ゲーム音楽の演奏楽団、
「リトルジャックオーケストラ」さんの
第15回定期演奏会が、2018年8月26日(日)に開催されます。
すっかり夏の恒例イベントであり、僕も毎年夏の一番の楽しみになっている
リトルさんの演奏会ですが、今回は『ファイナルファンタジーVII』の音楽が
約40曲ほど演奏されるそうです!
FF7の音楽は、今までにいろんなところで演奏されてきました。
(というか今年、公式でもBRA★BRA FFで特集されてますね!)
でも、
これまで、あんまりスポットが当たっていなかった曲がけっこうある気がするんですよね。
今回のリトルさんのプログラムを拝見すると、
「おおッ!? これも演奏するんですか……!?」って曲がいろいろありまして。
一例を挙げると……
・「不安な心〜腐ったピザの下で〜虐げられた民衆〜蜜蜂の館〜スラムのドン」
・「シドのテーマ〜タイニー・ブロンコを奪え!」
・「ウータイ〜タークスのテーマ」
・「黒マントの男を追え〜樹海の神殿〜星の声が聞こえる〜エアリスのテーマ」
・「ウェポン襲来〜もっと急げ!〜俺は……誰だ」
これまであんまり演奏される機会がなかったFF7の曲も、今回はいろいろ演奏されるようです!
おそらく、今回初めてオケ演奏される曲もあるのではないでしょうか。
というか僕は、「エアリスのテーマ」の直前に
「星の声が聞こえる」が選曲されているのが、
あっ、さすがリトルさん!と思いました!w
「星の声が聞こえる」は、忘らるる都で流れる神秘的かつ重苦しい曲ですね。
僕、この曲は特別好きというわけではないんですけど、妙に印象に残っていまして……。
忘らるる都へ初めて足を踏み入れてこの曲を聴いた瞬間、背筋がゾワッとして、
直感的に
「ここでは何か大変なことが起こる」と思ったのを覚えてるんですよ。
こういう、影が薄くて有名な曲の陰に隠れてしまいがちな曲も
きちんとセレクトして演奏してくれるのが、
やっぱりさすがだなぁと思います、リトルさんは!
あとは「タイニー・ブロンコを奪え!」とか「ウェポン襲来」、
「もっと急げ!」あたりも、かなりオケ映えしそうな気がしますね。
今回も楽しみですー!
そういえば……
FF7のオケといえば、個人的には
2014年に開催されたGame Symphony Japanさんの
FF7公演が非常に印象的でしたが、リトルさんのプログラム構成は、
GSJさんとはまた違う形でFF7の物語を追うものになっています。
きっと、また異なる角度からFF7の名曲群を深く堪能できるのではないでしょうか。
FF7がお好きな方は、ぜひお見逃しなく!
以下、
リトルさんの公式サイトからの情報です。
リトルジャックオーケストラ 第15回定期演奏会
■日時
2018年8月26日(日) 開場12:00 開演13:00
■会場
横浜みなとみらいホール(大ホール)
アクセスマップはこちら
みなとみらい線「みなとみらい」駅下車、「クイーンズスクエア横浜連絡口」より徒歩3分
JR京浜東北線・根岸線/横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩12分
■入場料
無料(全席指定)
■チケット
CNプレイガイドにて取り扱い
※発券に伴う所定の手数料が必要となります。
※お申し込みにはCNカード会員・CNケータイ会員・CNプレ会員いずれかへの会員登録が必要です。
【チケット先行抽選予約】
2018年6月20日(水)12:00 より開始
【チケット一般受付】
2018年7月21日(土)10:00 より開始
■指揮者
志村 健一(しむら けんいち)
■合唱
Chor Gnosina(コール・グノーシナ)
Chor Crystal Mana(コール・クリスタル・マナ)
■プログラム
「ファイナルファンタジーVII」より
作曲:植松伸夫
編曲:リトルジャックオーケストラ らいぶら隊
[第一部]
オープニング〜爆破ミッション
魔晄炉〜闘う者達〜急げ!
不安な心〜腐ったピザの下で〜虐げられた民衆〜蜜蜂の館〜スラムのドン
神羅カンパニー〜クレイジーモーターサイクル〜更に闘う者達〜ファンファーレ
F.F.Z メインテーマ
[第二部]
偉大なる戦士〜星降る峡谷
シドのテーマ〜タイニー・ブロンコを奪え!
ウータイ〜タークスのテーマ
ゴールドソーサー〜花火に消された言葉
黒マントの男を追え〜樹海の神殿〜星の声が聞こえる〜エアリスのテーマ
リユニオン〜星に選ばれし者
ウェポン襲来〜もっと急げ!〜俺は……誰だ〜空駆けるハイウィンド
[第三部]
最期の日〜J-E-N-O-V-A
完全なるジェノヴァ
神の誕生〜片翼の天使
星の危機〜スタッフロール
◇関連リンク
リトルジャックオーケストラ 公式サイト

5