わってくるから慎重にならざるをえなくなった。たくさんCPをためて一気にステータスをあげていくときの爽快感はやばい。
今やっと9章?っていうとこまできて、いよいよ自分でパーティを選べるようになった。それまでは決まったメンバーで、しかも二人とかで結構きつい時もあったので、見た目で気に入ってるキャラとか、好きな闘い方とか考えながら固めていこうと思う。アフロはもう決定だけど。
ネットで一本道って言われてるけど、確かに迷うことはないし、指示通りに進むだけですいすい進んでく。この後11章にいくとすごく広いマップがあるらしいけど、気にならない。むしろちょいちょい入るムービーがたまに、いらないかな、って思うときもある…何度か泣かされたけど。
おなじみのチョコボの歌に、一部歌詞がついててすっごい驚いた。サントラには入るのだろうか。どっちみち買いますけどね。
悲しいのは今のとこ周りでやってるのを一人しか知らないので、年明けで安くなったのを買う人が何人かいればいいなって思ってます。
ファイナルファンタジーXIII オリジナル・サウンドトラック(初回生産限定盤)
posted with amazlet at 09.12.30
(ゲーム・ミュージック) 浜渦正志(音楽)
ソニーミュージックエンタテインメント (2010-01-27)
売り上げランキング: 5
ソニーミュージックエンタテインメント (2010-01-27)
売り上げランキング: 5
ベヨネッタ、プレイして 一般
BAYONETTA(ベヨネッタ)とりあえず1週目終わりました。
Xbox版と比べて画質が落ちるとかで、PS3版は「べよれっか(劣化)」、昨今のゲームにくらべて年齢が高めということで「ババァ」なんて言われていますが、文句なしにおもしろいです。
やってみての感想です。
Xbox版と比べて画質が落ちるとかで、PS3版は「べよれっか(劣化)」、昨今のゲームにくらべて年齢が高めということで「ババァ」なんて言われていますが、文句なしにおもしろいです。
やってみての感想です。
4400見終わった テレビ・ドラマ
以前の日記にも書いたとおり、4400のシーズン3以降は待てども待てども地上波でやってくれる気配がないので、レンタルしました。
そしてついに昨日シーズン4の最終話まで見ることができました。残念ながら打ち切りということで、シーズン5を示唆するような、見たくなるような終わり方をしているのにもかかわらず続編は今のところ予定はないそうなので、これにて終了。
※2冊ほど後日談として小説が出版されておりまして、それにてストーリーは完結する模様。まだ翻訳版はでていません…というかシーズン4の小説さえでてないです。
全部見終わっての、感想です。
そしてついに昨日シーズン4の最終話まで見ることができました。残念ながら打ち切りということで、シーズン5を示唆するような、見たくなるような終わり方をしているのにもかかわらず続編は今のところ予定はないそうなので、これにて終了。
※2冊ほど後日談として小説が出版されておりまして、それにてストーリーは完結する模様。まだ翻訳版はでていません…というかシーズン4の小説さえでてないです。
全部見終わっての、感想です。
流行語大賞09 一般
受賞した言葉と、それに対する感想など。
政権交代
これは…テレビで連日見た言葉と流行語てのは別だと思うんだけど、毎回ランクインしますよね。政治のって。
こども店長
大河の演技については思わずwikipediaで調べたほど、僕も認めますけど、CMの頻度的にだんだんうざくなってきたのも否めない。歌手デビューまでとか、大人のいいようにされて、本人が可哀想。役者としてがんばって欲しい。
事業仕分け
これも、ニュースだろ。パフォーマンスて色合いの方が強いって言うか、仕分け人の「悪を砕くぜ、かっこいいぜ」みたいな態度はなんなんだ。本当にいらないのはどんどんやって欲しいけど、快感になって、酔ったら意味がないぜ。
新型インフルエンザ
これは、別の意味での流行です。
草食男子
僕自身周りからは「草食男子」で通ってます。魚ってか刺身が好きです。
脱官僚
ちゃんとした人間なら、これから何をしていくかが大事で、変にこだわって選ぶ必要はない。あまり偏りすぎるのは話が別だけど。
派遣切り
昨年末から、今年の3月くらいが一番ひどかった。というか来年度?も完全に氷河期っていうし、やばいな。
ファストファッション
これはわからなかったからググった。最先端の流行を取り入れて、安く売る。まあ流されすぎもよくないけど、ファンション業界も盛り上げるためにいろいろ頑張ってるってことですね。
ぼやき
まさに「さすがノムさん、パネェ」って感じ。マー君含め、楽天ファンなので、今年は特におもしろかったです。ドラフトで母校の後輩が入ったんで来年も期待!
歴女(レキジョ)
バサラはやったことないけどおもしろいのかな。デフォルメしてるとはいえ、名前だけでも戦国大名を知ってる人が増えるのはいいことだと思う。興味がわいて、史実ではどうなのかって調べる人もでてくるだろうし。
僕自身の1年をふり返ってみると、子ども店長こと加藤君の「わしは、本当は、こんな所へは、きとうはなかった」とかはわりと単語を変えてモノマネしていたような気がします。それ以外はノミネートされた主な流行語もほとんど言わなかったな。
お笑いのネタ以外では最近はみんなが真似をするってタイプの流行語は少なくなりましたね。
来年はどういうのになるのか。基本的にこういうのは過去の受賞作を見て「ああ、そんなのあったね」とぼやくのが一番の楽しみ方なんじゃないかと思ってますけど。
政権交代
これは…テレビで連日見た言葉と流行語てのは別だと思うんだけど、毎回ランクインしますよね。政治のって。
こども店長
大河の演技については思わずwikipediaで調べたほど、僕も認めますけど、CMの頻度的にだんだんうざくなってきたのも否めない。歌手デビューまでとか、大人のいいようにされて、本人が可哀想。役者としてがんばって欲しい。
事業仕分け
これも、ニュースだろ。パフォーマンスて色合いの方が強いって言うか、仕分け人の「悪を砕くぜ、かっこいいぜ」みたいな態度はなんなんだ。本当にいらないのはどんどんやって欲しいけど、快感になって、酔ったら意味がないぜ。
新型インフルエンザ
これは、別の意味での流行です。
草食男子
僕自身周りからは「草食男子」で通ってます。魚ってか刺身が好きです。
脱官僚
ちゃんとした人間なら、これから何をしていくかが大事で、変にこだわって選ぶ必要はない。あまり偏りすぎるのは話が別だけど。
派遣切り
昨年末から、今年の3月くらいが一番ひどかった。というか来年度?も完全に氷河期っていうし、やばいな。
ファストファッション
これはわからなかったからググった。最先端の流行を取り入れて、安く売る。まあ流されすぎもよくないけど、ファンション業界も盛り上げるためにいろいろ頑張ってるってことですね。
ぼやき
まさに「さすがノムさん、パネェ」って感じ。マー君含め、楽天ファンなので、今年は特におもしろかったです。ドラフトで母校の後輩が入ったんで来年も期待!
歴女(レキジョ)
バサラはやったことないけどおもしろいのかな。デフォルメしてるとはいえ、名前だけでも戦国大名を知ってる人が増えるのはいいことだと思う。興味がわいて、史実ではどうなのかって調べる人もでてくるだろうし。
僕自身の1年をふり返ってみると、子ども店長こと加藤君の「わしは、本当は、こんな所へは、きとうはなかった」とかはわりと単語を変えてモノマネしていたような気がします。それ以外はノミネートされた主な流行語もほとんど言わなかったな。
お笑いのネタ以外では最近はみんなが真似をするってタイプの流行語は少なくなりましたね。
来年はどういうのになるのか。基本的にこういうのは過去の受賞作を見て「ああ、そんなのあったね」とぼやくのが一番の楽しみ方なんじゃないかと思ってますけど。