2012/3/22
☆★☆今年も咲いた、さくらんぼの木☆★☆
皆さまこんばんは
最近ようやく春めいて来ましたね

奈良工場では鶯がよく鳴いています
しかし花粉も多いですね…
今日は奈良工場のさくらんぼの木が
今年も花を咲かせていたのでご報告


七分咲きでしょうか、今年は寒かったせいか1〜2週間ほど咲くのが遅かったように思います
さて、今年も葛城煙火は夜空にたくさんの花を咲かせます

夏までもうすぐ、こう御期待を

最後にあと2枚ほどお写真を…


奈良県北葛城郡広陵町【馬見丘陵公園】の
白い梅とピンクの梅です
今が見頃ですよ〜
最後までご覧頂きありがとう御座いました
次回の更新をお楽しみに〜
10

最近ようやく春めいて来ましたね


奈良工場では鶯がよく鳴いています

しかし花粉も多いですね…

今日は奈良工場のさくらんぼの木が
今年も花を咲かせていたのでご報告



七分咲きでしょうか、今年は寒かったせいか1〜2週間ほど咲くのが遅かったように思います

さて、今年も葛城煙火は夜空にたくさんの花を咲かせます


夏までもうすぐ、こう御期待を


最後にあと2枚ほどお写真を…


奈良県北葛城郡広陵町【馬見丘陵公園】の
白い梅とピンクの梅です


最後までご覧頂きありがとう御座いました

次回の更新をお楽しみに〜


2012/3/12
東日本大震災から一年…
こんばんは
昨日は東日本大震災からちょうど一年、節目の一日でした。
その前日、3月10日、私は宮城県気仙沼市の大島という場所にいました。
今回はそこで開催された【鎮魂の花火】に参加したお話を少しさせて頂きます。
【鎮魂の花火】とは…享保17年(1732年)に起こった大飢饉と疫病で亡くなられた人々の慰霊と悪病退散を祈って行われた水神祭にて打ち上げられた20発の花火を由来としているそうです。
お盆の時期に花火大会が多いのも分かりますよね。
今回の花火は大島で震災の犠牲となられた方々(31名)に捧げる鎮魂の花火。
(花火打上業者:山梨県 株式会社マルゴー)
鎮魂の花火として打上げられた31発の和火の花火、
日本の元祖花火と言われるその色は魂を沈めるに値する深みのある色、
遺族の方、島民の方のメッセージを読み上げる度に打ち上がる花火、
静寂の中、皆、手を合わせて花火を見守りました。
花火の仕事に携わり、初めての経験でした。
こんなにも静かな花火があるのかと…
花火を見た方々から、感謝の言葉を頂き、
ほんの少しでもお役に立てたことを嬉しく思いました。
東日本大震災から一年、
初めて訪れた被災地はまだまだ復旧途中、
津波の及ぼした姿がそのまま残っている所もたくさんありました。
改めて津波の脅威を感じ、被害の大きさを知りました。
一日でも早く、復旧から復興へと前進することを祈ります。
最後までお読み頂きありがとう御座いました。
感謝感謝
【告知】
昨年の夏、フリーペーパー誌TAROE(タロエ)様の取材を受け、
花火師という仕事を取り上げて頂きました。
今回、左記HP(http://taroe.net/)にて【名言集40人の職人魂】
というコーナーで再び掲載されております。是非ご覧下さい。
6

昨日は東日本大震災からちょうど一年、節目の一日でした。
その前日、3月10日、私は宮城県気仙沼市の大島という場所にいました。
今回はそこで開催された【鎮魂の花火】に参加したお話を少しさせて頂きます。
【鎮魂の花火】とは…享保17年(1732年)に起こった大飢饉と疫病で亡くなられた人々の慰霊と悪病退散を祈って行われた水神祭にて打ち上げられた20発の花火を由来としているそうです。

今回の花火は大島で震災の犠牲となられた方々(31名)に捧げる鎮魂の花火。
(花火打上業者:山梨県 株式会社マルゴー)
鎮魂の花火として打上げられた31発の和火の花火、
日本の元祖花火と言われるその色は魂を沈めるに値する深みのある色、
遺族の方、島民の方のメッセージを読み上げる度に打ち上がる花火、
静寂の中、皆、手を合わせて花火を見守りました。
花火の仕事に携わり、初めての経験でした。
こんなにも静かな花火があるのかと…
花火を見た方々から、感謝の言葉を頂き、
ほんの少しでもお役に立てたことを嬉しく思いました。
東日本大震災から一年、
初めて訪れた被災地はまだまだ復旧途中、
津波の及ぼした姿がそのまま残っている所もたくさんありました。
改めて津波の脅威を感じ、被害の大きさを知りました。
一日でも早く、復旧から復興へと前進することを祈ります。
最後までお読み頂きありがとう御座いました。
感謝感謝

【告知】
昨年の夏、フリーペーパー誌TAROE(タロエ)様の取材を受け、
花火師という仕事を取り上げて頂きました。
今回、左記HP(http://taroe.net/)にて【名言集40人の職人魂】
というコーナーで再び掲載されております。是非ご覧下さい。
