阿伏兎(あぶと)観音(広島県福山市沼隈町)の前でボート釣りをしていた頃がある。岩場に出るには、切り立った崖なので盤台寺の拝観料を払って、観音堂の下に出るか、ボートで海側から回るかしかない。魚は余り釣れなかったが、景色はすこぶるいい。景色を釣っている気になれば腹は立たない。

この画像をジグソーパズルに使いたかったが、リサイズしたものしか見当たらなかった。2005年11月に撮影したものだが、元が見当たらない。ジグソーにするにはBlogに使ったものは小さすぎて引き伸ばされてぼけてしまうので、ピースパターンの方を縮めて被せるしかない。端のピースは平らなので模様を消したりして、つじつまを合わせるのに大分時間が掛った。
初めのうちはFramerを使った。縦横の割り算をするのに簡単だからだろう、ピースが正方形を基本にしてある。ちょっと本物っぽくない。それでも欠けたピースを埋めるのも楽しかったし、埋めた後、他のピースを動かすのも亦楽しかった。
Dumprはピースが埋まっているのでもっと簡単にできそうだ。横長なのでより本物っぽいジグソーができると思うが、ピースの間の溝の立体感が乏しい。それぞれ一長一短はあるが、参考になる。よくこんなものを考え付く人がいるものだ。

para1002n(ぱら仙人)


0