すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、11月22日に放送される
テレビ朝日系列の音楽番組『題名のない音楽会』で、ゲーム音楽が特集されます!!
つい先ほど公式サイトで、当日の演奏曲目について公開されました。
今回は、『ファイナルファンタジー』シリーズの音楽などで著名な
ゲーム音楽作曲家の植松伸夫さんをゲストに迎え、「ゲーム音楽史の音楽会」と題して、
ゲーム音楽の進化を紐解いていくとのことです。
栗田博文さんの指揮によるシエナ・ウインド・オーケストラさんの演奏で、
『スーパーマリオブラザーズ』、『ファイナルファンタジー』、『モンスターハンター』、
『パズル&ドラゴンズ』、『ゼルダの伝説』の楽曲が演奏されます。
FF5の「マンボdeチョコボ」はなかなか意外なチョイスですねw 盛り上がりそうです!
あと、個人的にはゼルダの音楽が演奏されるのも嬉しいです。
テレビでゼルダの音楽が演奏されるのって、もしかしたら初めてかもしれませんね…!
放送日時は、来週11月22日の午前9時からとなります。
前回のゲーム音楽特集が2010年8月29日放送だったので、約5年ぶりの特集になりますね。
これは見逃せません!楽しみですー!
(ちなみに2011年10月9日には、すぎやまこういち先生特集でドラクエが演奏されていました。)
題名のない音楽会
「ゲーム音楽史の音楽会」
●放送日時
2015年11月22日(日) 午前9時00分〜9時30分
●演奏曲目
♪1:『スーパーマリオブラザーズ』(1985年)
♪2:『ファイナルファンタジーV』より「マンボdeチョコボ」(1992年)
♪3:『モンスターハンター』より「英雄の証」(2004年)
『パズル&ドラゴンズ』より「Departure」(2012年)
♪4:『ファイナルファンタジー』より「メインテーマ」(1987年)
♪5:『ゼルダの伝説』より「メインテーマ」(1986年)
◇関連リンク
題名のない音楽会:放送予定
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2015/contents/broadcast/cur/

0