ねこのステコビ
「猫の額(ひたい)」という意味の宮城弁です。 狭くて小さいけれど、とてつもなく愛おしくて大事だったりして。
カレンダー
2012年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
旅立ち。
また。
梅雨入り。
ゼロと6。
演出中。
最近のコメント
>彩広さん …
on
また。
>tuguさん …
on
また。
>すかぶーさん …
on
梅雨入り。
あらっ? この絵は…
on
また。
あら?引っ越しです…
on
また。
リンク
↓こんなこともやってます(^◇^;)ゞ
unisef 日本ユニセフ協会
WWFジャパン
NPO 日本入れ歯リサイクル協会
150匹犬猫ボランティア(宮城県)
仙都動物病院(宮城県・
猫の里親も随時募集中)
埼玉県近くで
猫を家族にしたい方
またたび家の日常
おさんぽ王国
Comicfactory うに
あくび茶屋
in other words
AB Family's
錺屋 工房あんべ
工房 あしぼ
気ままに日記3
きりん がやって来たやぁやぁやぁ!
君のニャは、
SETSUKO'S SHINY MOMENTS
しん と きょろりんの家
SmileBear's Workshop
空色日記
にゃんこ@競馬
ねこまくらぶ
ねこ丼
Bibikun
petancoさんのホームページ
鼻に黒ポチ。
ひなたであくび
またたびじるし
街の花屋さん
民芸工房 猫ぢゃらし
無頂展
MOMO&まりりんのホームページ
Mint☆Green
ゆきにゃんの散歩道
ゆがふ 〜なちぶーママとにゃんこの日々〜
るるちろの部屋
それぞれの犬猫にリンクが はってあります。 お近くで気になる子がいましたら ぜひクリックを!
このパーツに関してはこちら
すこやま しまこ
過去ログ
2012年6月 (7)
2012年5月 (13)
2012年4月 (12)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (12)
2011年12月 (16)
2011年11月 (14)
2011年10月 (14)
2011年9月 (14)
2011年8月 (13)
2011年7月 (15)
2011年6月 (16)
2011年5月 (14)
2011年4月 (18)
2011年3月 (15)
2011年2月 (17)
2011年1月 (17)
2010年12月 (20)
2010年11月 (20)
2010年10月 (20)
2010年9月 (18)
2010年8月 (15)
2010年7月 (19)
2010年6月 (20)
2010年5月 (18)
2010年4月 (11)
2010年3月 (13)
2010年2月 (10)
2010年1月 (15)
2009年12月 (19)
2009年11月 (20)
2009年10月 (26)
2009年9月 (20)
2009年8月 (23)
2009年7月 (22)
2009年6月 (16)
2009年5月 (19)
2009年4月 (18)
2009年3月 (24)
2009年2月 (27)
2009年1月 (22)
2008年12月 (21)
2008年11月 (18)
2008年10月 (21)
2008年9月 (16)
2008年8月 (17)
2008年7月 (18)
2008年6月 (17)
2008年5月 (14)
2008年4月 (16)
2008年3月 (15)
2008年2月 (18)
2008年1月 (13)
2007年12月 (13)
2007年11月 (11)
2007年10月 (14)
2007年9月 (10)
2007年8月 (13)
2007年7月 (14)
2007年6月 (10)
2007年5月 (13)
2007年4月 (12)
2007年3月 (13)
2007年2月 (9)
2007年1月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (7)
2006年9月 (8)
2006年8月 (8)
2006年7月 (9)
2006年6月 (7)
2006年5月 (7)
2006年4月 (2)
記事カテゴリ
ノンジャンル (17)
植物 (28)
気になる (172)
食べ物 (222)
スズメ (15)
トリ4コマ (25)
ネコ (525)
ネコ4コマ (14)
地震の話。 (19)
勝手に手芸部 (69)
宮城の食べ物・お店 (16)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/5/30
「MIB3。」
気になる
映画「MIB3」を観てきました。
面白かったです!
いや〜、待ってた甲斐があったたなぁ〜。
フツウは3まで作ると面白くない作品が多いけど、
きちんと伏線もあって納得の出来でした♪
細かく言っちゃうとSFとしての穴や、前回までの
キャラの出番が少なくてストーリーの色合いが少し
違うような感じもするけど、気にしない気にしない。
これで一通りシリーズも終了かなぁ。
うれしいような寂しいような。
DVDコンプリートボックス・・・出るかしら。
プロモーションで主役と監督が来日して、たくさん
お仕事されて行きましたが、なんと、トミー・リー・
ジョーンズは日本のプロモにだけ参加だったとか。
プライベートでも日本に来るほどなので特別だった
そうです。感激っ♪
タグ:
メン・イン・ブラック
投稿者: まりこすずめ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/5/27
「ひも付き。」
ネコ
そっと隣に来て、大好きなヒモを持ってスタンバイ。
もうちょっと後でだったら、いいわよ?
タグ:
猫
ねこ
投稿者: まりこすずめ
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2012/5/25
「油麩丼。」
宮城の食べ物・お店
宮城県の地元食材「油麩」を使って「油麩丼」。
親子丼の鶏を油麩で代用と言ったら想像つきます?
数年前からB級グランプリにも出場しているので
地元民の私も もっと食べようと思って、まずは
一般的な丼に。
棒状の麩をカットして使うのですが、以前、欲張って
ちょっと厚めにカットしてなかなか芯まで煮えなく
なったので、今回は控えめの厚みで。
肉ではないので、ややあっさりめの丼の出来上がり。
パンチを効かせたいのなら、お肉も入れて炊くのも
いいかな?
一般的に煮物にする方が多いようですが、パッケージ
には炒め物にもと書いてあったのでもっといろいろ
試してみようっと。
シマシマは、やっと風邪が治って甘えっこモードに
突入中です。
お腹も治ってきて、アレルギー対応のフードでなく
ても下痢しなくなったようです。やれやれ。
と、安心しているとまたお腹壊れちゃうかなぁ〜。
このまんま治っててくれるといいなぁ〜〜。
タグ:
宮城県内
油麩
投稿者: MARIKO
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2012/5/23
「デジャブ。」
ネコ
ちょっと前に買ったペプシコーラに付いてきた
「スターウォーズ」のストラップ。
かなりデフォルメされているのでかわいいと思って
ましたが「エピソード1」に出ていたこのジャージャー、
どこかでリアルに見たような気が。
タグ:
猫
ねこ
投稿者: MARIKO
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/5/21
「いい天気。」
気になる
投稿者: MARIKO
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
プロフィール
管理人
MARIKO(まりこすずめ)
東北・仙台在住のおばちゃんで 夫と猫3匹との生活。
通いスズメ達も大好き。
同居猫「ななみ」。男子。
2006年4月30日頃生まれ。
1歳直前に同居。
甘え下手の長男タイプ。
体重 5キロくらい。
同居猫「ひわ」。女子。
2007年5月1日頃生まれ。
7ヶ月目で同居。
甘え上手の揉まれ好き。
体重 4キロ弱。
同居猫「ここの」。女子。
2011年12月12日頃生まれ。
10ヶ月目で同居。
不思議と要領がいいヤツ。
体重 3キロくらい。
<
ななみグッズ
現在使用の品々。
自分もまだ試行錯誤中なので 猫飼いの方の参考まで。
【
フード
】
------------
現在の定番猫ごはん。
たまに他のも食べてます。
サイエンスダイエット
ヘアボールコントロール ライト 2kg
321kcal/100g
サイエンスダイエット
インドアキャット 2kg
321kcal/100g
【
猫 砂
】
-------------
トイレに流せる木製猫砂
ひのき入 7L
「猫砂楽園 植物だから」 7L
【
猫 草
】
-------------
無印良品
「猫草栽培セット 2個入」
210円
【
デンタルグッズ
】
-----
ビルバック
歯みがきペースト
モルトフレーバー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆もし迷子になったら◆
保健所(動物管理センター)、警察などに直ちに届出て!
もたもたしているうちに「処分」されることも。
ふだんから脱走しないよう気を配るのはもちろん、 首輪にも連絡先を記入。
万一に備えて写真も撮っておくのも忘れずに。
仙台夜間救急。
仙台獣医師会
夜間救急動物病院
(PM9:00〜AM5:00 要予約)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”