ForeverFriends分室
映画の感想や、映画の内容から連想して考えたことなどを書き溜めていこうと思っています。
古い記事でも気軽にコメントやトラックバックしていただけると嬉しいです。
メッセージBOXからのお便りもお待ちしています。
ForeverFriends迷夢
ForeverFriends本館
最近の記事
ビーチボーイズ
キリマンジャロの雪
星の旅人たち
ポエトリー アグネスの詩
素晴らしい一日
おおかみこどもの雨と雪
蜂蜜
戦火の馬
やがて来たる者へ
サラの鍵
幸せパズル
灼熱の魂
ソーシャル・ネットワーク
マネーボール 2回目
ラビット・ホール
ブログ内検索
このブログを検索
過去ログ
2013年7月 (1)
2013年1月 (2)
2012年9月 (2)
2012年8月 (1)
2012年7月 (2)
2012年6月 (2)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (6)
2011年9月 (6)
2011年8月 (11)
2011年7月 (7)
2011年6月 (8)
2011年5月 (9)
2011年4月 (7)
2011年3月 (11)
2011年2月 (8)
2011年1月 (8)
2010年12月 (8)
2010年11月 (13)
2010年10月 (11)
2010年9月 (10)
2010年8月 (10)
2010年7月 (8)
2010年6月 (10)
2010年5月 (11)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (13)
2010年1月 (8)
2009年12月 (13)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年9月 (12)
2009年8月 (11)
2009年7月 (9)
2009年6月 (13)
2009年5月 (15)
2009年4月 (12)
2009年3月 (11)
2009年2月 (15)
2009年1月 (13)
2008年12月 (14)
2008年11月 (10)
2008年10月 (9)
2008年9月 (8)
2008年8月 (7)
2008年7月 (6)
2008年6月 (7)
2008年5月 (4)
2008年4月 (10)
2008年3月 (8)
2008年2月 (7)
2008年1月 (8)
2007年12月 (5)
2007年11月 (6)
2007年10月 (14)
2007年9月 (9)
2007年8月 (8)
2007年7月 (12)
2007年6月 (10)
2007年5月 (6)
2007年4月 (12)
2007年3月 (11)
2007年2月 (11)
2007年1月 (3)
2006年12月 (8)
2006年11月 (13)
2006年10月 (8)
2006年9月 (10)
2006年8月 (8)
2006年7月 (10)
2006年6月 (13)
2006年5月 (6)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (12)
2006年1月 (6)
2005年12月 (15)
2005年11月 (8)
2005年10月 (14)
2005年9月 (7)
2005年8月 (8)
2005年7月 (12)
2005年6月 (11)
2005年5月 (7)
2005年4月 (7)
2005年2月 (5)
2004年12月 (8)
2004年11月 (13)
2004年10月 (10)
2004年9月 (9)
2004年7月 (1)
2004年6月 (1)
2004年1月 (1)
2003年12月 (1)
2003年8月 (1)
2002年1月 (1)
ブログサービス
Powered by
2010/5/29
「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」
映画館で観た映画
夫が本気で涙してました。
私はあまりに出来過ぎな展開に少々冷めてましたが。
終盤の妻の「このままでいいのね?」という台詞には、
我が夫も違和感を覚えたようでした。
千葉県のいすみ鉄道でも、実話が現在進行中で、
運転士の養成訓練費700万円自己負担の募集に、
全国から多数の問い合わせがあり、
実際に6人の応募があり、4人が選ばれたそうです。
訓練機関は1年半から2年。
全員、夢が叶うといいですね。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
2010/5/27
「クリーン」
飯田橋ギンレイホール
久しぶりのマギー・チャンさん。
1996年の「ラブソング」も好きなんですが、
2004年の「クリーン」も力強くていいですね。
カンヌ国際映画祭主演女優賞を受賞したのに、
日本で公開されたのは2009年。
韓流に押されていたからでしょうか。
子役の男の子も可愛かったし、
機会があったらまた観てみたい作品です。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/25
「母なる証明」
飯田橋ギンレイホール
なんとも後味の悪い作品です。
濡れ衣を着せられた青年に、
本当の知的障害者を起用したのには、
特に暗い気持ちになりました。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/23
「バード」
レンタル
モダン・ジャズのサックス奏者チャーリー・パーカー氏の伝記。
若い頃から麻薬が止められなかったようで、
華やかな時代にも影が付きまとっていたのかな。
全体に暗く、長い作品でした
。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/15
「劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル」
映画館で観た映画
久しぶりに娘と二人で映画鑑賞。
藤木直人さん、
友情出演という割には出番が多くて、
こんなところで安く働いていていいのかと心配に(笑)。
目新しさはありませんが、それなりに楽しめました。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/12
「白い肌の異常な夜」
レンタル
校長先生も怖かったですが、
12歳の少女の怖さが効いてました。
まだ幼さが残っていても、女の嫉妬心も芽生えていて、
アンバランスな恐ろしさがありました。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/12
「ウイニングチケット ―遥かなるブタペスト―」
飯田橋ギンレイホール
コメディなのかな?と思うところもありましたが、
ハンガリー動乱という時代の暗さが重たかったです。
公式サイトにはハンガリー現代史年表がありました。
映画を通じて少しでも知ることができて良かったです。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/12
「ミレニアム ドラゴンタトゥの女」
飯田橋ギンレイホール
スウェーデンの社会派エンタテイメントということで、
最初から最後まで、程好い緊張感を持って観ましたが、
終わってみれば、日本やアメリカのサスペンスドラマと
あまり変わらないような気がしました。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/5
「マディソン郡の橋 2回目」
レンタル
コメンタリーやメイキングを見て、
素のクリント・イーストウッド氏に一番近い作品だと知り、
ますます好きになってからの再鑑賞。
フランチェスカが今まで言葉にしなかったことを
自分でも思いがけなく話してしまっった時に、
ロバートはフランチェスかをしっかり見つめながら、
昔の夢は、よい夢。
かなわなっかたが、いい思い出。
The old dreams were good dreams.
They didn't work out, but I'm glad I had them.
魂が触れ合う瞬間ですね。
W.B.イエーツの詩も効いているのでしょう。
私にそれが分からないのが悲しいところですが。
中年になった二人の子供たちが母親を理解することで、
自分の幸せに気が付いていく展開も良かったです。
そうそう、特典映像のリチャード役の
ジム・ヘイニー氏のインタビューも印象的でした。
2008年のデジタルリマスター版で収録されたもので、
13年の歳月が流れているのにもかかわらず、
臨終の台詞を自分でさらっと言ったつもりが、
ぐっと胸に込み上げてくるものがあるようでした。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/2
「マディソン郡の橋」
レンタル
1995年の作品に、今初めて出合ったことに感謝です。
公開当時では、まだ若かったし、
フランチェスカと同じような境遇だった時では、
理解することに戸惑いを感じたと思います。
しかし残念なことに、夫と一緒に観てしまい、
夫が途中でトイレに行ったり、湿布を貼ったり、
落ち着きの無いことをしてくれるので、
いまひとつ感情移入できませんでした。
もう一度、独りで、じっくり観ます。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/5/1
「蜘蛛の拍子舞 身替座禅」
シネマ歌舞伎
「蜘蛛の拍子舞」は、字幕が欲しかったかな。
字幕が邪魔になる人もいるかもしれませんが、
シネマ歌舞伎は誰にでも分かるようにするのを
基本にしていただけると有り難いです。
「身替座禅」は、楽しかったです。
中村勘三郎さんは、歌舞伎を庶民に戻す努力を
されているんでしょうね。
これなら、亡父にも見せてあげたかったと思いました。
世の中にはまだまだたくさん面白いものがありそうです。
0
投稿者: ▼BB▲
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
記事カテゴリ
映画館で観た映画 (256)
飯田橋ギンレイホール (175)
岩波ホール (6)
レンタル (317)
シネマ歌舞伎 (8)
映画NHK_BS2 (44)
映画回顧録 (5)
BB's コレクション (31)
lusef's コレクション (4)
kanaya's コレクション (1)
omiさん's コレクション (3)
etc. (4)
Livespire (1)
テレビドラマ レンタル (1)
最近のコメント
麒麟の翼で プログ…
on
麒麟の翼〜劇場版・新参者〜
突然で申しわけあり…
on
ポエトリー アグネスの詩
akenouchiさん、お…
on
しあわせの隠れ場所 2回目
お久しぶりです。 …
on
しあわせの隠れ場所 2回目
突然で申しわけあり…
on
ブラック・スワン 2回目
二人の母親、特に実…
on
ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ
最近のトラックバック
「クレアモントホテ…
from
soramove
「RAILWAYS…
from
soramove
[恋するベーカリー]…
from
シネマ親父の“日々…
『闇の子供たち(幻…
from
本の館 〓 一度は…
『息子の部屋』妻パ…
from
*モナミ*SMAP・映…
「かけひきは、恋の…
from
soramove
お役立ちリンク
やっぴらんど
ブログ友達の輪
我的もねあの騒動記
lea★'s cafe
水色のメガネから見えるもの
備忘録的日記 PartU
あんかんの独り言
→
リンク集のページへ
メッセージBOX
ご訪問に感謝
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”