24.富士山頂噴火口2006.7.30
24.富士山頂噴火口2006.7.30
富士山頂へ20数回も経験しているが、富士山へ何回登っても、この富士山の噴火口(お鉢)をなかなかこんな天気に見舞われて見る事はめったにない事です・・・。
記念に富士山頂から時計回りにお鉢を1週しながら雄大な噴火口を撮って見た。

富士山頂、剣が峰
ここを登って時計回りで噴火口写真撮影をスタートする。
説明する事はなさそうだ! 見るだけで迫力があります。

富士山頂噴火口(1)

富士山頂噴火口(2)

富士山頂噴火口(3)

富士山頂噴火口(4)

富士山頂噴火口(5)

富士山頂噴火口(6)

富士山頂噴火口(7)

富士山頂噴火口(8)

富士山頂噴火口(9)

富士山頂噴火口(10)

富士山頂噴火口(11)

富士山頂噴火口(12)

富士山頂噴火口(13)

富士山頂噴火口(14)

富士山頂噴火口(15)

富士山頂噴火口(16)

富士山頂噴火口(番外編)
お鉢めぐりをしているシニアナビ富士山登頂隊です。

富士山頂噴火口(17)

富士山頂噴火口(18)

富士山頂噴火口(19)

富士山頂噴火口(20)

富士山頂噴火口(21)

富士山頂噴火口(22)

富士山頂噴火口(23)

富士山頂噴火口(24)

富士山頂噴火口(25)

富士山頂噴火口(26)

富士山頂噴火口(27)
ここはひと回りして後残り僅かな位置で富士山頂、富士山頂浅間大社奥宮を撮影

富士山頂噴火口(28)
下山するにあたり名残惜しく再度、このしろ池(バイオトイレのある広場)まで戻り噴火口を撮影した(1)
下山前にいつものパターンで急に雲が現れて来た。

富士山頂噴火口(29)
同上(2)
この雄大な噴火口(お鉢)を後にして、我らシニアナビ富士山登頂隊は、12時00分に待望の“大砂走りコース”を目指し下山を開始する。
“大砂走りコース”下山は霧の中へ突入して行く。
次回は、25.富士山登頂(3)大砂走り下山2006.7.30
http://sky.ap.teacup.com/fujisantoutyou/26.html
青葉の百姓 2006.08.07
2
富士山頂へ20数回も経験しているが、富士山へ何回登っても、この富士山の噴火口(お鉢)をなかなかこんな天気に見舞われて見る事はめったにない事です・・・。
記念に富士山頂から時計回りにお鉢を1週しながら雄大な噴火口を撮って見た。

富士山頂、剣が峰
ここを登って時計回りで噴火口写真撮影をスタートする。
説明する事はなさそうだ! 見るだけで迫力があります。

富士山頂噴火口(1)

富士山頂噴火口(2)

富士山頂噴火口(3)

富士山頂噴火口(4)

富士山頂噴火口(5)

富士山頂噴火口(6)

富士山頂噴火口(7)

富士山頂噴火口(8)

富士山頂噴火口(9)

富士山頂噴火口(10)

富士山頂噴火口(11)

富士山頂噴火口(12)

富士山頂噴火口(13)

富士山頂噴火口(14)

富士山頂噴火口(15)

富士山頂噴火口(16)

富士山頂噴火口(番外編)
お鉢めぐりをしているシニアナビ富士山登頂隊です。

富士山頂噴火口(17)

富士山頂噴火口(18)

富士山頂噴火口(19)

富士山頂噴火口(20)

富士山頂噴火口(21)

富士山頂噴火口(22)

富士山頂噴火口(23)

富士山頂噴火口(24)

富士山頂噴火口(25)

富士山頂噴火口(26)

富士山頂噴火口(27)
ここはひと回りして後残り僅かな位置で富士山頂、富士山頂浅間大社奥宮を撮影

富士山頂噴火口(28)
下山するにあたり名残惜しく再度、このしろ池(バイオトイレのある広場)まで戻り噴火口を撮影した(1)
下山前にいつものパターンで急に雲が現れて来た。

富士山頂噴火口(29)
同上(2)
この雄大な噴火口(お鉢)を後にして、我らシニアナビ富士山登頂隊は、12時00分に待望の“大砂走りコース”を目指し下山を開始する。
“大砂走りコース”下山は霧の中へ突入して行く。
次回は、25.富士山登頂(3)大砂走り下山2006.7.30
http://sky.ap.teacup.com/fujisantoutyou/26.html
青葉の百姓 2006.08.07
