昨日(16日)午後から、
南大阪コンタックスクラブの撮影会にちょっとお邪魔させてもらいました♪
明日香村の
「彼岸花祭り」と
「飛鳥 光の回廊」に撮影に行ってきましたよ
参加者は会長の
raouさん・つっかん他2名で、夕方の光の回廊から特別参加の
Hyaborさんが合流の予定です
(ちなみに、ボクもHyaborさんもクラブ会員ではありません・・・)
さて
「彼岸花祭り」ですが、祭りとは名ばかりでまだ花はチョボチョボ・・・
1〜2週間後が見頃でしょうか?
Carl Zeiss PlanarT*85/1.4AEG改
(Av-0.7 f2.8 ss1/2000 Center-weighted AWB ISO:200 Natural JPEG)
今回の機材は
*istDSに
スプリットマイクロスクリーンを装着し、コンタックスクラブに敬意を表して
(笑)改造Zeissレンズ群という
「完全MF仕様」です
(これが後にとんでもないことになるとは・・・)
Carl Zeiss PlanarT*85/1.4AEG改
(Av-0.7 f2.8 ss1/2500 Center-weighted AWB ISO:200 Natural JPEG)
ありゃりゃ、ちょっと絞りを開けすぎましたかねぇ、後ろの彼岸花が完全にボケちゃってます
彼岸花にピントを合わせた画像、撮影してないし・・・orz
Carl Zeiss SonnarT*135/2.8AEJ改
(Av f2.8 ss1/2000 Center-weighted AWB ISO:200 Natural JPEG)
同じ位置から、レンズをSonnar135/2.8に換装して・・・
(これも「上に同じ」です・・・)
Carl Zeiss SonnarT*135/2.8AEJ改
(Av-2.0 f5.6? ss1/1600 Center-weighted AWB ISO:200 Natural JPEG)
彼岸花がまばらにしか咲いていませんので、
「どアップで撮る」ぐらいしか画になりません・・・
Carl Zeiss DistagonT*35/2.8AEJ改
(Av-0.7 f2.8 ss1/1600 Center-weighted AWB ISO:200 Natural JPEG)
Carl Zeiss DistagonT*35/2.8AEJ改
(Av-0.7 f2.8 ss1/250 Center-weighted AWB ISO:200 Natural JPEG)
棚田の脇で
朽ちていく車の窓に映る風景は・・・
この日、天気予報は大ハズレ! それとも、
ボクの願いが叶ったのか、夕方に近づくほど青空が広がりだしました♪
「雨天中止か?」と心配された光の回廊も、無事午後6時から点灯されることとなったのです♪
点灯を待つ間、橘寺から西の空を望むと・・・
Carl Zeiss DistagonT*35/2.8AEJ改
(Av f2.8? ss1/1600 Center-weighted AWB ISO:200 Natural JPEG)
さて、いよいよ日が暮れるとお待ちかねの
「飛鳥 光の回廊」が始まります♪
その様子は、明日にでも・・・
(アップできるかな?)
<<前のページ 次のページ>>

0