前回の
「『PPL3』を試してみる・・・」では、
「ハイライト調整」の
「明部補償」の具合を試してみましたが、今回は新ソフトの目玉
「ノイズリダクション」を試してみたいと思います
↓PPL2現像
ほぼ同じ設定で、
「ランダムノイズ抑制」を強めにかけてみました
↓PPL3現像
ありゃ〜〜、ブログへのアップロード時に自動的に圧縮されてしまうため違いがわかりづらいですねぇ・・・
では、ノイズが目立つ部分を等倍で切り出してみましょう♪
↓PPL2
↓PPL3
足元の雲の部分のノイズが、明らかに少なくなっています♪
でも、強めにかけすぎた弊害か、シルエットとの境目のシャープさがありませんねぇ・・・orz
このあたりは試行錯誤を繰り返して、適正な補正値を探すしかないのでしょうね
設定を煮詰めればかなり使えそうです、このソフト(といいつつ、いいかげんな設定で現像しちゃうんだろうなぁ〜、めんどくさいから・・・ 笑)
<<前のページ 次のページ>>

0