私、調子が悪いと思っても「食って寝る」とだいたい治るので
実に単純に出来てます。
でも、これが意外と重要で、「食って寝て」もダメだとかなり
心身共に弱っている証拠。
そんな時に「食育」がテーマのワイドショーの企画物を見ました。
映像に「おにぎりとペットボトルのお茶」だけの食卓。
子供もいるのに、これが月に数回あるという。
おかずさえない状態でいいわけがないのですが、これでも
「おいしいね。今日はおにぎりだけど、時間ができたら
おいしいもの作ろうね」って言えたら、間違いではないと思うんですよ。
実際に働くシングルママさん達なんて、余裕がない時の方が多いでしょうし。
他にも「パックのお総菜をビニールをめくった状態で出すおかず」等
ありましたが、これは意外とやっているお宅だってあったりして。
(実父はコレ極端に嫌がりましたので、居るときはやりませんでしたけど)
要は「エサ」にならなければいいんですよね。
人間の一番の楽しみなんて食べることにあるハズだし。
「おいしいね」と言える状態であればわざわざ「食育」なんて言う必要も
ないでしょうて。
どんなに高級レストランで食べても、状況が悪かったらおいしくないんですもん。
ビンボ飯でも、笑顔で食べられる状況が大事。
単純で難しいけどね。
写真はハーブの「タイム」。
薄いピンクいろの可愛い花がたくさん咲きました。
葉をちぎって切り身魚にまぶして焼くとおいしい・・・けれど
こんなに愛らしい花が咲いている間は、気が引けるので使えないっす。