ソニポッドが届いた 生活
さしておもしろくもないのにいつもソニー製の音楽プレーヤーをソニポッドと呼ぶ、それが僕なんですけど、2年ぶりに買い換えました。
いつもこの時期に買ってる。今回は予備校通いとして主に電車の中で、そして大学生となり、周りと同じようにつねに持ち歩くように、とそれ以前よりぐっと使用頻度が上がったような気がします。
高校に上がった年の春にMD(やっぱりソニー製)を買って、それからこう買いかえてきたけど、初めて黒じゃない色を選びました。いつまでも暗い色もね。もちろんかっこよくて、似合う人もたくさんいると思いますが、僕はそうじゃなくても地味なんで。
だからってゴールドはちょっと派手すぎでしたかね?思ってたより色が濃いというか、金色金色してて驚きましたが、気に入ってます。わざわざソニーの直売所で買って、メッセージを刻印してもらってるんですが、それもかなり満足のいく出来映え。
NW-738FKという、スピーカー付きのを買ったのですが、パソコンにつないで曲を入れててたら、画面には「NW-738F」去年に出たスピーカーなしの型番が。やっぱりスピーカーを追加しただけで中身は同じなのか…。でも、半年たってるので、中身のソフトというか、頭脳は少しくらいは進歩してます、よね。信じたい。
買ってすぐ10曲くらい入ってたり、画面の美しさや、売りであるノイズキャンセリングまで、すばらしかったですよ。ただ、nack5以外はFMラジオが聞こえずらいです。僕の住んでるところが田舎なのが原因ですけど、やっぱラジオには劣ります。都会にいけば改善されるのかな
スピーカーなしは5000円くらい安くなってるようです。
ソニーの製品ページはこちら
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=33582
いつもこの時期に買ってる。今回は予備校通いとして主に電車の中で、そして大学生となり、周りと同じようにつねに持ち歩くように、とそれ以前よりぐっと使用頻度が上がったような気がします。
高校に上がった年の春にMD(やっぱりソニー製)を買って、それからこう買いかえてきたけど、初めて黒じゃない色を選びました。いつまでも暗い色もね。もちろんかっこよくて、似合う人もたくさんいると思いますが、僕はそうじゃなくても地味なんで。
だからってゴールドはちょっと派手すぎでしたかね?思ってたより色が濃いというか、金色金色してて驚きましたが、気に入ってます。わざわざソニーの直売所で買って、メッセージを刻印してもらってるんですが、それもかなり満足のいく出来映え。
NW-738FKという、スピーカー付きのを買ったのですが、パソコンにつないで曲を入れててたら、画面には「NW-738F」去年に出たスピーカーなしの型番が。やっぱりスピーカーを追加しただけで中身は同じなのか…。でも、半年たってるので、中身のソフトというか、頭脳は少しくらいは進歩してます、よね。信じたい。
買ってすぐ10曲くらい入ってたり、画面の美しさや、売りであるノイズキャンセリングまで、すばらしかったですよ。ただ、nack5以外はFMラジオが聞こえずらいです。僕の住んでるところが田舎なのが原因ですけど、やっぱラジオには劣ります。都会にいけば改善されるのかな
スピーカーなしは5000円くらい安くなってるようです。
ソニーの製品ページはこちら
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=33582
単位取得表が届いた 生活
大学から、また単位取得表が届いた。というかずっと気になってて、やっと届いたというのが正しい言い方だと思う。
これはいわゆる成績表みたいなもので、あらかじめ受講登録して、それで毎回出席して、テストを受けたり、レポートを提出してきた講義について、「優」「良」「可」という3パターンでそれぞれの成績が載ってる。
他の大学ではどうなのか知らないけど、僕の所は前期にもらったものにあらかじめほとんどの講義名がリストになってて、それで取得してたとこに優とか成績と、それを取得した日付(これは平成20年の9月)が載っていた。
そして今回はそれに上書きする形で、新たにこの3月に取得した、つまり後期分の単位についての成績が追加されてた。つまり、だんだんと取得した単位が増えてくにつれて、リストが埋まってくって感じなのかな。つねに今までの全取得単位数とかがわかってわかりやすいけど、前期にふるわなかった講義、単位をもらえず「不可」の文字をまた見なきゃいけないので、ちょっと悲しいかな。
結果の方は満足いくものです。英語とか、前期と合わせてI〜IV全て優だったし、残るV,VIも頑張る。栄養学とか物理まで優だったのは嬉しかった。総合的にみて80点以上で優らしいんですけど。
それと、単位の中で教養科目、という部類は月曜火曜に固まって講義があって、4年間で一定数とれっていう決まりがあるんですけど、前後期ともに1限から5限までフルにとったので、とりあえず条件は満たすことができました。担当の教授に相談してから決めますが、月曜まるまる休めるかもしれない。
2年からも頑張ります。
これはいわゆる成績表みたいなもので、あらかじめ受講登録して、それで毎回出席して、テストを受けたり、レポートを提出してきた講義について、「優」「良」「可」という3パターンでそれぞれの成績が載ってる。
他の大学ではどうなのか知らないけど、僕の所は前期にもらったものにあらかじめほとんどの講義名がリストになってて、それで取得してたとこに優とか成績と、それを取得した日付(これは平成20年の9月)が載っていた。
そして今回はそれに上書きする形で、新たにこの3月に取得した、つまり後期分の単位についての成績が追加されてた。つまり、だんだんと取得した単位が増えてくにつれて、リストが埋まってくって感じなのかな。つねに今までの全取得単位数とかがわかってわかりやすいけど、前期にふるわなかった講義、単位をもらえず「不可」の文字をまた見なきゃいけないので、ちょっと悲しいかな。
結果の方は満足いくものです。英語とか、前期と合わせてI〜IV全て優だったし、残るV,VIも頑張る。栄養学とか物理まで優だったのは嬉しかった。総合的にみて80点以上で優らしいんですけど。
それと、単位の中で教養科目、という部類は月曜火曜に固まって講義があって、4年間で一定数とれっていう決まりがあるんですけど、前後期ともに1限から5限までフルにとったので、とりあえず条件は満たすことができました。担当の教授に相談してから決めますが、月曜まるまる休めるかもしれない。
2年からも頑張ります。
4400放送終了 テレビ・ドラマ
最初日テレでシーズン1だけ、HEROESのつなぎとして放送していたのを見て、その後テレビ朝日でも放送を開始し始め、そのままシーズン2もやり始めたので、そこから録画を開始。
母との土曜の昼ごはんは、毎回録画しといたこのドラマを見る、って決まっていたんですが…
母との土曜の昼ごはんは、毎回録画しといたこのドラマを見る、って決まっていたんですが…
DMC 映画感想
漫画は3巻まで読んでたけど、なんか有名になりすぎちゃって、買うのをやめてしまった。そしていつの間にかアニメ化されてて、映画化もされて、気づけばDVDに。
ネタバレ有り感想です。
ネタバレ有り感想です。