
手前が生わかめ。お買い得80円♪
上は「生のり」。みそ汁が旨い。
寒いながらも、日差しに春の暖かさ。
きのうは山の中を走っていたら枯れてた木たちの枝先が
「ウキウキそわそわとした色」になっておりました。
もうすぐ新芽の季節でっす♪
で、スーパーの売り場に並ぶようになると春を感じるものが
「生ワカメ」。
普通に売っているワカメって濃い緑ですが、茹でた後だって
ご存知でした?
処理前のワカメって、真っ黒で磯の匂いたっぷりなんですよ。
これがギュウギュウに詰まったパックが近所では100円で
売られるのです。
刈っただけ、茎が付いたままなので大きい鍋でザーッと茹でて
適度な大きさに分けるのですが、量が多いので普通に買ったら
400〜500円くらいのワカメかな。
茎だけ取ると売っている「茎ワカメ」だし、ひらひらの部分
を適当に切って「お刺身ワカメ」でいただくと最高。
もちろんサラダにしてもいいし、酢の物でもみそ汁でもと
意外と活躍の場が広くて大助かりです。
(納豆にネギ代わりに入れてもおいしい。
俳優の妻夫木くんも「納豆にワカメ」って好きだとか)
三陸ワカメは塩蔵ものでも肉厚で味もいいので、多少お高め
でも機会があったら食べてみてくださいね。
表面に産毛が見えたら特においしい上物です。(^-^)
こんなに真っ黒なワカメが熱湯に入れたとたんに・・・
アッと言う間に緑色。写真で見ると小さそうですが
直径30センチの鍋。右は広げるとこんな形と言う図。
写真撮りたくても大きすぎて広げられない1メートル前後。
この図の下、根っこに近い部分がスプリング型の「めかぶ」。

フラッシュで目の中がワカメ色