2018/5/25
☆★☆ 新商品 製造中(後編) ☆★☆
テッテレテーー
皆様こんにちわ! ヨッシーコーナーです
前回のヨッシーコーナーの続きとしまして今回は、新商品である
火希(ほまれ)
の玉貼りについてご紹介します。
前回製造した玉に今度は、のりの付いたクラフト紙を1cm程の幅に切り、この様に貼り付けていきます。




あまり隙間が出来ないようバランス良く玉に紙を貼り付けていきます。
貼り付けている際に、クラフト紙が重なった部分の厚さが歪だと、上空で玉が開いた際に花火の形が悪くなる原因にもなりかねません。
なので、貼り方には十分注意し、一玉一玉丁寧に貼っております。


貼り終えた玉は、上の写真の様にお日さまにあて、のりを乾かしていきます。乾いた時点で、玉貼りは終了です。
さて、なぜこうして玉に紙を貼り重ねていくのか、わかりますか?
それは、こうして貼り終えた玉を7つ揃えると、空から龍が現れ
どんな願いも一つだけ叶えてくれるからです その名もドラゴンボ・・・ていうのは冗談です
玉貼りをするにあたってその目的とは、
・玉の中に入っている火薬のもれを防ぐ
・上空で玉を開かせるのに必要なガスを貯め込む為の強度作り
・玉の隙間から火の粉が入るのを防ぐ
・湿気、衝撃、摩擦、加熱など危険なものから守る
・上空で玉が開いた時の花火の円の大きさを強くする など
さまざまな理由や目的があり、とても大切な工程の一つなのです。
こうして、一玉一玉丁寧に丹精を込めて作りました
火希(ほまれ)
をこの夏、ご家族やご友人、愛する人と一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです!

是非!
7

前回のヨッシーコーナーの続きとしまして今回は、新商品である



前回製造した玉に今度は、のりの付いたクラフト紙を1cm程の幅に切り、この様に貼り付けていきます。




あまり隙間が出来ないようバランス良く玉に紙を貼り付けていきます。
貼り付けている際に、クラフト紙が重なった部分の厚さが歪だと、上空で玉が開いた際に花火の形が悪くなる原因にもなりかねません。
なので、貼り方には十分注意し、一玉一玉丁寧に貼っております。


貼り終えた玉は、上の写真の様にお日さまにあて、のりを乾かしていきます。乾いた時点で、玉貼りは終了です。
さて、なぜこうして玉に紙を貼り重ねていくのか、わかりますか?
それは、こうして貼り終えた玉を7つ揃えると、空から龍が現れ


玉貼りをするにあたってその目的とは、
・玉の中に入っている火薬のもれを防ぐ
・上空で玉を開かせるのに必要なガスを貯め込む為の強度作り
・玉の隙間から火の粉が入るのを防ぐ
・湿気、衝撃、摩擦、加熱など危険なものから守る
・上空で玉が開いた時の花火の円の大きさを強くする など
さまざまな理由や目的があり、とても大切な工程の一つなのです。
こうして、一玉一玉丁寧に丹精を込めて作りました



是非!

2018/5/8
☆★☆ おもちゃ花火コンテスト ☆★☆
皆様こんにちは
ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか

あっっっという間のゴールデンウィークでしたね
ゴールデンウィークを過ぎればもう夏は目前
店頭にもそろそろ花火が並んでいますよ
さぁ
花火シーズンを大いに楽しみましょうね

さてさて
先月の4月29日(日)に愛知県岡崎市・岡崎公園 乙川河川敷にて
『おもちゃはなびコンテスト』が開催されました
おもちゃ花火って何

『おもちゃ花火』とは業界用語なので皆様には少し馴染みがないかもしれませんね
『おもちゃ花火』は一般の販売店で販売されている花火の事で、一度は海やキャンプ場で遊んだ事があるのではないでしょうか??
皆様に安全に遊んでいただけるように公的な検査機関で厳しい安全検査を受けて合格したものが皆様のお手元に届いているという訳です
その、おもちゃ花火をもっとたくさんの方々に遊んでいただきたい。もっと子供達にデジタルの遊びもいいけれど、外に出て昔ながらの遊びの楽しさを知っていただきたいとの願いを込めて『おもちゃ花火コンテスト』が開催されました。
当日は国内の花火メーカーが厳選した「おもちゃ花火」を一般参加で募集した親子30組の方々に実際におもちゃ花火の体験・鑑賞していただき、その場で採点をしていただきました。
そのコンテストで弊社の『暴れるローリング』という商品が何と


噴出花火部門の第1位を頂戴致しました。

どうですか?
この悪そうなデザイン
この悪そうなお顔からは想像も出来ないような繊細な動きをする現象動画は
コチラからそうぞ
https://youtu.be/IeRzPIVzi28
手前味噌ですが、カッコイイですよね

今までにない刺激的な花火を今年の夏はどうぞお試しください
皆様のお手元に届くようにとスタッフが心を込めて製造中です

ご来場いただきました皆様、応援いただきました皆様、本当にありがとうございました
ちまたで人気のこのコーナー(自称)
今日のシメの一枚はコチラ・・・

カンボジアで発見したこの1枚。
訳して頂ける方がいらっしゃいましたら・・・通訳してください
こんな大きなベンツがあるなんて・・・知らなかった・・・
5

ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか


あっっっという間のゴールデンウィークでしたね

ゴールデンウィークを過ぎればもう夏は目前

店頭にもそろそろ花火が並んでいますよ

さぁ

花火シーズンを大いに楽しみましょうね


さてさて

先月の4月29日(日)に愛知県岡崎市・岡崎公園 乙川河川敷にて
『おもちゃはなびコンテスト』が開催されました

おもちゃ花火って何


『おもちゃ花火』とは業界用語なので皆様には少し馴染みがないかもしれませんね

『おもちゃ花火』は一般の販売店で販売されている花火の事で、一度は海やキャンプ場で遊んだ事があるのではないでしょうか??
皆様に安全に遊んでいただけるように公的な検査機関で厳しい安全検査を受けて合格したものが皆様のお手元に届いているという訳です

その、おもちゃ花火をもっとたくさんの方々に遊んでいただきたい。もっと子供達にデジタルの遊びもいいけれど、外に出て昔ながらの遊びの楽しさを知っていただきたいとの願いを込めて『おもちゃ花火コンテスト』が開催されました。
当日は国内の花火メーカーが厳選した「おもちゃ花火」を一般参加で募集した親子30組の方々に実際におもちゃ花火の体験・鑑賞していただき、その場で採点をしていただきました。
そのコンテストで弊社の『暴れるローリング』という商品が何と



噴出花火部門の第1位を頂戴致しました。


どうですか?
この悪そうなデザイン

この悪そうなお顔からは想像も出来ないような繊細な動きをする現象動画は


https://youtu.be/IeRzPIVzi28
手前味噌ですが、カッコイイですよね


今までにない刺激的な花火を今年の夏はどうぞお試しください

皆様のお手元に届くようにとスタッフが心を込めて製造中です


ご来場いただきました皆様、応援いただきました皆様、本当にありがとうございました

ちまたで人気のこのコーナー(自称)

今日のシメの一枚はコチラ・・・

カンボジアで発見したこの1枚。
訳して頂ける方がいらっしゃいましたら・・・通訳してください

こんな大きなベンツがあるなんて・・・知らなかった・・・
