ForeverFriends分室
映画の感想や、映画の内容から連想して考えたことなどを書き溜めていこうと思っています。
古い記事でも気軽にコメントやトラックバックしていただけると嬉しいです。
メッセージBOXからのお便りもお待ちしています。
ForeverFriends迷夢
ForeverFriends本館
最近の記事
ビーチボーイズ
キリマンジャロの雪
星の旅人たち
ポエトリー アグネスの詩
素晴らしい一日
おおかみこどもの雨と雪
蜂蜜
戦火の馬
やがて来たる者へ
サラの鍵
幸せパズル
灼熱の魂
ソーシャル・ネットワーク
マネーボール 2回目
ラビット・ホール
ブログ内検索
このブログを検索
過去ログ
2013年7月 (1)
2013年1月 (2)
2012年9月 (2)
2012年8月 (1)
2012年7月 (2)
2012年6月 (2)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (6)
2011年9月 (6)
2011年8月 (11)
2011年7月 (7)
2011年6月 (8)
2011年5月 (9)
2011年4月 (7)
2011年3月 (11)
2011年2月 (8)
2011年1月 (8)
2010年12月 (8)
2010年11月 (13)
2010年10月 (11)
2010年9月 (10)
2010年8月 (10)
2010年7月 (8)
2010年6月 (10)
2010年5月 (11)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (13)
2010年1月 (8)
2009年12月 (13)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (12)
2009年8月 (11)
2009年7月 (9)
2009年6月 (13)
2009年5月 (15)
2009年4月 (12)
2009年3月 (11)
2009年2月 (15)
2009年1月 (13)
2008年12月 (14)
2008年11月 (10)
2008年10月 (9)
2008年9月 (8)
2008年8月 (7)
2008年7月 (6)
2008年6月 (7)
2008年5月 (4)
2008年4月 (10)
2008年3月 (8)
2008年2月 (7)
2008年1月 (8)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (14)
2007年9月 (9)
2007年8月 (8)
2007年7月 (12)
2007年6月 (10)
2007年5月 (6)
2007年4月 (12)
2007年3月 (11)
2007年2月 (11)
2007年1月 (3)
2006年12月 (8)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年9月 (10)
2006年8月 (8)
2006年7月 (10)
2006年6月 (13)
2006年5月 (6)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (12)
2006年1月 (6)
2005年12月 (15)
2005年11月 (8)
2005年10月 (14)
2005年9月 (7)
2005年8月 (8)
2005年7月 (12)
2005年6月 (11)
2005年5月 (7)
2005年4月 (7)
2005年2月 (5)
2004年12月 (8)
2004年11月 (13)
2004年10月 (10)
2004年9月 (9)
2004年7月 (1)
2004年6月 (1)
2004年1月 (1)
2003年12月 (1)
2003年8月 (1)
2002年1月 (1)
ブログサービス
Powered by
2007/3/19
「ハリー・ポッターと賢者の石」
etc.
父と鑑賞したので日本語吹き替え版。
眠かったから学芸会みたいな喋りだと感じたのか、
学芸会みたいだから眠くなったのか。
公開されたときに映画館で見損なって以来、
どうも相性が悪く、面白さが味わえないままになっています。
そのうちまた挑戦してみます。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/10/22
「佐賀のがばいばあちゃん」
etc.
登場人物全てが善人。
底意地の悪い子もいないし、
子供の痛みが分からない先生もいない。
お金持ちの坊っちゃんもいい子なのがいいですね。
そのお母さんも綺麗で優しいし。
友達や先生、お豆腐屋さん、お医者さん、おまわりさん。
人は人の優しさに触れて優しい人に育っていくんですね。
がばいばあちゃん一人の力ではなかったことも大事だし、
がばいばあちゃんの自信に満ちた子育ても大事なのかな。
年寄りが、孫は責任が無いから可愛いなどと
言い始めた時から教育は崩れ始めたのかもしれません。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/29
「ぷりてぃ・ウーマン」
etc.
高齢者生活協同組合主催の自主上映会で観てきました。
久しぶりに、泣いたり笑ったりして、楽しかったです。
テレビでよくお見かけした大勢の俳優さんが、
持ち味を充分発揮して脇を固めています。
劇中劇の芝居が話の軸になっている映画で、
映画の中で幕が下りたときは拍手したいくらいでした。
上映会場によっては、
本当に拍手がおきるんじゃないでしょうか。
きょうの会場は、のりが悪いのが残念でした。
それから、エンドロールが流れるやいなや
まだ暗い中を立ち上げる人が多いのも残念。
階段席なので、足元も危ないでしょうに。
お年を召した方々は、若い人の礼儀がどうのと言う前に、
手本となるような行動をしていただけるといいのですが。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2004/11/22
「福耳」
etc.
「生きてきた証、生きていく証。」
イラクで若い命を落としてしまった
幸田証生さんの名前と重なります。
悲しく残念なことではありましたが
幸田証生さんは、2004年のイラクで短い時間を生きた証を
情報網が繋がっている世界の人々に残しました。
同じイラクの地で
最期の言葉も残せずに死んでいく米兵達も
たくさんいるんですよね。
国のリーダーが武力行使という手段を選ばなかったら
それぞれの国の若者が、それぞれの身の丈にあった世界で
生きていく証を模索しながら生きていったかもしれないのに。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
映画館で観た映画 (256)
飯田橋ギンレイホール (175)
岩波ホール (6)
レンタル (317)
シネマ歌舞伎 (8)
映画NHK_BS2 (44)
映画回顧録 (5)
BB's コレクション (31)
lusef's コレクション (4)
kanaya's コレクション (1)
omiさん's コレクション (3)
etc. (4)
Livespire (1)
テレビドラマ レンタル (1)
最近のコメント
麒麟の翼で プログ…
on
麒麟の翼〜劇場版・新参者〜
突然で申しわけあり…
on
ポエトリー アグネスの詩
akenouchiさん、お…
on
しあわせの隠れ場所 2回目
お久しぶりです。 …
on
しあわせの隠れ場所 2回目
突然で申しわけあり…
on
ブラック・スワン 2回目
二人の母親、特に実…
on
ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ
最近のトラックバック
「クレアモントホテ…
from
soramove
「RAILWAYS…
from
soramove
[恋するベーカリー]…
from
シネマ親父の“日々…
『闇の子供たち(幻…
from
本の館 〓 一度は…
『息子の部屋』妻パ…
from
*モナミ*SMAP・映…
「かけひきは、恋の…
from
soramove
お役立ちリンク
やっぴらんど
ブログ友達の輪
我的もねあの騒動記
lea★'s cafe
水色のメガネから見えるもの
備忘録的日記 PartU
あんかんの独り言
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
ご訪問に感謝
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”