駐車場のコンクリート舗装の上塗りが剥がれて段差が出來ている。下地もコンクリートなので水溜りや泥濘にはならないが、見た目によろしくなかった。側溝から上げて乾かした泥が1/4立米あった。これを何とか処理場に持ち込まずに有効活用する手はないか。そこで思いついたのは生コンに練りこんで全部使い切ってしまおう。やってみると思っていたほど簡単ではない。一時間半ほどで固まり始めるという通説に一度にたくさん生コンを練ることはできない。小分けにして少しずつ補修をしていくと塗った日が違えば縮み方も違ってくるので継ぎ目でひび割れや塗り斑が出來る。みっともなさは所々剥がれていたころとあまり変らないかもしンない。でもやりかけて途中で投げるわけにも行かず、懲りずに続いておりやす。コンクリート舗装の補修です。
残り右半分が終われば溝掃除の土が使い切れそうな気配です

この後、外階段の下は少し小高い段にして、そこから緩い傾斜をつけ、出來るだけ建物側から雨水が遠ざかるようにしたいと思っています。最近鼻の穴がセメントのにおいを感じるのですが、気のせいかな。

para1002n(ぱら仙人)


0