2009/5/31
草陰の小道を通って DIARY
5月も今日で終わりですね・・・あっという間でした
先日書いた通り、最近はちょっとストレスを感じる毎日でしたので、少しでも心癒されようと、今日は仕事を終えてから、本田さんとピアノのコンサートへ行ってきました
というのも、今日のコンサートには、昨年の本田さんの山形のコンサートで大変お世話になった、本田さんにとっては山形大学の先輩である和田朝美さんが出演していたからです。
和田さんとは、私は昨年初めてお会いしましたが、本当に素敵な方です
山形のコンサートは、昨年の本田さんのコンサートの中で、私にとっても1位、2位を争う素晴らしいコンサートだったのですが、それもこれも、和田さんを始めとした本田さんの仲間達で作られた、実行委員の方々のお陰だったと思っています。
3月の海老名のリサイタルにも、皆さんわざわざ足を運んで下さり、久々に山形の仲間が集まりましたが、その時にも改めて、皆さんの素晴らしさを感じました。
本田さんの為にと、皆さん一生懸命でありながら、そこには全然おせっかいとかがなく、とても自然な形で力を貸して下さっていて、どうしたらこんな風にできるのか?どうしたらこんな人間になれるのか?と、考えさせられたものでした・・・
特に先頭に立ってやられていたのが和田さんで、和田さんだったからこそ、あれだけのコンサートができたのではないかと思っています
。
というわけで、和田さんの演奏を聴くのは、今日が初めてだったのですが、同じピアノでありながら、明らかに他の方とは違う音色がしていました
そこにはやはり優しさが加わっており、でも堂々と演奏する姿はかっこ良かったです
私も堂々とした姿で、来週に迫った大きな仕事を成功させたいと思います
6

先日書いた通り、最近はちょっとストレスを感じる毎日でしたので、少しでも心癒されようと、今日は仕事を終えてから、本田さんとピアノのコンサートへ行ってきました

というのも、今日のコンサートには、昨年の本田さんの山形のコンサートで大変お世話になった、本田さんにとっては山形大学の先輩である和田朝美さんが出演していたからです。
和田さんとは、私は昨年初めてお会いしましたが、本当に素敵な方です

山形のコンサートは、昨年の本田さんのコンサートの中で、私にとっても1位、2位を争う素晴らしいコンサートだったのですが、それもこれも、和田さんを始めとした本田さんの仲間達で作られた、実行委員の方々のお陰だったと思っています。
3月の海老名のリサイタルにも、皆さんわざわざ足を運んで下さり、久々に山形の仲間が集まりましたが、その時にも改めて、皆さんの素晴らしさを感じました。
本田さんの為にと、皆さん一生懸命でありながら、そこには全然おせっかいとかがなく、とても自然な形で力を貸して下さっていて、どうしたらこんな風にできるのか?どうしたらこんな人間になれるのか?と、考えさせられたものでした・・・
特に先頭に立ってやられていたのが和田さんで、和田さんだったからこそ、あれだけのコンサートができたのではないかと思っています

というわけで、和田さんの演奏を聴くのは、今日が初めてだったのですが、同じピアノでありながら、明らかに他の方とは違う音色がしていました


私も堂々とした姿で、来週に迫った大きな仕事を成功させたいと思います


2009/5/30
コリコリ DIARY
この一週間、肩凝りがひどいのです
元々はそんなに肩凝りではないのですが、ここのところの忙しさと、すぐそこまで迫った大きな仕事のプレッシャーからでしょうか…?
6年前までは他の部署にいたのですが、その頃は時折肩凝りや頭痛に悩まされていました。でも今の部署に異動してからは、嘘のように肩凝りがなくなりました。やはりストレスの問題なんだなぁと、つくづく感じていたのですが、ここへ来て再び…
でもきっとあと一週間して、無事大きな仕事が終われば、この痛みからも解放されるでしょう。
本田さんのおかげで、栄養はきちんと摂ってます
あとはちょっと運動が足りないかな?
副交感神経を働かせるのは得意なはずなので
体を壊すことなく頑張りたいと思います
1

元々はそんなに肩凝りではないのですが、ここのところの忙しさと、すぐそこまで迫った大きな仕事のプレッシャーからでしょうか…?
6年前までは他の部署にいたのですが、その頃は時折肩凝りや頭痛に悩まされていました。でも今の部署に異動してからは、嘘のように肩凝りがなくなりました。やはりストレスの問題なんだなぁと、つくづく感じていたのですが、ここへ来て再び…

でもきっとあと一週間して、無事大きな仕事が終われば、この痛みからも解放されるでしょう。
本田さんのおかげで、栄養はきちんと摂ってます


副交感神経を働かせるのは得意なはずなので



2009/5/28
夢見ることは自由です
ひとりごと

今朝の本田さんとの会話は、なぜだか?本田さんの人生が映画化されたら
という話題になりました
そしてキャスティングで大いに盛り上がってしまったのです
まずは主役の本田さんを誰が演じるか?これは迷うことなく、本田さんの希望で森田剛に
(あれ?おかだますだのますだじゃないのぉ?
)背の低さ…
いや、背の高さは同じくらいだとか…
まあお互い髭も生やしてるしね〜
続いて私の役は・・・これは私の希望で、贅沢にも瑛太に
(えぇ〜ちょっとそれ随分イケメンに変身してな〜い?
)まあまあ、あくまで夢のお話ですから
他にはどんな出演者が考えられるか?と、ふたりで考えていたら、こんな出演者が…
中井貴一、観月ありさ、柴咲コウ、小沢真珠、深津絵里、堀北真希…などなど、随分と豪華メンバーが集まりました
誰が誰を演じるか?皆さんは分かりますか?一応みんな似てる人を揃えたんですよ
でもあまりに豪華メンバー過ぎて、主役の森田剛が薄いなぁ…という事に。でもそこも自分と似ていて、やっぱりピッタリだなと本田さん
なあんてくだらない話で盛り上がってしまったのでした
まあ夢見るのは自由ですし、楽しい夢はたくさん描いた方が、より楽しいですからね
それにイメージしてると、そのイメージに現実も近づいていくって言うし。
ちなみに、もちろん主題歌は、本田さん自身が歌うという事で

最後まで読んで頂き、ありがとうございました
5


そしてキャスティングで大いに盛り上がってしまったのです

まずは主役の本田さんを誰が演じるか?これは迷うことなく、本田さんの希望で森田剛に




続いて私の役は・・・これは私の希望で、贅沢にも瑛太に



他にはどんな出演者が考えられるか?と、ふたりで考えていたら、こんな出演者が…
中井貴一、観月ありさ、柴咲コウ、小沢真珠、深津絵里、堀北真希…などなど、随分と豪華メンバーが集まりました

誰が誰を演じるか?皆さんは分かりますか?一応みんな似てる人を揃えたんですよ

でもあまりに豪華メンバー過ぎて、主役の森田剛が薄いなぁ…という事に。でもそこも自分と似ていて、やっぱりピッタリだなと本田さん

なあんてくだらない話で盛り上がってしまったのでした


ちなみに、もちろん主題歌は、本田さん自身が歌うという事で


最後まで読んで頂き、ありがとうございました


2009/5/28
夫婦道 DIARY
今年の3月まで、ケーブルテレビの無料放送で「レッツゴーヤング」が放送されていました
無料放送のため、契約しなくても観れたので、私の(それ以上に本田さんの?)毎週の楽しみの一つでした。1ケ月間は同じ回を繰り返し放送するのですが、それでもほぼ毎週のように観ていました
しかし3月で放送が終わってしまい、毎週の楽しみがなくなってしまったと、ふたりでがっかりしていたのですが
、今また毎週楽しみで仕方ない番組があります。それは、TBSで毎週水曜21時〜放送されているドラマ「夫婦道」です
なんてったって内容がすごい!
50分の中で次から次へとドタバタ劇が繰り広げられます
でもそれは観ていて疲れてしまうものではなく、大半は笑い、そして時に涙してしまう感じで、観終わった後は、必ずお腹がいっぱいになったような満足感に満たされます
そして主演の武田鉄矢さんと高畑淳子さんがすごい!
「金八先生」の頃からの長い付き合いによる阿吽の呼吸。すごいドタバタ劇なのに、どこかリアルさを感じさせる演技。とても長いワンシーンで、次から次へと出てくるセリフ。とにかく惹きつけられます。
そしてそのふたりを囲む共演陣もすごい!
主演の二人と対比するように、素人っぽい演技をするしずちゃんや鈴木悠人君の存在が、なぜだかリアルさを増させていたり、やはり主演の二人と同じように素晴らしい演技力を見せる橋爪功さん、はまり役過ぎる杉田かおるさん、そしてそして個人的にとってもお気に入りの本仮屋ユイカさん
最近は感動ばかりを求めて、すぐに誰かが死んでしまうドラマや映画が多いけれど、こんな風に笑い倒すドラマや映画が、もっとあっても良いのになぁと思います。
普段の嫌なことやストレスを吹き飛ばす為にも、ぜひ皆さん観てみてください
「夫婦道」HP→ http://www.tbs.co.jp/fufudo09/index-j.html
3


しかし3月で放送が終わってしまい、毎週の楽しみがなくなってしまったと、ふたりでがっかりしていたのですが


なんてったって内容がすごい!



そして主演の武田鉄矢さんと高畑淳子さんがすごい!

そしてそのふたりを囲む共演陣もすごい!


最近は感動ばかりを求めて、すぐに誰かが死んでしまうドラマや映画が多いけれど、こんな風に笑い倒すドラマや映画が、もっとあっても良いのになぁと思います。
普段の嫌なことやストレスを吹き飛ばす為にも、ぜひ皆さん観てみてください

「夫婦道」HP→ http://www.tbs.co.jp/fufudo09/index-j.html

2009/5/23
なぜなら やさしいまちが あったから ひとりごと
旅の道中、新幹線や電車の中での過ごし方は、大抵ipodの音楽と
、駅や列車の中にあるフリーペーパー
、そして携帯メール
といったところでしょうか・・・
しかし、今回の青森の旅では、珍しく読書をしました
なんて言うとカッコイイですが、なんてことはありません
中山美穂さんのエッセイ本が出版されたからです
2006年から雑誌「LEE」で連載されていたエッセイと、今回のために書き下ろされたエッセイをまとめたものでした。
なぜこんなにまで彼女の言葉はすぅーっと心に入って来るのでしょうか・・・?
私が中学、高校、そして社会人になっても、変わらず感じていた心の充足を、久々に今回も味わえました
かといって、別にお薦めするつもりはありませんので
多分皆さんが読んでも、「ふーん」で終わってしまうでしょうから。
彼女はこの本の中で、旦那様の事をこんな風に書いていました
友人としてだったら友人になれたことをラッキーだと思う。
妻としてはこんなに面倒な相棒はいない。
それが私の望んでいた伴侶。愛すべき人。

3



しかし、今回の青森の旅では、珍しく読書をしました



2006年から雑誌「LEE」で連載されていたエッセイと、今回のために書き下ろされたエッセイをまとめたものでした。
なぜこんなにまで彼女の言葉はすぅーっと心に入って来るのでしょうか・・・?
私が中学、高校、そして社会人になっても、変わらず感じていた心の充足を、久々に今回も味わえました

かといって、別にお薦めするつもりはありませんので

彼女はこの本の中で、旦那様の事をこんな風に書いていました

友人としてだったら友人になれたことをラッキーだと思う。
妻としてはこんなに面倒な相棒はいない。
それが私の望んでいた伴侶。愛すべき人。

