昨日、大阪文化フォーラム2007へ行って来ました!!
昼食と共に打ち合わせということで、12時半にエルおおさか南ホール控え室に・・・
コーディネーターのわかぎさん、パネリスト5人と主催者の方々が勢揃い。
パネリストは、バレエとオペラのお美しいお二方。そして、落語家と日本舞踊家(男性でした)のお二方は、お着物に着替えられ、柔らかな物腰。私だけなんだか、山から出て来た野猿・・
緊張で昼食の豪華なお弁当は喉を通らず、『さようなら・・えび天・・・』
打ち合わせを終え、いよいよ本番!!わかぎさんの呼び込みで壇上へ上がって
あわあわと自己紹介等々、ふと気が付くとっ!!壇上より客席の方が平均年齢が高い上、各界の偉い方々が並んでられるじゃありませんかっ。ここで芸術文化の未来を私がどう語ればいいのだっ・・その上、わかぎさんの『落とせよ〜、ボケどころやで〜』の視線に、無理です〜と心の中で叫びつつ、真摯にお答えすることにのみ徹し前半一時間があっという間に終了〜っ
後半は質疑応答。喉が渇いて目の前のお水を飲みたかったのだけど、余裕あるねと思われたらマズイっ、もし口に運んだ水を、たらたらと口の端からこぼしちゃったら末代までの恥ですし、ごきゅりとツバを飲み込んでこらえました。
質疑応答に立たれたのは、日本舞踊のおっしょさんや地方ホールの支配人・・
ありがたい激励や助言に頭を垂れる壇上の面々・・・逆じゃないか・・・
そうして二時間強のフォーラムは終わりました。
場所を移動し、忘年会へ。そこでも、諸先輩方に囲まれ、豪華なお食事には手が出ず仕舞い。『さようなら・・・カニさん・・・』
7時過ぎに忘年会おひらき!!主催者の方にご挨拶をし、山猿はウッキぃと宴会場を飛び出し、わかぎさんと近くの居酒屋へ・・・かけつけ焼酎二杯・・ようやくお酒の味がしました。長〜い一日は、この日一番良くしゃべったこの居酒屋で幕を閉じたのでありました。


0