2011/9/23
肝心な第二幕で眠ってしまいました。
バレエを第一幕にして欲しかったです。
チャップリンって奥が深いというか、
いろいろな作品のエッセンスになっているんですね。
「妹の恋人」でジョニー・デップ氏が披露した
パンのダンスは、チャップリンの真似だったのを
初めて知りました。

0
2011/9/22
夫がミニシアターに目覚め、有楽町イトシアで鑑賞。
席もゆったりとして、なかなか良い劇場です。
さて「ゴーストライター」ですが、
夫は面白かったようですが、
私は、だからどうした? という感じで、
詰まらなくもないが、面白くもなかったです。

0
2011/9/21
飯田橋ギンレイホールで観たのですが、
少々眠ってしたっまのでレンタル。
多くの女性が専業主婦だった
人類史上稀な世代に属している者として、
共感を覚える部分もありますが、
夫と一緒には観れない作品です(笑)。

0
2011/9/14
女性同士のカップルが、
同じ男性の子供を出産しているのだから、
当初から生物学上の父親の存在を
意識しないほうが難しいのではないかな。
現実に起こり得るのかどうか知りませんが、
育ての親だけで充分だと考えるのは、
思い上がりがあるような感じがしました。

0
2011/9/9
是枝裕和監督の映画デビュー作。
平成10年以降毎年、年間自殺者は3万人を超え、
これははっきりと自殺だとされる数で、
事故扱いになっている場合も多いと思います。
実際、私の従弟も、
友人のご主人も事故扱いになりましたが、
真相は分かりません。
残された家族は、心に深い傷を負い、
何年経っても苦しく、後悔が尽きないようです。
周りにそうした経験が無い人には、
分かりにくい作品かもしれませんが、
分かる人に分かる作品でいいのかもしれません。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》